#オーバークールのハッシュタグ
#オーバークール の記事
-
'23/2/26 前バンパー オーバークール対策
エンジンノーマルながら冷却強化としてオイルクーラーとローテンプサーモ(開弁88→82℃)を適用済みの我がkurobee2だが、気温マイナス5℃の真冬に水温が68℃を示したことがあり、サーモの閉止不完全
2023年3月8日 [整備手帳] kurobee2さん -
オイルクーラー片側塞ぎ解除後の状況
現状。街中流す程度。油温低いな。いくらサーモスタッドが効いてるから65℃以下には下がらないけど。だから冬場は片側塞いでいるわけです。
2023年3月2日 [整備手帳] 晴馬さん -
スーパーセブンのサーモスタット問題 [続報]
明けましておめでとうございます!(゜▽゜)今年もよろしくおねがいします。・・m(u_u)m・・ぺこ。今朝は5度ぐらいで、走っていると顔がジンジンするぐらいの低い気温ですが、ラジエターを塞がなくても水温
2023年2月21日 [ブログ] Sekiaiさん -
ヒーターモーター修理とサーモスタット交換の動画
私が面倒を見ている赤いスーパーセブンは、オーナーが変わって今はForza StyleのOgiさんが乗っています。(^ω^)先日はヒーターモーターの固着修理と、国産サーモスタット交換の作業を行いました。
2023年2月21日 [ブログ] Sekiaiさん -
冬グリル作成に向けて②
分割しておいたグリル内側のパーツに被せものをして導入風遮断を試みます。開口部のサイズに切り出したダイソーのPP板?を重ねて固定方法を模索します。
2023年1月31日 [整備手帳] テッシー@サプライズさん -
オーバークール対策(仮)
ディーゼルエクストレイルの冬季オーバークール🤔自分のクルマだけなのか?特に気温が3℃を下回ると水温が上がるまでかなりの時間と距離が掛かります。ディーゼルだから仕方ないのか?サーモ壊れてんのか?謎(笑
2023年1月25日 [整備手帳] テッシー@サプライズさん -
グリルシャッター 本設置編
仮付け編でモーションコントロールバーがなければポン付けできることは分かりましたが、モーションコントロールバーを取り外すことはしたくないので、位置を調整して本設置しました。結果、開閉は手動ではありますが
2023年1月24日 [整備手帳] GAKさん -
グリルシャッター 仮付け編 ポン付けかも
とりあえず開閉動作は手動でできるようになったので、車両に付くか試そうと思います。バンパーを外し確認すると、なんと!グリルシャッター取り付け用のステーが純正で用意されていました。画像は純正ステーにポン付
2023年1月24日 [整備手帳] GAKさん -
ラジエター塞ぎ
正午の気温が1.1℃と寒い日が続きます。寒波到来に向けオーバークール対策としてラジエターを部分的に塞ぎます。
2023年1月24日 [整備手帳] clearboxさん -
サーモスタット交換効果 朝ンポ150km
朝ンポで150kmくらい走って来ました。まだ日が昇らないうちに出発。マイナス2℃くらい。途中、マイナス4℃。5速1600rpmで50km走行しても、ヒーター全開でも、オーバクールになりません!!!!!
2023年1月21日 [ブログ] sshhiirrooさん -
ダイハツ(純正) サーモスタット
☆オーバークール??ネットを見てたらオーバークールについて書いてる記事があって、オーバークールなんてあるんだと思ってジーノくんも古いから変えとこうと思ってディーラーさんで交換してもらいました!
2023年1月12日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
エアコンユニット撤去 & 後処理
インマニ下の燃料ホースの交換の際に、エアコンコンプレッサーのステーを固定しているボルトが3本中2本折損しました。折損して残された寸切りボルトを撤去すべく、又より軽量化すべくエアコンユニットを全撤去しま
2023年1月7日 [整備手帳] フォレてつさん -
サーモスタット交換で冬場のオーバークールが無くなるよ
スーパーセブンで、冬に水温が上がらずラジエターを塞いで乗ってる人は多いと思いますが、サーモスタット交換で簡単に直ります。もう遮蔽板は必要はありません。(゜▽゜)詳しくはブログでhttps://mink
2023年1月6日 [整備手帳] Sekiaiさん -
オーバークール対策
あけましておめでとうございます今年はなんかめちゃくちゃ寒いので水温も油温も上がりづらいなのでオーバークール対策としてオイルクーラー前のダクトを塞ぐことに
2023年1月5日 [整備手帳] 蜂32sさん -
オイルクーラー オーバークール対策
いつも真冬になると油温が70〜75度あたりで落ち着いてしまい、オーバークール状態でした。その為、ようやくですがオーバークール対策を実施。他の方がやられていた、DAISOのソフトまな板を購入し、形状に合
2022年12月31日 [整備手帳] フォルツァ27さん -
サーモスタットもダメでした。
この前、ブレンドドアアクチュエーターを交換して冬の準備も万端だと思っていたんですけど、12月になり寒さが増してくると「やっぱりヒーターぬるいじゃん」てことになりました🤷♂️。。朝の通勤後、水温計を
2022年12月18日 [整備手帳] kazunoko@さん -
多摩興業 サーモスタット
WW54EM-88Aサブバルブ付きのサーモスタット一応カタログデータは、サブバルブ80℃ メインバルブ88℃マツダ系の。カペラ、ユーノスカーゴ、ボンゴの一部の車種など用です。流行でローテンプサーモ入
2022年12月4日 [パーツレビュー] binRさん -
冬季の油温オーバークール対策実施
毎年やってる事だけど、サーモで65℃以下にはならないが俺は毎年やる。テープが1番いい。板とかだと、脱落した際危険だ。
2022年12月3日 [整備手帳] 晴馬さん -
オーバークール対策ver.2
ワタクシの取り付けてるiConceptのオイルクーラーにはサーモスタットなんてものは付いてなく、何時でも何処でも全開で冷やしてくれてますwwなので、これからの時期は特に油温が上がりきらずに所謂オーバー
2022年11月26日 [整備手帳] @たかPさん -
サーモスタット交換
NCあるあるオーバークールが続いていたのでサーモスタット交換しました
2022年11月4日 [整備手帳] ☆さすらい人☆さん