#オーバーヒートのハッシュタグ
#オーバーヒート の記事
-
トヨタ(純正) ウォーターポンプ
サーキットや峠を走り、9万キロ走行したので念のためトヨタ純正で交換してみました。羽の材質が、鉄?製から樹脂に変更され羽の枚数が増えてました。やはりキャビテーション防止かな。2ZZ-GEは、水温あがりや
2016年10月2日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
【チェイサー】車がオーバーヒートするとこでしたが
友人宅とコストコへ買い物のため、大阪までお出かけ。が、友人宅から厳雄するときに水温計からアラートが!なぜか車がオーバーヒート寸前!ラジエータ側で100℃超えエンジン内水温で112℃前後水温が上がったり
2016年9月25日 [ブログ] くまがえるさん -
BMW(純正) ヒーターバルブ
寒さに耐えられなくなってきたので。。コレが逝かれると大変な思いをします…。冬に凍えながら運転する羽目に。。。あるいは、夏場にエアコン掛けても温かい風が。。。純正新品はイイお値段ゆえに「ついつい」中古品
2016年9月19日 [パーツレビュー] TAMTAMさん -
ヒーターバルブ交換
この部品《 ヒーターバルブ 》です。コレが逝かれると大変な思いをします…。冬に凍えながら運転する羽目に。。。
2016年9月19日 [整備手帳] TAMTAMさん -
アルトちゃん
実はMyアルトちゃんですが、ヘッドガスケット抜けで現在絶賛放置中です(笑)。水がみるみる減っていくのでたぶん間違っていないでしょう。エンジン自体も16万キロ越え&オイル管理余り良くないエンジンですので
2016年9月17日 [ブログ] zazametaさん -
ラジエーターパンクした
台風9号の影響で大幅に電車が遅れた月曜日の夜。駅まで家族を迎えに行った帰り道、ラジエーターがパンクした。なんかエアコンの効きが悪くなったなぁ。ん?焦げ臭い?と思っていたら、水温計の針がレッドゾーンに突
2016年9月12日 [ブログ] gpzさん -
篠山にてオーバーヒート
篠山のデカンショ祭に向かう途中、もう少しで到着というところでコンビニエンスストアに寄り道した。駐車場で座ってると、ボンネットから煙が出てきた。去年の高槻ジャズストリートと同じ状況。目の前真っ暗。あやめ
2016年8月26日 [整備手帳] tats39さん -
オーバーヒート!
またまた、不具合が発生しました。先日の、ありえないラジエーターファン破損から復活して快適なドライブを楽しんでいる日々のことです。ただ、クーラント臭や冷却水用サブタンクが空になるなど、まだ不安なことはあ
2016年8月21日 [ブログ] ロンリードライバーさん -
連日猛暑です。
今年は、ちょっと古めのトラックが路上で故障しているのを普通に見かけます。この猛暑でガタが来るのでしょう。 トラックがそれだから、古いバスも故障する。夏が終われば、冷却水交換しようと思います。 結構くた
2016年8月14日 [ブログ] 他力本願さん -
水温上昇
再び訪れたこのところの猛暑で、昨年11月に純正メーターの故障により付け替えたオートゲージ水温計に気になる動きが・・・純正の方は結局直さず仕舞いでピクリとも動きませんが、オートゲージはエアコンをかけなけ
2016年8月8日 [ブログ] マナ蔵さん -
オーバーヒート対策
この時期、「あっ!」という間にHレベルまで上がる水温計。足元のヒーターを動員しても全く焼け石に水状態なので、サーモスイッチの根元から配線を引き出し、手動冷却スイッチを車内に増設する。
2016年8月7日 [整備手帳] 織瀬宗衛さん -
ラジエーターファンドライブモーター交換
ファンが回らず、オーバーヒート気味(いや、事後だな(^_^;))になったので点検していたところ、案の定カプラが溶損していましたNA・NBのウィークポイントの一つです
2016年8月7日 [整備手帳] KEYさん -
Hになっちゃった(意味深)w
こんばんわ意味深なタイトルから始まりますよ(笑)KEYです今日は朝~あちこち用事があったので外に振り込みに行ったり、部品販売行ったりしてました。ほいでお昼前に畑賀を越えてニーレックスへ。途中、水温計を
2016年8月6日 [ブログ] KEYさん -
今日も暑いが明日も…( ○_○;)
明日6日はもっと暑いらしい………京都や大阪……………甲府や福島内陸部………今23時ころのTVの天気予報によれば38度こえるかも…と…乳幼児や高齢者には危険だというけど…38度じゃ乳幼児や高齢者に限らず
2016年8月5日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
ふそうローザ 廃車になるかもです。
昨日の夜、黄色いふそうローザは帰って来たのですが、昨日の時点で撮影に失敗したために今日改めて取り直し致しました。話によると、廃車になる可能性が高いと言われました。一番重症なのがサーモスタットで、その次
2016年8月2日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
ふそうローザ 廃車になる可能性あります。
今日の午後に会社から連絡があって、今まで乗っていたイエロー色のローザが今度はエンジンが掛からないとのことで、もしかしたら、廃車になる可能性があると言われました。やはり、高速道路上でオーバーヒートで2回
2016年7月26日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
ふそうローザ まだまだ修理に時間が掛かりそうです。
今月15日に山元インター付近で再びオーバーヒートで立ち往生し、鳥の海PAで対処してどうにか亘理インターまで動かしたふそうローザですが、どうやら今日中には終わりそうにはなく、来週もこれから画像として紹介
2016年7月23日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
またまたオーバーヒート
今日の18時20分頃、山元インターに差し掛かる寸前で息つく挙動があって、水温計を見たら、半分以上上がって、合流車線を過ぎたらおとといと同様にHを振り切って吹けなくなりました。また同じところから吹き出た
2016年7月15日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
オーバーヒート~とんだ災難でした。
今朝6時20分、若林ジャンクションを過ぎたら急激に水温計が上がり、Hを振り切ると同時にエンジンが吹けなくなり失速したため、名取インター出口で数十分立ち往生してしまいました。もちろん、安全を確認して路側
2016年7月13日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
エンジン載せ替え
中古購入一年でヘッドガスケットが抜けオーバーヒート馴染みの整備工場に運んだ後ホンダ車が得意と言う購入店に納車時から特有の音や匂いがあった事を報告はしたがクレーム修理ならガスケット交換しますそれで様子を
2015年5月26日 [整備手帳] あめまバッジさん