#カイゼンラボのハッシュタグ
#カイゼンラボ の記事
- 
						
							三菱自動車(純正) 革巻きステアリング新車時に装着した、カーボン加工ステアリングが経年劣化で、変色と反りが!20万キロ、19年、使用。せっかくなので、仕様変更幅を20mm程小さくして、355mmに0時の部分は、赤カーボン加工ステッチは、シ 2025年6月28日 [パーツレビュー] kai@258さん 
- 
						
							久しぶりのチューンネタ先週、サイドパニアを付けてから神の御信託によるには最高速度が150km/hだったのですが、SH23装備によって空力抵抗と重量増で130km/hになると言う新しく御信託が降りてきましたまー高速でハジける 2024年7月7日 [ブログ] EXELICAさん 
- 
						
							キリ番‼️新車から乗り出し10万キロ程乗り娘に譲り、7年あまり気を遣い、写真を送ってきました!燃費も、11〜18キロ位は維持しております。色んなメーカー系にお勤めの方からアイデアを頂き、改善しております。目指せ 2024年6月26日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】こちらには何も書かずに投稿をお願いします。 2022年1月18日 [ブログ] kai@258さん
- 
						
							カイゼン・ラボ カイゼンシステム20年前から、愛用しているシステムです。バッテリーと追加配線を取付ける事により発電電圧の安定化させて、車に帯電する静電気を減らす事が出来ます。電圧の安定化により燃焼効率が上がり加速、燃費も良くなり、純 2021年12月29日 [パーツレビュー] kai@258さん 
- 
						
							Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C75年ほど持ちましたが流石に、今年は危なそうなので交換です。新品は、良いですね‼️ 2021年4月10日 [パーツレビュー] kai@258さん 
- 
						
							PHILIPS Ultinon Flash White 6000K D4S助手席側のバルブがピンク色に変色して点滅が始まりましたので交換です。さすが純正、長持ちでした。社外品ですので少し白さが増してました、雨の日の事も考えて6000ケルビンにしました。まずまずです。 2020年12月13日 [パーツレビュー] kai@258さん 
- 
						
							Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C75年ほど持ちましたが流石に、今年は危なそうなので交換です。新品は、良いですね‼️ 2020年12月12日 [パーツレビュー] kai@258さん 
- 
						
							アルカンターラ越しの風景?娘を、大垣駅までお迎えです。アルカンターラ越しに見る通勤の方々に混じって、バドミントン仲間3人で電子通学です。なにげに、走行距離も9万4千キロ越えです。毎日、チョコ乗りが最近多いです。 2015年4月17日 [ブログ] kai@258さん
- 
						
							艶がでると、色ぽい?年数がたち、白ボケてしまった、パネルを塗装してもらいました。ついでに、ヘッドライトの劣化した白ボケも、クリア塗装をしてもらいピカピカになりました。フロントの、顔つきが綺麗になり、8年たった車には見えま 2014年12月23日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							感度が、上がる?アイの、排ガスが臭いので、O2センサーを、交換しました。加速フィールが、かなり変化しました。あまり、アクセルを踏まなくても、速度があがります。燃費が、かなり改善しそうです。 2014年12月11日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							生まれ年が、同じ?手前の、ダッシュパネルは、1966年式のポルシェです。自分と同い年の、パーツはボロボロです。その奥にあるのは、ロータスヨーロッパの、パネルです。友人の、20代の息子さんの通勤車だそうです。かなり、気合 2014年10月11日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							赤い、色の、魅力?8年たった、赤色のアイです。かるーく、磨けば、セクシーな色に、変身?スリーダイヤも、赤色に変身です。カーボンシートが、焼けた樹脂パーツを、隠すのにイイカンジです。 2014年6月19日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							アールラインも、楽々?ホンダ XL250Rの白ゼッケンのシートが、ボロボロなのでナイフレスを、使いキレイにカット出来ました。いい感じです。 2014年6月4日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							カーボンレザーは、スポーティー?シロッコの、パーツが黒色のプラスッチックが、カーボンレーザーを貼ることにより、カスタム感がでてきました。後は、リアパネルが出来れば、完成です。 2014年6月3日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							3ドアの、希少車?シロッコ、残念ながら輸入販売は、今期で終了だそうです。マニュアルを、限定販売を続けてくれれば、マニアは、喜ぶのに残念です。現車は、内装パネルをフルカスタム中、ばらばらです。大変ですが、楽しんでます。 2014年6月1日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							三連メーターに?86用の、メーターパネルに、アルカンターラの黒に赤ステッチ仕様に、仕上げました。変形の楕円に合わせるステッチは、難易度が高く大変でした。 2014年5月11日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							禁断の?組み合わせ?ボディーを、このシャンプーで、洗うと汚れは落ちるし、撥水と艶が甦る。試作品なので、どれくらいもつか、楽しみです。 2014年5月11日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							便利で、簡単?ここの、ところナイフレスという、アイテムの便利さに、はまっております。ラッピングが、普及したのは、いろんなノウハウの積み重ねなんだなと納得しました。後は、シートの耐久性が3年でなくもっと延びるといいん 2014年5月2日 [ブログ] kai@258さん 
- 
						
							ドイツ製の、中身?今回は、シロッコの解体をしました。ダッシュボードの素材自体が、防音素材が使用してあり、車体側もキッチリ処理してあり、メインの構造材はアルミで軽量化済みでした。 2014年4月20日 [ブログ] kai@258さん 


 
		 
	


