#カウル補修のハッシュタグ
#カウル補修 の記事
-
外装の割れ修理と塗装
電気配線の残りを使って割れ修理と塗装しました。明らかにボルト類が致命的に足りてないので発注中。届き次第残りの作業やります。一応の完成までもう一息
2024年8月23日 [整備手帳] とーま@みんからさん -
カウルの内張
車両購入時からサイドカウルが割れてたので、ダメもとで純正部品を注文したら、なんと2024年5月現在でも新品購入できました!値段はやはりお高いですが、塗装もしてあるので思い切って購入。カウルに内張は付い
2024年6月6日 [整備手帳] ひでたまさん -
カウル FRP補修 (マジェスティ125 Fi)
カウル補修っす。割れた部分を 復元中っす。いま流行りの再生医療ってヤツ!スクーターには残念ながら自然治癒力は ありません。そこでカウルを シャーレで培養し流し込み 硬化させます。IPS細胞を・・・ゲノ
2024年5月17日 [整備手帳] 外さん -
アパーカウル補修 その2
時期が少し前の作業も混ざってます。この汚いインナーのライトカバー?みたいなやつを処理しました。
2024年4月20日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
テールカウル補修
どうもこのところリヤサスの動きがおかしい、と感じて、リヤサスの取付ボルトを確認してみましたら、エンジン側のほうだけ緩んでガタついてました。おーこわ。でまあそれはとっとと片付いてしまったので、せっかく外
2024年4月14日 [整備手帳] 発破泰三さん -
アンダーカウル補修その3 完成?
ウレタンクリアが落ち着いたので取り付け。ぱっと見はわからんのでいいかなw 側で見ると痛々しいんです。
2024年4月4日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
アパーカウル補修 その1
カウルの状態チェック~ 補修前半マデ
2024年3月29日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
アンダーカウル補修その2
これの続き。冬で塗装ができなかったので合間の風が少なく暖かい日を狙って塗装しました。擦り傷を目立たなくできればいい程度に考えて適当にやりました。前回は研磨までやりましたので今回はウレタンクリヤーを吹き
2024年3月21日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
DAYTONA(バイク) 96356プラリペア クリア
まだ使用していませんがカウル補修様に購入急ぎ動かせる様にだけしたいのでこれで何とか出来ればと
2024年3月11日 [パーツレビュー] Clever☆ミ(クレヴァー)さん -
アンダーカウル補修その1
今回はペーパーを当ててみて傷の深さを確認するだけの作業ですw
2024年1月2日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
サイドカウルの固定爪製作と補修
TLR200って右ヤフオク見てると、サイドカウルが無くなっているのをよく見ます。私のも随分前からでうろ覚えですが、買った時にはそもそもカウルが無くて、その後、ヤフオクでタンクに掛かる上爪が割れて無くな
2024年1月2日 [整備手帳] 雨夜の月の君さん -
コロンブス SHOE GOO
シートの引っ掻き補修、劣化ゴム、グローブ、パーツ再生、カウル補強、ワイヤーケーブル被覆のキズ補修などなど便利。シューグーは誰にでも簡単に使用できる“靴の補修剤”です。特徴は約12時間から24時間で硬化
2024年1月1日 [パーツレビュー] TEIヨTさん -
カウル割れのプラスチック溶接
アリエクで買ったフロントフェンダー梱包が悪くて破損しており全額返金。返送不要と言われたのでこのままゴミ箱行きでも良かったのだが、暇なので修復することにした。
2023年12月25日 [整備手帳] タルガスターさん -
事故後の状態確認
バイクの損傷状況把握のための記録シフトめっちゃ曲がってチェンジできなかったので蹴ってチェンジできるようにして帰りましたw
2023年12月19日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
カウル割れ修正
いつのまにやら割れてたカウル普段ここに電圧計付けてたので、先日燃料ポンプ作業するまで気づいてませんでしたこれ以上割れが広がらないように補強します
2023年11月19日 [整備手帳] Yasu@MC21_NDNR-Aさん -
長期放置OH(インナーカウル補修)④
インナーカウル割れを「ステイプル埋め込み、溶着」で再生。インナーカウルはポリプロピレン樹脂まず、サンドペーパーで補修箇所を荒らします。アンダーカウルの補修は長期放置OH(カウル補修)②https://
2023年11月12日 [整備手帳] TEIヨTさん -
長期放置OH(カウル補修)③
バイザーの右パーツ(64210-KS4-000)ツメ一箇所割れ。今まで接着剤で固定していましたが本格的に補修。
2023年11月12日 [整備手帳] TEIヨTさん -
長期放置OH(カウル補修)①
アンダーカウル破損箇所をアセトン溶剤に溶かしたABS樹脂で補修過去にカウルの割れはエポキシパテで盛って補強しました。十数年越しのリベンジhttps://minkara.carview.co.jp/us
2023年11月12日 [整備手帳] TEIヨTさん -
長期放置OH(ハンドルカバー補修)
ハンドルアッパーカバー53204-KS4-000ZA前後のプラスチックカバーのツメを溝にはめてビスで固定する仕組み。経年劣化や、振動、修理に出した際に剥がされ割れる。ポリプロピレン素材ではないかも
2023年10月28日 [整備手帳] TEIヨTさん -
カウル補修 アンダー (マジェスティ125 Fi)
玄関 汚っ! (´^ω^`)ソコカッwww最初に 書いておくが中古を 買った方が早いし 安いし うまい!(笑)
2023年10月19日 [整備手帳] 外さん