#カチカチ病のハッシュタグ
#カチカチ病 の記事
-
MYUKUさんEA11Rカプチーノ スタータカチカチ病対策リレー追加
スズキの旧規格軽自動車にはスタータリレーが無いためイグニッションスイッチの抵抗が増えてくるとスタータのマグネットスイッチを作動させる信号電圧が低くなることでマグネットスイッチが強く引き込まれなくなる為
2025年6月29日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん -
スターターリレーを追加
今期の最高気温を叩き出した今日は休み。かねてより画策していたスターターリレーの追加。ちなみに私のバーキンは購入時から・キーレス・プラス側キルスイッチ・ACCスイッチ別プッシュボタン式スタートと言った仕
2024年7月4日 [整備手帳] Shun7さん -
カチカチ病対策
エンジン始動時、セルモーターがカチカチいうけどセルが回らない時があります。とっても心臓に悪いのでリレー使って細工します。
2024年4月28日 [整備手帳] shinobu_ss20さん -
リレー カチカチ病対策品
エンジンが、かからないと言う持病がでたので、取付けました。自作より安いかも・・なのでネットショップで、対策品購入カプラーONなので10分あれば付けれます。
2023年12月6日 [パーツレビュー] そらまめぞうさん -
車両ハーネス修理(カチカチ病対策)
赤丸のヒュージブルリンクが刺さる部分の車両側ハーネスが今回の修理箇所です。接触不良を起こしておりいわゆるカチカチ病が発生していました。
2023年9月21日 [整備手帳] WestRiotさん -
アイドリング不調の原因等
アイドリングスクリューの清掃と調整をして、低回転域の燃料の濃さから来るモッサリ感が無くなりました。アイドリング不調に関してはJA11の持病の1つであり、通称「カチカチ病」の1つでもあるISCVの不具合
2023年5月5日 [整備手帳] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
セルモーター 分解清掃
せっかくセルも降ろしたので分解して清掃しておきます。スズキはよくダストやブラシのカス溜まってカチカチ病になるけどホンダはどうなんだろうか?
2023年2月14日 [整備手帳] 蕾猫さん -
切れてない。カチカチ病の原因
どう工夫しても不動を克服できない、そう言う理由からお世話になっている GARAGEアネックス さんにTel。流石は専門店、リビルトスターターを在庫していたことから、発送して頂いた。そして届いたスタータ
2021年8月15日 [ブログ] Hashi-2さん -
プロはここから外すんだとかで
早速、チャレンジ。ボルトが外せない人は手を出さないでしょう。www的なネタ。しかし、どうやっても知恵の輪。解けない。矢印のところの謎のフックが邪魔だ。(続)
2021年8月13日 [ブログ] Hashi-2さん -
まさに不動車とは
まあ、普通の人の激務とは違う激務を終えて。。。あらっ。まあ、そんなもん。ありゃ。これが まさに「カチカチ病」ってやつなんだな。
2021年8月12日 [ブログ] Hashi-2さん -
カチカチ病対策? 接点復活スプレー塗布
スノアタ中、エンジンがかからなくなるカチカチ病で焦ったため、なにか対策できないかなとコネクタの接触不良の可能性もあるらしいと何処かに書いてあったので、物置に転がってた接点復活スプレーをかけてみたしかし
2021年3月20日 [整備手帳] ツよシさん -
JB23 3型 23でもカチカチ病発症するの⁈編
1週間ほど前、JA系やSJ系では有名なカチカチ病を発症。セルを回しても、カチッ…と言ってうんともすんとも。何回かやってるとエンジンがかかる!全くかからないならまだしも。2日連続で症状を確認したので色々
2020年6月20日 [整備手帳] たかしょー(takashoulps)さん -
ジムニー 夏バテ対策
ついに自分のJA11にも、ジムニー界に蔓延する病「カチカチ病」を発症。本格的な夏になり、エアコンの使用率100%となったここ最近…エアコンつけたままエンジン切って、また次エンジン掛けようとすれば、もう
2019年8月4日 [整備手帳] -K-A-Z-さん -
かかれ、この、ボロF6A!!
昨日、ギボシを交換したお陰で、少し掛かりが改善した気がします。お陰で腰が痛くてwww汚いEGルームですいません。ウチのカプチーノは、Pivotのエンジンスターターが、最初からついておりました。最近、コ
2012年11月21日 [ブログ] AGUIRREさん -
カチカチ病の治療
古い車によくある?カチカチ病。若い男の子がよくなるアレではなくて。キーを捻ってもエンジンがかかりません。エンジンルームからは、「カチカチ」という悲しい音が響きます。症状がどんどん酷くなってきました。エ
2012年11月19日 [ブログ] AGUIRREさん