#カットモデルのハッシュタグ
#カットモデル の記事
-
【内部】マニュアルミッションの中はどうなってる?【シルビア】
2025年7月18日 [ブログ] ツンドラさん -
久しぶりにカットモデルつくりましたw
整備手帳更新しました♪
2024年11月4日 [ブログ] MOVELさん -
Y31セドリックのカットモデル&おまけ
栃木県子ども総合科学館にて追記:621ピュアホワイト×茶内装という組み合わせは市販車では存在しないようです(Y31発売時のサービス周報より)
2021年5月20日 [フォトアルバム] カニカニカニさん -
新型レヴォーグの全てを見る
今日も、一昨日からのブログの続きです。新店舗内に新型レヴォーグのカットモデルが展示されていました。スバルがこれから作る車の基本骨格となるSGP(スバルグローバルプラットホーム)フォトギャラリーでご覧く
2020年12月8日 [ブログ] ジェダイさん -
新型レヴォーグカットモデル
SGP(スバルグローバルプラットホーム)で作られた新型レヴォーグのカットモデル。ボンネットはアルミで、歩行者用エアバック展開時の様子。
2020年12月8日 [フォトギャラリー] ジェダイさん -
こんなところに Honda Beat のカットモデルが!
下のブログのタイトルは、このブログと合致していないように見えますが、実はホンダ・ビートのカットモデルが、ジャンボジェットの貨物室に展示してあったのです。詳細は下記をクリックしてご覧ください。https
2020年1月2日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
上小田井のahead(アヘッド)でカットモデル。
1ヵ月前ですが、上小田井のahead(アヘッド)で営業時間後にカットモデルをしてきました。名古屋市西区の巨大イオンモールMOZO(モゾ)の近くなので、久しぶりに散策。イヤーカフを選んでいる高校生カップ
2019年8月27日 [ブログ] 鳥鍋さん -
実感が沸くとまた楽し
絶賛印刷中。いままでFusion360の操作を覚えてきたつもりですが、実際の物を出力しながらだと、詰めの甘さや、知識不足が露呈してきます。トップの画像のねじ山ですが、プリンター自体の精度にもよりますが
2019年1月22日 [ブログ] .norickさん -
エンジンズ
な~んのエンジンでしょうか?って、うちのJeepさんなんですけど・・(カバーに書いてるしっ)正直、滅多に開けません!1年に一度くらいか?基本、乗りっぱなしな車だし、乗用すればするほど自分ではメンテもし
2018年11月17日 [ブログ] 九壱 里美さん -
インサイトにフォグランプ導入~その3
室内配線、 ある程度作っておきました
2018年5月1日 [整備手帳] タイプCさん -
インサイトにフォグランプ導入~その2
インサイトのバンパーグリル開口部ここに穴を開けて・・・
2018年5月1日 [整備手帳] タイプCさん -
インサイトにフォグランプ導入~その1
密林でコレ買いました~
2018年5月1日 [整備手帳] タイプCさん -
インサイトにフォグランプ導入~その4
貫通箇所をバスコートで補修
2018年5月1日 [整備手帳] タイプCさん -
秘密の中身
長年にわたって見たいと念願していたものを見られて嬉しいです。今さら、怪しいビデオではありません(爆笑)コチラ↓昔から、こういう本にはエンジンオイルはオイルパンやドライサンプなら外部オイルタンクからポン
2018年3月9日 [ブログ] rsport240さん -
【ヤマハコミュニケーションプラザ】YAMAHA Marine Engine TR-1 Cut Model
インフルエンザA型に感染した。木曜から徐々に調子を崩して、土曜の朝には39.4℃の発熱。イナビルを処方されたケド、期待していたよりも即効性が低く、土日はずっと37.9℃ぐらいをウロウロしていた。昨夜か
2018年1月29日 [ブログ] mistbahnさん -
カットモデル 自動車編
カットモデルの自動車編です。ホンダ レジェンド ハイブリッドニッサン リーフトヨタ アクアもう何がなんだか理解不能です。頭の疲労度MAXになりました(泣)この後はお楽しみ、リフレッシュキャンプです。
2017年4月26日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
カットモデル エンジン編
コッパデ小海2017の途中ですが、ちょっと一休みします。先週末に幕張の展示会(テクノフロンティア)へ「仕事で!」行ってきたのですが、目に止まったのはやはりクルマでした。埼玉自動車大学校の展示ブースです
2017年4月25日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
ふらり: 自動車部品会館 4F
続いては、4Fの展示室へ。
2016年10月15日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
メカメカしさが何とも(^^/自動車部品会館
白金高輪駅からもすぐ、その名に違わず自動車の関連パーツを展示する資料館。会館と聞くと敷居が高そうですが、2フロアいっぱいにメーカー毎に関連部品が展示されていて、エンジンやミッションのカットモデルなど、
2016年10月10日 [おすすめスポット] 3yoさん -
フライホイール接続、とか つぶやいてみたり(笑
数え方によって 1台あたり3万点とも 10万点ともいわれる自動車部品。正直想像もつかないが、そんなパーツたちの展示室があるらしいってんで、行ってみました。その名もズバリな、自動車部品会館。会館と名が付
2016年10月10日 [ブログ] 3yoさん