#カヤバニューSRスペシャルのハッシュタグ
#カヤバニューSRスペシャル の記事
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
12万キロ走行の疲れ切った純正ショックアブソーバーで高速道路600km走ったら細かい振動でかなり疲れたのでKYB New SR SPECIALにDIY交換。アッパーマウントも新品に交換、スプリングは純
2025年10月31日 [パーツレビュー] いわとびくんさん
-
多分、最後のローダウン。。かな。。(^O^;)。。イヤ、ワカラン。。
詳細不明のダウンサスと。。実績のあるKYBストリートSHOCK!。。(;゚Д゚)!
2025年10月19日 [整備手帳] Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん
-
ショックアブソーバなどなど交換
交換してなくても車検も通りましたし、乗り心地も「まぁこんなもの?」と及第点なのですが、おそらく20万キロ目前まで乗ることになるので、このタイミングで奮発してショックアブソーバを交換することにしました。
2025年10月18日 [整備手帳] petit restorerさん
-
フロントショックアブソーバー交換
2020年2月20日97,510kmフロントショック交換。前回リアショック交換から日が経ったのは錆びたボルトがナックルから抜けなかったから。ショックレスハンマーを購入しシバキ倒して何とか抜き取れた。ボ
2025年10月18日 [整備手帳] さんちぇさんさん
-
リアショックアブソーバー交換
8万㎞超えたあたりからショック交換すると効果を体感できるので、交換してみた。安さでカヤバニューSRスペシャルを選択。カヤバwebサイトにはアプライドA~Cまで(前期型)しか適合しないとあるが、純正は高
2025年10月18日 [整備手帳] さんちぇさんさん
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
【再々レビュー】(2025/08/28)鈴鹿走行後の所感。減衰がちょうどいい感じで、1コーナーブレーキングからからシケイン立ち上がりまで非常にコントローラブルでした。1周全部やないかい!wブレーキとス
2025年9月7日 [パーツレビュー] 自由気まま小僧さん
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
純正形状なので、そのまま取り付けできました。減衰力から純正サスと相性もいい感じです。新品純正ショックの走りがわかりませんがワンランク上の走りができます。突き上げもなく乗り心地も悪くないです純正サスなの
2025年9月1日 [パーツレビュー] となりのととろさん
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
右リアのショックアブソーバからオイル漏れ…どうせ替えるなら、左右とも社外品に(笑)アブソーバの性能をすごく感じた😲
2025年8月29日 [パーツレビュー] いーけーさん
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
足回りリフレッシュプランとして'22年の暮れからロアアーム、スタビリンクと合わせてコツコツ買い集め、1年かけ揃えたのですが、そこから半年以上放置しようやっと組み立てましたw(ロアアーム・スタビリンクは
2025年8月23日 [パーツレビュー] 自由気まま小僧さん
-
フロント足まわり交換その5 ショック組立
ショック本体組立の続きです
2025年8月12日 [整備手帳] となりのととろさん
-
フロント足まわり交換その4 ショック組立
ショック本体の組み立てですアッパーマウントのゴムが劣化してガタがでてましたので交換するためにバラさないと交換できないので、どうせバラすならショックも新品にしようと考えて純正ショックも選択肢にありました
2025年8月12日 [整備手帳] となりのととろさん
-
フロント足まわり交換その3 ショック本体ばらし
ノーマルサスは再利用しますのでショック本体をばらします画像にはないのですが、ショック頭にはゴムキャップがかぶさっています固着していました
2025年8月11日 [整備手帳] となりのととろさん
-
フロント足まわり交換 その1 ショックはずし
フロント足回りのブッシュ類とショックをリフレッシュしますフロントショックの頭部分にガタがあり段差でゴトゴト鳴ってますのでショックもばらすことに、ばらしついでにダウンサスや車高調を入れたかったのですがエ
2025年8月11日 [整備手帳] となりのととろさん
-
リアショック交換
リアショックの交換です。ショックだけなので簡単にサックと交換できます。ダウンサス入れたいところですが2台も車高短になると、どこも行けないので買い物仕様のエブリイはノーマル車高を維持そのためショックはカ
2025年8月11日 [整備手帳] となりのととろさん
-
JF3N-BOX KYBNEW SR MC取り付け
重い腰を上げて猛暑を避けて早朝からの組み立てです後ろは前にタイヤも外さずチャチャとしときましたんで前輪のショックアブソーバーの組み込みになります!先ずは右側から先にアッパーマウントの上にあるウォッシャ
2025年8月7日 [整備手帳] パパタン(きよし)さん
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
今、装着してる車高調のショックがオイル漏れしてショック(笑)なので、今回は車高調をやめて純正形状のタイプでいこうかと思います。安心と信頼のカヤバで😁
2025年5月24日 [パーツレビュー] ほあけんさん
-
ショック交換
購入後、近くの整備工場で点検をしてもらいましたが、その際にカヤバ new SR スペシャルに前後とも交換してもらいました。写真は後輪です。案の定、純正のショックはヘタリ切っていて全くダメになっていまし
2025年3月17日 [整備手帳] こちゃんさん
-
足廻りをリフレッシュ
初代オデッセイハイブリッド9年目にしてまもなく16万km懸念される駆動バッテリーもそこそこ元気!但し、足廻りが限界に。この巨体で16万kmも走ったのだから良く頑張ってくれました。明日から1泊2日のピッ
2025年3月13日 [ブログ] pwawswさん
-
ショックアプソーバへたりにつき交換と、ついでにアップスプリングをインストール
乗り降りもしやすくなりました。見た目もいいね
2025年3月13日 [整備手帳] さおっちさん
-
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
純正エアショックがお亡くなりになり、ショックとバネを新調しました!ショックは、カヤバで硬いとあまり良い噂を聞かないNewSRspecialです。他車種流用ですが、センチュリーは車重があるせいか硬さは感
2025年3月8日 [パーツレビュー] kunjyuni JDM_CENTURYさん

