#カラーキュアプラスのハッシュタグ
#カラーキュアプラス の記事
-
補完 リアバンパー 線キズ ごまかし研磨&保護艶出し
今回は、置きっぱなしにしてあったデジタルカメラのメモリーカードから回収した未投稿の作業記録の投稿。内容は、リアバンパーに生じた線キズの補修。画像は、その損傷の具合。スパッとガッツリ、タテにキズが入って
2021年2月24日 [整備手帳] ひでじゅさん -
リアバンパー 線キズ補修 タートルワックス カラーキュアプラス
久々の洗車&ワックスの作業を進めていくうちに、リアバンパーの線キズ・2本と遭遇。画像は、2本ある線キズのうちの1本。もう片方の線キズの方が範囲は大きいのだが、キズ(の段差)は浅い。対して指し示している
2018年3月20日 [整備手帳] ひでじゅさん -
補完 当て逃げ被害 フロントフェンダー擦過傷(ガリキズ)補修
またも当て逃げ被害を被った模様の、母の新型レッツG。今回の被害は、2個所。(1)クラッチケースカバーへの、蹴り込みのようなスリキズ(靴裏に付着していたと思わしき砂土汚れあり)(2)フロントフェンダーへ
2017年10月6日 [整備手帳] ひでじゅさん -
174,673km ホルツ タートルワックス カラーキュアプラス
おおよそ半年振りにカラーキュアプラスを使用。自分勝手な手抜き施工で商品本来の使用方法とは異なる塗布および拭きあげを行っているのだが、それでも十分な艶と質感が出るあたり、頼り甲斐のある製品だと言える。画
2013年2月25日 [整備手帳] ひでじゅさん -
173,987km タートルワックス カラーキュアプラス
リアスポイラーの補修塗装から始まり、前回までのトランクフードの塗装研磨で含め、あっちもこっちも傷だらけの状態に陥った我がSW20・MR2。各所ボディカバーとの擦れ傷が目立ち始めた事もあり、ここは研磨で
2012年7月14日 [整備手帳] ひでじゅさん