#カーオディオのハッシュタグ
#カーオディオ の記事
-
ブルームーンオーディオ AX165
前の車からのお下がりで音にこだわった日本製のブルームーンオーディオを今回もフロントには取り付けました。
2025年7月23日 [パーツレビュー] TE20827さん -
audio-technica AT-RX100
前から考えていた電源強化の為、遂にヤフオクにて中古だけど購入。アイドリングストップし復帰時にサブウーファーの電圧(アンプも含めてかも)が下がっているの分からないが音量が下がる現象が起きたり、下がらない
2023年11月23日 [パーツレビュー] アイクライさん -
『オーディオ構想〜』
今回の車では穴を開けたり加工したりは最小限にしインストールも目立たない(妻にバレない)様にしないといけません。現状の1番の不満点はHigh/Midが圧倒的に好みじゃない点です。(←初見の妹も高音足りな
2023年8月10日 [ブログ] エンタクさん -
パワーアコースティック2APC1400流用 パワーアンプ用±60V電源を作る
着弾した2台目2APC1400古いのでもれなく汚ねぇですね動作確認は不要♪ヒートシンクしか使わない
2023年2月2日 [整備手帳] nakama @さん -
Power Acoustik リメイク2APC-1400
回路は多少変えていますが所詮は大陸基板流用の半自作品なので非常に悪い♪トランジスタ、抵抗、コンデンサの全数選別でほぼ同値の素子を使用やってみて音への影響はほぼないと初めてわかりました♪信号増幅部分だけ
2023年1月28日 [パーツレビュー] nakama @さん -
中華DAC9038
AliExpress 業者は旧正月で休み♪発注した電源基板やその他部材が発送されず大分遅れそうなので中華流用DACで遊んでます格安で出てる9038q2mの基板です
2023年1月25日 [整備手帳] nakama @さん -
与島オーディオオフ
10月22日(土)与島SAでカーオディオオフ会行ってきました✌️今回は総勢24台●カーオディオクラブ●AVカンサイ●アミューズ●MEI●ナチュラルサウンド●ジパング●自作の方多方面から多数の参加ありが
2022年10月25日 [ブログ] J/A.comさん -
【新型ステップワゴン】フロントドアのデッドニング作業
今日はデッドニングの動画です‼️デッドニングってという部分も動画内でご説明しています😊純正スピーカーでここまで音が良くなるとは…とてもびっくりしています…🥲施工前、施工後の音源も別動画でアップして
2022年9月14日 [ブログ] まろ@1031さん -
PIONEER / carrozzeria DEH-6600
S2000純正のPanasonic製RM-A33SASP先日書いたとおりお逝きになってしまいました本日乗ったら一部が虫の息で復活したのですがCDも出てこないので飛び込みで交換してもらいましたピット空い
2022年9月4日 [パーツレビュー] stealthwearさん -
ジパング プチオフ会
8月20日(土)ジパングにてプチオフしてきました。右前からベンツ セブンさんデイズ ハマちゃんRC 僕ビートル しろザビさんM4
2022年8月21日 [ブログ] J/A.comさん -
おはようございます♪
昨日の夜はハマちゃんとハマちゃんの後輩とプチオフ♪雨降ってきたので写真撮れず…2人ともイイ音してた♬今日は興奮してたのか早起きで1人朝活🚗朝、6時半時点で大山天気は曇☁️登山行く人と多数の中場違い…
2022年8月13日 [ブログ] J/A.comさん -
タイムアップ!ダメなもんはダメだ><;
もう、ネタバレ。タイトル画像のあの車!無理なもんは無理じゃああああああ配線図とかあれば・・・・orzユニット側の配線図は同タイプの違う奴の開発してやっからって、喜んで協力してくれたんだけれども・・・\
2022年6月28日 [ブログ] oriongs300さん -
ワンチャンしかないあのシリーズはお断りしたい
屋根開く車シリーズは本当にもう い・や・だ・!?海外サイトでandroidナビを購入して、ポン付けで全ての機能が動作した人本当におめでとうございます!年式の若干の違いはあるが、純正ナビの見た目が同じな
2022年6月25日 [ブログ] oriongs300さん -
ドライブレコーダーで遊ぶ
会社に新製品?なのか?USBDVRとかってのがあったから、おひとつ社長様に行ってGETしてきた。画面が反転出来たらリアガラスに後ろ用のドラレコして線延長してつけようと思ったんだが、反転できないのよ。ど
2022年6月12日 [ブログ] oriongs300さん -
ここ数年で初めての事例
もうレクサスの例のシリーズの車は逆車以外の、ハイテックナビはホント全部断るべきだ!音が出ない、エアコンの操作が出来ない、バックカメラが出ない・・・根本的に新車購入から長く乗っている人と中古で買った人の
2022年6月10日 [ブログ] oriongs300さん -
アプリ期限切れ
電波が届かない!奇跡的に入る時もあるけど、すぐ切れちゃうし、自宅Wi-Fiからの設定は皆無!JCOMのCATVとかBSにTVが見れるアプリが期限切迫で、洗車した時についでに?リンクできるか試してみるけ
2022年5月30日 [ブログ] oriongs300さん -
androidナビでCATVやらBS見れなくなった
テザリングでもなんとか見れる。一番のネック!期限付きの時限爆破アイテムという事!遂に期限が切れてしまって・・・orz再び、同一ネットワーク内で認証取らないと使えないという事!STBと車のナビが通信出来
2022年5月30日 [整備手帳] oriongs300さん -
audio-technica AT-RX50
HELIX DSP PRO MKⅡを導入した時に電源ON時にポップノイズが発生するようになり、リレーを使用してバッ直でアンプ3台・サブウーファーの電源を入れていたのをDSPのリモートで遅延させて電源を
2022年5月4日 [パーツレビュー] アイクライさん -
NITTO NKK-F35D
カーナビ・カーオディオ取り付け配線一式、取り付け金具、7インチワイド用化粧パネルのセットです。パネルはピアノブラックですかねぇ。WRXのE型はオーディオの穴が8インチなのでこのパネルが無いと埋めるのが
2022年4月17日 [パーツレビュー] 龍神 神威さん -
HELIX DSP PRO MKⅡ
遂にオーディオの沼 その1 DSPを購入。HELIX DSP PRO MKⅡを装着してある程度調整を終わらしてエンジンを掛けたらリアスピーカーからボッとポップノイズが発生、フロントスピーカーからもパチ
2022年3月23日 [ブログ] アイクライさん