#カーボンタイプのハッシュタグ
#カーボンタイプ の記事
-
ブレンボ装着
ポチッたブレンボカーボン調カバー大きさは大と中です♪
2010年5月12日 [整備手帳] ★アル9@4ビッコ★さん -
SPORZAスポルザシリコートワイパー カーボンタイプに交換
左右のゴムが切れかかっていたので去年オクポチり◎二つで送込2,200円カーボンタイプのスポイラーがついてるワイパー購入お店の1/3くらいの値段かな。
2010年4月11日 [整備手帳] ポジムーヴさん -
カーボンおやじ・・・
これでおしまい・・・もうやんない・・・と何度決意した事か・・・でも・・・・・カーボンと聞いたら、いつの間にか・・・フラフラと。。知らないうちに手を出してる・・・重症ですね
でっ!昨年の末にリリースされ
2010年3月4日 [ブログ] うきちさん -
ポチ品到着~♪
さすが元国営企業出前迅速でした(爆本日無事手元に届きました。さて・・・・取り付けはいつになるか・・・・・・・
2010年2月14日 [ブログ] masa@90NOAHさん -
アンテナを交換してみました
タイヤを交換したポイントと以前から溜まっていたのを合わせて交換できるのを店内をふらついていて発見しました。初のカーボン物の装着です。今までのショートのアンテナよりも、感度が良くなれば良いのですが、どう
2009年11月24日 [ブログ] おやじ支障さん -
シルクブレイズ ヘリカルショートアンテナ
ブラックが売り切れてたので・・・
2009年9月23日 [パーツレビュー] 上総介さん -
バリュースポーツ カーボンタイプダミーダクト
安いのが見つかったので貼り付けましたレーシーな仕上がりになった…かな?表側は全然良いんですが、裏側両面テープのクオリティーが微妙だったので、全部剥がして貼り替えました取り付けた全体像をhttp://m
2009年9月17日 [パーツレビュー] 雅(miyabi)さん -
カーボンタイプダミーダクト貼り付け
ボンネットに貼り付けました左右の位置関係を計りながら、プレスラインに沿って貼り付けました
2009年9月17日 [フォトギャラリー] 雅(miyabi)さん -
続・エアクリーナー洗浄(取り付け)
一夜干し、していた各パーツを組み立てます。
2009年9月14日 [整備手帳] 黒馬@Copenさん -
エアクリーナー洗浄
エアクリーナーを取り外します。
2009年9月14日 [整備手帳] 黒馬@Copenさん -
タイヤローテーション他
エアクリステー交換前
2009年9月14日 [整備手帳] 黒馬@Copenさん -
エアクリーナー交換
ステンクリーナーカーボン調アルトワークスHA21S/HB21SSpiegel Sports Air Cleanerシュピーゲルスポーツエアクリーナーカーボンタイプ品番 ACNS1-Carbon
2009年9月14日 [整備手帳] 黒馬@Copenさん -
立体インテリアパネル カーボンタイプ
ダッシュボードまわりが殺風景なので ↓
2009年9月11日 [整備手帳] jackal3さん -
スイッチパネル お色直し♪
以前作業した、スイッチパネル部分です。マジカルアートレザーで作業しましたが、初体験の張り張りでキレイにできてなかったのと、車内のエ●EDが青で増殖されてきて、赤が浮いてきたので、交換します。
2009年9月9日 [整備手帳] ちゃんこちゃんこさん -
Syms CVTシフトセレクター取り付け
中古で頂いたシフトセレクターです。WRCカーボンタイプです。
2009年9月9日 [整備手帳] Shin-3791817.tさん -
カーボンタイプ スポーツシート
クルマも直ったことなのでボチボチとパーツ一覧でもアップしていこうと思います。今回はオプション設定されていたカーボンタイプのスポーツシートです。このF355を選んだ理由で内装 赤そしてカーボンタイプのス
2009年5月6日 [ブログ] イニチャルTさん -
PIAA ビッグスポイラー
PIAAのビッグスポイラー付カーボンタイプの撥水コーティングシリコートワイパーです。購入当初は、カーボン柄が綺麗でしたが…今では、スポーラー部のカーボン柄は、全て取れてしまっています。最初は、間違えて
2009年4月5日 [パーツレビュー] jazz ♪。さん -
ドアハンドルカバー(カーボンタイプ)が来た!
久々のブログ(汗先日注文していたドアハンドルカバー(カーボンタイプ)が、つい先ほど届きました。実はこいつ、MADLYS製のデリカD:5用でして・・・、デリカD:5とアウトランダーとギャランフォルティス
2008年7月20日 [ブログ] ゴータカさん -
梅雨対策の仕上げはこれ!?
とりあえずマンションの役員会で、役職の留任(監事)となって理事長にならずに済みました。(^^;)お気軽な気持ちになったまま近所のホームセンターで買い物中、うっかりワイパーのコーナーを通ってしまいました
2008年6月9日 [ブログ] IWAさん -
ガナドール エアロミラー
白苺時代にも取り付け経験があったので取り付け時間は片側5、6分で終わります。白苺時代の時はバイパスの追い越し車線を走ってたらトラックに幅寄せされてミラー吹き飛ばされてガナドール投入したのがきっかけ(苦
2008年4月21日 [パーツレビュー] レイズ9615さん