#カーボン調化のハッシュタグ
#カーボン調化 の記事
- 
						
							メーカー不明 ドアミラーカバーショッピングモールの駐車場で自分の車を見失うので差別化する為に😁30では良い感じだったので50でも導入(笑)だけど……ちょっと違う気がしなくもないwww 2022年5月13日 [パーツレビュー] シロプラ。さん 
- 
						
							ドアハンドルカーボン調化まずは内張り剥がしから。ドアロックノブを反時計回りに回して外す。ドアハンドルのカバー2箇所を外して、ネジを外す。ドアノブのネジを外して、プラスチックのロックを解除する。(写真参照)各パーツが取れたら、 2018年4月22日 [整備手帳] dsc4_wagonrc2さん 
- 
						
							給油口カバー カーボン調化給油口のカバーにカーボンシートを貼って、アクセントにします。 2018年4月17日 [整備手帳] dsc4_wagonrc2さん 
- 
						
							ルームミラーカーボン調化&ルームミラーアーム塗装ルームミラーをカーボン調化する為に、先ずはルームミラーを外す。画像は、照明のカバーを外した後のもの。カバーは、ツメではめてあるだけなので、カバーを持って、下に引けば外れる。 2017年9月13日 [整備手帳] Shibuさん 
- 
						
							ドアミラーカバーカーボン調化以前から、この部分をカーボン調化したいなと思っていて、時間があったので、やってみることに…。 2017年8月11日 [整備手帳] Shibuさん 
- 
						
							ナンバーフレームカーボン調化あまり進化していませんが。Phase1-1終了⇒ 明確な基準ありませんよ。。。 2016年11月27日 [フォトギャラリー] eksp2さん 
- 
						
							フロントリップのダミー部分をカーボン調にしてみるDOPで購入時に取り付けた「フロントエアダムスカート」という名の純正フロントリップ。カタログで見た限り、左右両側の黒い部分は穴が開いていると思っていましたが、実物を見て黒いシートが貼ってある状態だった 2016年8月7日 [整備手帳] あずたけさん 
- 
						
							ギアシフトガーニッシュをカーボン調化インテリアパネルのカーボン調化をした後、まだカッティングシートが余っていて、何の気なしに、シフトノブと、シフトブーツを外して引っ張ったら、ギアシフトガーニッシュが外れたので、これもカーボン調化すること 2015年8月21日 [整備手帳] Shibuさん 
- 
						
							新年早々、作業したった。新年になって、まだ1日しか経っていないが、以前からやりたかった、メータークラスターのカーボン調化をした。このパーツ、外し方がわからなかったのだが、みんカラの他の方の整備手帳を参考にして、取り外しに成功 2015年1月2日 [ブログ] Shibuさん 
- 
						
							またカーボン調化以前、インテリアパネルをカーボン調化した時に、まだカッティングシートが余っていたので、次は、初代のスイフトスポーツのように、シフトガーニッシュをカーボン調化したいと思っていて、何の気なしに、シフトノブ 2014年9月27日 [ブログ] Shibuさん 
- 
						
							シフトゲート_カーボン調化1.シフトゲートは、シフトノブを外してインテグレーションコントロールパネルASSYを外した後、赤丸の勘合を外すと取り出せます。(T5バルブソケットを捻って外すのもお忘れなく) 2013年8月25日 [整備手帳] makoっちさん 


 
		 
	


