#ガーニーフラップのハッシュタグ
#ガーニーフラップ の記事
-
ガーニーフラップおかわり
この前取り付けたガーニーフラップなかなか具合が良かったです。そこで長さが足りず断念したサイドスポイラーにも貼り付けようとAmazonで注文。どうせなら2mの設定があればよかったのに。
2025年7月27日 [整備手帳] コスワスさん -
ガーニーフラップ取り付け
以前高速を走行した際、フロントのダウンフォースが強い気がしました。リアにGTウイングでも付ければ解決するんでしょうが、あれはちょっと派手だし取り付けが面倒。(^_^;)ということで簡単に取り付けできる
2025年7月5日 [整備手帳] コスワスさん -
不明 汎用エアロフィットモール
なんちゃってガーニーフラップに使用。カーボン、マット、クリアと3種のブラックがありました。クリアを購入しましたが光沢の寿命が怪しいのでマットが正解だったかも。カーボンはエセ感が強いので微妙。
2025年6月29日 [パーツレビュー] おうすけHVZさん -
ガーニーフラップって言うんですね
カマロとかのアメ車がスポイラーにつけている板がカッコよくて真似してみた
2025年6月9日 [整備手帳] や っ ちさん -
Susuba 汎用リップスポイラー 1.5M
ウイングを変えたので、汎用リップをガーニーフラップとして取付けしました。ハサミで切って付属の両面テープで貼るだけです。立体駐車場の為、トランクを開けるとウイングが天井にぶつかる為、ぶつかってもモールの
2025年5月10日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
A PIT オリジナルリアガーニーフラップ
以前から、A PITのオリジナル商品のこの「リアガーニーフラップ」とメンバーボルトがほしいなぁと思っていたのです。自分の車は、外装ではグリル以外弄っていないのですが、リアにもアクセントになり、控えめで
2025年5月9日 [パーツレビュー] mkt33さん -
自作 ガーニーフラップ
新ウイングにもガーニーフラップを取り付けました。Amazonで1,200円でハサミ✂️でカットして長さを調整しています。付属の両サイドのカバーは使用しません。両面の粘着力は少し弱いぐらいです。テープを
2025年4月20日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
TradeWind エアロパーツ リアスポイラー テールゲートスポイラー ルーフスポイラー ロアスカート トランクスポイラー ドレスアップ 1.5m(4.5cmカーボン調)
テールゲートスポイラーは装着されてますが、カロスポもフォレも、何か「スン」て感じがしていました。で、何となくamazon見てたら、見つけちゃいました。ガーニーフラップ!! 最近見ないし逆にイイかもと思
2025年2月23日 [パーツレビュー] Onimalさん -
ガーニーフラップ取付
内容物一覧ですもちろん欠品はありません型紙は念の為、コピーしてから切り抜きました
2025年2月11日 [整備手帳] brz-daiさん -
STI ガーニーフラップ
効果は分かりませんが、リアスポイラーを見送ることになったので、試しに取付けてみましたはてさて、どうなりますやら🙄期待を込めて、STIということも合わせて★4で😆
2025年2月11日 [パーツレビュー] brz-daiさん -
ガーニーフラップ
高速走行の特定条件下でリアが軽く感じるのでガーニーフラップ取付け
2025年1月26日 [整備手帳] H_kurumaniaさん -
STI ガーニーフラップ
効果のほどはよく分かりませんが付けました。ダウンフォースが増大してリアのトラクションが向上するらしい。派手なリアウイングは興味ないし、地味な感じがGOOD取付も簡単です。関連情報URL:http://
2025年1月25日 [パーツレビュー] 赤こんにゃく@ZN6さん -
Final🏎
2024鈴鹿クラブマンレースFinal 決勝総合結果は予選ポジションそのままの7位 ┉ヒジリ選手が決勝2位だったので他力本願でシリーズチャンピオン獲得はなんとか出来ました💮笑まあ可もなく不可もなくや
2024年12月3日 [ブログ] デラべっぴんさん -
ガーニーフラップ 貼付
以前カプちゃんにリアスポイラーとして取り付けようとしてたもの、トランクに載せてみたけど、なんか違うとお蔵入り引っ張りだしてグレ子のリアスポイラー上に貼付
2024年12月3日 [整備手帳] bluestone7さん -
ブレイス USイージーマルチトリム
ラバーリップ付けてダウンフォースが効いてる様で70キロ位から安定感が出ましたでもダウンフォースが増えて若干アクセル開度が増した様な?若干燃費落ちるかも?まあ、高速走行のみの事ですが。
2024年11月19日 [パーツレビュー] デリオ@白プリさん -
不明 ガーニーフラップ(汎用)
高速走行時の安定性アップ?と車体のアクセントにと思いネットを徘徊していたところかなり安い汎用のこれを見つけました。リアスポイラー後端の平らな部分を脱脂スプレーで拭いた後、本体をカットして貼り付けました
2024年11月9日 [パーツレビュー] Powered by 省燃費型VTECさん -
無名 中華製 汎用スポイラー
140km/hくらいで揚力が発生することに気付き、ガーニーフラップみたいなモノを試してみたくなりました…かと言って、サーキット走行ガチ勢です!みたいに見える様なこともしたくなく…実験的に安価で試してみ
2024年9月15日 [パーツレビュー] スイスポ2台目さん -
MUGEN / 無限 Tail Gate Garnish
純正リアゲートスポイラーに取り付けてあり、ちょとしたアクセントになってます。
2024年9月2日 [パーツレビュー] ^^b えいぷさん -
不明 シェブロン形状 空力デバイス
1年前くらいから?注目されている、シェブロン形状パーツをポチッとしました。決めては、ホンダの土屋さん試乗動画です。今は、ガーニーフラップも付けたままでテスト中です。※8/5 体感したこと。①首都高のS
2024年8月6日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
ボンネットフード浮かし失敗からの逆襲
ボンネットフードを浮かして、熱気を抜こうとしましたが、ホームページの文献だと、どうもボンネット後端は正圧らしく意味が無いようです💦
2024年8月5日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん