#キットバイクのハッシュタグ
#キットバイク の何シテル?
-
不二子ちゃ~んさん
2025年7月22日[整備] #キットバイク 予備エンジンOH組み立て2 https://minkara.carview.co.jp/userid/468968/car/3739137/8307478/note.aspx
-
不二子ちゃ~んさん
2025年7月12日[整備] #キットバイク 予備エンジンOH組み立て1 https://minkara.carview.co.jp/userid/468968/car/3739137/8296475/note.aspx
-
不二子ちゃ~んさん
2025年7月3日[整備] #キットバイク 予備エンジンOH3 https://minkara.carview.co.jp/userid/468968/car/3739137/8286591/note.aspx
-
不二子ちゃ~んさん
2025年7月1日[整備] #キットバイク 予備エンジンOH2 https://minkara.carview.co.jp/userid/468968/car/3739137/8285418/note.aspx
-
不二子ちゃ~んさん
2025年6月30日[整備] #キットバイク キャブセッティング https://minkara.carview.co.jp/userid/468968/car/3739137/8284709/note.aspx
-
不二子ちゃ~んさん
2025年6月28日[整備] #キットバイク 予備エンジンOH1 https://minkara.carview.co.jp/userid/468968/car/3739137/8281794/note.aspx
#キットバイク の記事
-
キタコ製リアサス(265mm)の組み上げ
一応数日乾燥期間は置いたのでとりあえず組付ける事に。と言っても逆順に組んでいくだけなのでさほど難しくもありませんが、粉体塗装と比べて塗膜は強くないので、タイラップの当たり面とその下側のスプリングにマス
2024年7月15日 [整備手帳] オヤヂさん -
キタコ製リアサス(265mm)のお色直し
傷んだブッシュの入れ替えとダンパー本体の錆も酷かったので全体的に再塗装する事に。今回は自動車用ではなくカンペのシリコンラッカー。量の割にお値段控えめで入手も手軽wアッパー側はアルミ製なのでプライマー必
2024年7月13日 [整備手帳] オヤヂさん -
キタコ製リアサス(265mm)の分解清掃
なんやかんやで中断していたパチモンキーの作業再開です。今回は車両に元から付いてたリアサスの状態確認とお色直しの準備の分解清掃の為バラしていきます。作業の流れ的にはスプリングを圧縮してダンパーロッドのナ
2024年7月6日 [整備手帳] オヤヂさん -
不明 キタコ(-ω- ?) クラッチ
クラッチがめちゃくちゃ重いので、クラッチを軽くするキットを購入油圧と悩みましたが、とりあえずこちらを装着する予定です。効果が無ければ、油圧を購入するかも知れません。取り付け後は後日にて
2023年12月11日 [パーツレビュー] 影っち♪さん -
XASJU ミラー
片側のみしか装着されてなかったので、新調してみました見にくいかも知れませんが、コンパクトサイズで良いです。
2023年12月3日 [パーツレビュー] 影っち♪さん -
スタイル良い
コツコツと、壊れたら直します
2023年11月26日 [ブログ] 影っち♪さん -
シート表皮張替え(2)
前回シートベースの状態が酷かったので中断していた張替え作業。仕事の合間に数日掛けて錆落として防錆処理後にアンダーコートスプレーででごまかします。多少の粗はほぼ見えない部分なので目をつぶってくださいw
2023年6月19日 [整備手帳] オヤヂさん -
シート表皮張替え(1)
白のパイピングが目立って微妙な付属のTLタイプシートの表皮を張り替えます。張替え用表皮はヤフオクでTLタイプシート用の新品外し品を安価で購入。
2023年6月11日 [整備手帳] オヤヂさん -
ホンダ(純正) AB27 FIモンキー用イグニッションコイルマウント
ボディーアースが上手く落ちなくて挙動が不安定なのが判明したイグニッションコイルマウントの変更の為に流用。マウントだけ作り直すのも考えましたが、手間とコストを考えると買う方が安いという判断です。コイル本
2023年5月13日 [パーツレビュー] オヤヂさん -
イグニッションコイルマウント交換
点火系不調の原因がイグニッションコイルマウントだった事が判明したため、マウントのみを交換。初めに交換したオリジナルと同形状の田中商会製イグニッションコイルのカシメを排除して、AB27最終型用の純正イグ
2023年5月13日 [整備手帳] オヤヂさん -
中華製(メーカー不明) ホンダ横型系エンジン用スターターモーターASSY(下セル用)
ジョルカブや中華エンジンのホンダ横型下セル付きエンジン用のスターターモーターの互換品です。値段は上セル用互換品と比べると若干高めですが、選択肢もそれほどないので仕方ないです(笑)組付け前に取り付けネジ
2023年4月27日 [パーツレビュー] オヤヂさん -
スターターモーターASSY交換
セル起動だけができないこのエンジン。とりあえず換えれる部分は替えてみようという事で今回はスターターモーターASSYの交換。純正は高いので中華製の互換部品で(笑)通常のカブ系エンジンなら上側にセルがあり
2023年4月27日 [整備手帳] オヤヂさん -
ステータコイル交換
新しいステータコイルが届いたので交換作業。オリジナルのステータコイルは6極5線+ニュートラルスイッチで6Pカプラーで一纏めになっていますが、購入した互換ステータコイルはステータコイル+ピックアップしか
2023年4月1日 [整備手帳] オヤヂさん -
マニアックコレクション ジョルカブ用 Lクランクケースカバーガスケット (11395-GES-000互換)
ホンダ横型エンジン、下セル用のジェネレーターカバーのガスケット(11395-GES-000)のリプロ品です。最初はホンダ純正を発注するつもりでしたが既に廃盤になっているためこれを購入。ロンシン製ガスケ
2023年3月30日 [パーツレビュー] オヤヂさん -
ホンダ(純正) ジェネレータカバーキャップ
ジェネレータカバーの上死点確認小窓部分とクランク軸中央部分の大きいサイズのキャップです。小窓側の方は現行カブ用の物を。中央部の大きい方はCB1100用の純正品です。パチモンキーに付いてたのはコインドラ
2023年3月30日 [パーツレビュー] オヤヂさん -
抜けないノックピンを抜く。
ジェネレーターカバーのノックピンが錆で固着して中々抜けなかったので、開けたついでに交換決定。錆びていなければすぐ抜けるんですが、ウォーターポンププライヤーやバイスグリップで挟んでも完全に固着してしまっ
2023年3月26日 [整備手帳] オヤヂさん -
田中商会 イグニッションコイルセット (049W)
12v CDI点火 単気筒エンジン搭載車向け汎用のイグニッションコイルです。キットバイク向けの補修部品といった所でしょうか。パチモンキーオリジナルのイグニッションコイルと同じ接続と固定方法だったのと、
2023年3月18日 [パーツレビュー] オヤヂさん -
エアクリーナー補修
パチモンキーのエアクリーナーはパワーフィルターではなく簡易的なエアクリボックス形状になっているのでこれを活かしつつ、加水分解でボロボロになったエレメントを作り直してました。キャブレター側にはエレメント
2023年2月18日 [整備手帳] オヤヂさん -
ホンダ(純正) テールレンズパッキン 33709-163-003
12V以降のモンキー(AB27)、Ape等の純正形状テールレンズ用パッキンです。元から付いていた中華製LEDテールASSYにパッキンが付いておらずかなり汚い状態になっていたので純正パッキンを調達してい
2023年2月17日 [パーツレビュー] オヤヂさん -
ホンダ(純正) マグネチッククッションラバー&ウインカーサスペンション
なんだか面倒臭い名前ですが、スターターリレーのマウント用ラバーと、ウインカーリレーのマウント用ラバーの事です。マグネチッククッションラバーはCB250T/400T(ホークシリーズ)やCB350Four
2023年2月17日 [パーツレビュー] オヤヂさん