#キャパシタのハッシュタグ
#キャパシタ の記事
-
MTK MTK-CE215-BK
【再レビュー】(2025/08/29)もしもの時のバッテリー上がりの備えであった、MIUOのジャンプスターターがリチウムバッテリーの膨張により使えなくなってしまった為、MTKのキャパシタタイプのジャン
2025年8月29日 [パーツレビュー] moroderさん -
MTK MTK-CE215-BK
手持ちのジャンプスターターがリチウムイオン電池の膨張により使用不可となってしまいました。普通に数年使用出来てはいたものの、しっかりフル充電していないとたまに使用出来なかったり、また新しい物を買っても最
2025年8月29日 [パーツレビュー] moroderさん -
純正ドラレコ ACE2を修理してみた!?
動作不良を起こしてる純正のドラレコACE2(Advanced Car Eye 2)をダメ元で修理してみることにしました\( 'ω')/エンジン停止後も駐車モードに入らず電源が入ったままで、駐車中に車両
2025年8月29日 [整備手帳] カオデンダーさん -
ドラレコが壊れました。
普段メインで使ってるヴェルファイアに付けていたドラレコが壊れました。定期的にmicroSDカードをチェックしているのですが、保存されてる動画が下の画像のようにランダムで再生できないファイルがありました
2025年8月19日 [ブログ] index/さん -
「紫電」EDLC スーパーキャパシタ 16V83F GDCPH コンデンサー 取り付け
テレビキット取付中にイナズマテスターで充電し、その後、取り付けしました。プラスは、バッテリーカバーから出てる赤のラインに共締め。マイナスはボディアースへ共締めしました。本体はかなりデカく、この場所、こ
2025年8月16日 [整備手帳] にちさん -
EDLC スーパー キャパシタの容量について
スーパーキャパシタは10年以上前にCR-V(RE3)にROSSAMを取り付けてご満悦でしたが、今のROSSAM高過ぎる😵CX-60(ガソリンFRモデル)への取り付けに当たり、コスパと信頼性の高そうな
2025年8月13日 [ブログ] にちさん -
enough EN-Cap60F
電気を食うデカいアンプ付けてる方や、大音量で聴く事が多い方には効果が分かりやすいかと思います♪アンプ本来の性能を出させてくれます(^^)
2025年8月12日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
キャパシタ enough EN-Cap60F取り付け、感想
車音人さんが販売しています60FキャパシタEN-Cap60Fを取り付けしました(^^)私が軽の純正オルタネータなのに、電気を食うアンプを3個(HIFINEのHI-130.4F×2、enoughのEN-
2025年8月12日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
エアコンパワーダウンに負けない(^^)/ EDLC移設してみた
トルクアップ、燃費アップ!オーディオ音質向上など色々なメリットがあると言われているキャパシタ?EDLC取付ですが夏休み前に移設してみました。セレナC26には小さい方のバッテリーだよな...?と思ってま
2025年8月8日 [整備手帳] こいんさん -
不明 キャパシタ
キャパシタを1円で落札出来ました送料は2000円未確認でガチャ要素強かったけれどジャンクだったら電圧計だけ取ろうと計画はしていました😎しかし、ちゃんとランプも点いて機能してるじゃないですか!メーカー
2025年7月10日 [パーツレビュー] TASさん -
Autowit Autowit Super Cap2 ジャンプスターター
前所有車で数年前の事。地方の道の駅にて宿泊し翌朝、当時劣化気味だったバッテリーが完全に音を上げ。エンジン始動まったく出来ず大変困り果てました・・・・たまたまその時間帯に他客さんも、おらず。致し方なく、
2025年6月12日 [パーツレビュー] ナージンさん -
ROSSAM X-CAP2500B
これもクラウンから引き継ぎました。EDLCです。バッテリーの電圧降下した時に補助するキャパシタです。アイドリングストップ車にも似たようなデカいの付いていますね。これ1本でもエンジンかけられるパワーあり
2025年5月25日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
キャパシタ取り付け
キャパシタ取り付けします電源の分岐に追加ですねまあハイブリッドだからあまり変化ないかもですが、あったほうが安定するかな?
2025年5月14日 [整備手帳] たかちゃんよりさん -
FB / 古河電池 エクノIS ウルトラバッテリー M42/B20L
知る人ぞ知る古河電池のフラッグシップモデル。高性能バッテリーの代名詞、caosと比べると圧倒的にマイナー、かつ見た目が普及品と変わらないので特別感、ナシ!しかしキャパシターという飛び道具を内蔵している
2025年5月4日 [パーツレビュー] masa@hb21sさん -
BUTURE ジャンプスターター SC10
90ノアヴォクのバッテリー上がりの投稿を良く見かけるので、その時の為に購入しました。年中車に積みっぱなしになる為、バッテリータイプは、発火が心配なのでキャパシタ(コンデンサー)タイプから選択しました。
2025年4月29日 [パーツレビュー] masaya7さん -
自動車用整流器スーパーキャパシタ(16V100F)取付
ODO:73377販売者サイトより要約バッテリーの電流を安定させ1.エンジン出力を上げて2.低速走行現象を改善3.着火性能を向上4.スパークプラグは各シリンダーに均等に供給5.アイドルジッタを減らし、
2025年4月18日 [整備手帳] 落書 三太郎さん -
クラウドファンディング キャパシタ
何か面白いものはないかとネットで探してたらキャパシタのクラファンを見かけましたキャパシタがけっこういい感じに伸びているみたいですね。https://www.makuake.com/project/ts
2025年3月31日 [パーツレビュー] 差峨野さん -
autowit Super Cap2
ジャンプスターターは農機具の為に度々使う。更に、2回目車検のバッテリーチェックで「80%で健全だけど、5年経っているので突然死するかもなので注意してね~」と脅される。7年前に充電式を買ってみたものの、
2025年3月17日 [パーツレビュー] full-touchさん -
LIGHTNING AUDIO キャパシタ
アウディa7 4G BOSEスピーカーから、最近ノイズ音が出始め、ネットで検索、バッテリーが劣化し電圧が低くなったりした時にノイズが出るとの書き込みを見つけ、バッテリーの電圧を計り、電圧は14 有った
2025年3月7日 [パーツレビュー] あいこで 翔byゆうさん -
何もいじっていないA4の暗電流はいくらでしょうか?
ドラレコ等の社外電装品は一切取り付けずに吊るしの状態で納車させたので、この車には工場出荷状態のデフォルト値でどれぐらいの待機電流が流れているか納車直後に測定しておきます。この情報は後で駐車監視モード付
2025年3月1日 [整備手帳] だじょーさん