#ギガクリスタルのハッシュタグ
#ギガクリスタル の記事
-
ギガクリスタルウルトラ コーティング
先週の続きでギガクリスタルウルトラMK10Hによるガラスコーティングをしました。ボンネットの洗浄脱脂後にギガクリスタルウルトラを塗布→1時間後に水で洗い流したところですこのコーティング剤は、素人でも拭
2025年5月11日 [整備手帳] phenix_m0507さん -
車磨き
少し時間と場所が取れたのでポリッシャーを使ってのボンネット磨きをしました(いくつか気になる傷などあったので)
2025年5月6日 [整備手帳] phenix_m0507さん -
研磨とコーティング
2番を使います。配合がバレットよりカットしやすい感じがします
2024年10月5日 [整備手帳] Roy’さん -
TNP ギガクリスタルMK -10H
敬意を表して再度。施工性抜群です。何より施工傷が皆無は神です。親水系なのでこれだけでは撥水しないので、お好みの犠牲を使える。付属のKMGCも悪くない。普通黒い車を布を使って擦っただけで傷がつくけど、こ
2024年4月20日 [パーツレビュー] Roy’さん -
DIYポリッシュ&コーティング
盆休みを利用してDIYポリッシュ&コーティングを施工しました。ガラスは事前に下地処理&撥水コーティング、ホイールキャップも事前に外してクリスタルプロセスのハイテクX1&ダイヤモンドコートの2層コーティ
2023年9月3日 [整備手帳] ミスッタチルドレンさん -
ギガクリスタル 超鏡面TDAスプレー&生グラフェン水
MK-10Hに特典として付属するトップコート剤です。正直この2つに惹かれたのがリピート購入の決め手です。【超鏡面TDAスプレー】・弊社独自で開発・調合した鏡面剤TDAを高配合。・ケイ素樹脂、フッ素化合
2023年9月1日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
ギガクリスタル MK-10H
先代ヤリスに引き続きコーティング剤はMK-10Hにしました。M140iに施工したクリスタルプロセスのハイテクX1&ダイヤモンドコートにしようかとも思いましたが、真夏の施工はさすがに無理だと思い、こちら
2023年9月1日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
奇跡的大逆転
昨年買ったけどギガクリスタルでムラ傷無しの施工で無用になった。もったいないから25年前のガラスコーティングの失敗をリベンジしてみる。今の力量でダメならもう二度とガラスには手を出さない。
2023年5月8日 [整備手帳] Roy’さん -
TNP ギガクリスタルMK -10H
簡易ガラス「系」コーティング。グラフェンを行きつけの足周り屋で勧められたが、これなのだ。結果として塗布直後としては素晴らしい。車庫を持ってる人、車を数日間使わなくても良い人にはかなり向いている、特に高
2022年8月26日 [パーツレビュー] Roy’さん -
ギガクリスタル MK-10H
実際に国内、海外で車のコーティングショップが使っている現役のコート剤らしいです。水溶性の溶剤で初めてでも簡単とのことで選択しました。ガラス基を約60%近く配合しており、DIYで簡単施工、水溶性なので車
2022年4月2日 [パーツレビュー] k@chan0wd0さん -
ギガクリスタル MK-10H
水溶性の硬化系ガラスコーティング剤です。通常のセット内容はコート剤30ml、ビニール手袋、塗り込み用スポンジ、マイクロファイバークロスですが、公式HPから購入すると犠牲被膜剤として撥水系の簡易コーティ
2021年6月4日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
ガラスコーティング施工
納車後はコーティングするつもりだったので自宅に戻って早速準備。13時半から作業開始。しかし16時から雨予報で降水確率60%。自殺行為もいいとこ笑ま、脱脂したらガレージで施工すればいいやと安易に考える。
2021年5月25日 [整備手帳] hiro@RP5さん -
ガラスコーティング途中経過
コーティング硬化4日目。もう少しで完全硬化って感じか。やはり説明書通り5日なんだなー。
2021年5月24日 [整備手帳] hiro@RP5さん -
ガラスコーティングDIY ギガクリスタル
購入費用を抑えるために、ガラスコーティング費(おねだん8万!)を自分ですることに。かんたんそうな、ギガクリスタル(MK-10H)をamazonで購入。
2021年2月3日 [整備手帳] meteoSleeperさん