#クラッチホルダーのハッシュタグ
#クラッチホルダー の記事
-
クラッチホルダー流用
ヨンガンのクラッチレバーは、当時モノのためレバー自体に調節機能はありません。私は手が小さめのため、クラッチワイヤーを張っていると急なクラッチ操作ができないケースが出て来そうです。また、万が一、レバーを
2025年7月6日 [整備手帳] Eight改さん -
クラッチホルダー交換
クラッチホルダー交換です。まずレバーを外すためにホルダー下部10mmナットを外し、ピボット部を抜く。レバーをフリーにしてケーブルを外す。ホルダーのクラッチスイッチケーブルを外す。
2024年10月23日 [整備手帳] nabenabeさん -
クラッチホルダー流用
XJR400のクラッチホルダー流用です!
2024年5月8日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
クラッチホルダーを交換してみました・・・が!!
オークションで落札したコーケンのメカニカルクラッチホルダーが届いたのでさっそく装着してみます。
2024年3月27日 [整備手帳] ちょしくんさん -
FIエラー解消、とか
クラッチスイッチを短絡させるだけではダメだということがわかりましたのできちんと接続し、エラーを消去します。
2023年7月4日 [整備手帳] ちょしくんさん -
ゲイルスピード ワイヤークラッチホルダー
クラッチが重く、左手がツラくなってきたので取付けました。レシオ28で取付けるつもりでしたが、クラッチの切れが気に入らなかったので30にしました。クラッチが軽くなり半クラ領域が増え、乗りやすくなりました
2023年6月26日 [パーツレビュー] dog~さん -
KOHKEN メカニカルクラッチホルダー ベーシック L29レバーセット KOK-2057
純正のクラッチに重さを感じていないのですが、購入時から装着されていた社外品のレバーが好みではなく気になっていました。たまたまオク巡回中に発見し、スタート価格からほぼ上がらずお得に落札できました。説明で
2023年6月21日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
クラッチワイヤーアジャスターだけ付けたかった(断念)
hornet2.0にはレバー側のクラッチワイヤーアジャスターが無いので、アジャスターだけを取付られないか試してみました。結論は、エンジン側のワイヤーを目一杯緩めても、ワイヤーの長さが足りなくて取付られ
2023年6月17日 [整備手帳] t_wonさん -
ゲイルスピード クラッチホルダー
ブレーキのマスターシリンダーをブレンボ のRCSコルサコルタにした結果、ミラーの取り付け角度が左右で違ってしまったのを直すのが6割。2割の性能アップ、2割の見た目アップ。そんな感じでしょうか。純正と同
2023年5月12日 [パーツレビュー] わたや@モトブログやってますさん -
YAMAHA クラッチホルダー
ハンドルバーが交換されている影響で、ミラーの位置が非常に悪いので交換します。オリジナル感をなるべく残すため、同じ年式のXJ750E用を購入しました。汎用部品だからでしょうか、値段は非常に安かったです。
2022年6月13日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
KOHKEN(コーケン) メカニカルクラッチ アヴァンツァ L-29mm
クラッチホルダーをコーケンのメカニカルクラッチ アヴァンツァにしました。純正と同じ29mmに。レバーはブレンボ純正、コルサコルタのハーフレバー。ハンドルバークランプもブレンボ純正にしました。ミラーは正
2022年2月20日 [パーツレビュー] maitaroさん -
ASTRO PRODUCTS M/Cクラッチロックプライヤー10
クラッチハブの取り外し、取り付け様に購入しました。片面が平爪、片面がピンと二刀流です。https://www.astro-p.co.jp/i/2007000004074
2021年5月24日 [パーツレビュー] clearboxさん -
川崎重工(純正) 2019年式クラッチホルダーAssy
色々とあって最終的な所純正流用でwボルトの写真が抜けてます
2019年8月19日 [パーツレビュー] Yjさん -
ZETA フライトパーチ クラッチレバーセット
グローブをしてると、とても握りやすい。 クラッチレバーは軽くはなりませんが、操作性は格段に上がります。本当に良いと思います( ´ ▽ ` )
2019年4月6日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
カワサキ(純正) クラッチホルダー
事前に入手しちゃった可倒式レバーを使いたくて古い年式のモノを購入。附属している社外レバーは予備に。※購入価格は消費税・送料込。
2017年8月30日 [パーツレビュー] ま~11さん -
遠心クラッチホルダー製作!
カブの遠心クラッチを取り外すときってど〜してます?写真の赤いのは6V時代に買った(30年前w)フライホイールホルダー。もちろんこいつは遠心クラッチには使えませんw
2017年6月8日 [整備手帳] lotさん -
ベルリンガー ブレーキマスター ストリート4フィンガー
アルミ削り出しにより、軽量でコンパクトなブレーキシステム。品番の後の*にカラーNOを入れて下さい。クラッチホルダー(ワイヤー) CCH-4B¥41,800(税抜)もあります。適合車種:1インチ汎用●B
2015年9月10日 [パーツレビュー] プロト クルマパーツ&用品【公式】さん -
GALE SPEED(ゲイルスピード) ワイヤークラッチホルダーキット
Daytonaの重いクラッチ(というよりも、RFで交換したクラッチレリーズの軽さに慣れてしまったせいかも…)の対策として、動作が軽いと評判のクラッチホルダーに交換しました。クラッチの軽さの他にも、純正
2014年11月23日 [パーツレビュー] aka_Mk-2さん -
クラッチホルダー、ワイヤー交換
とりあえずbeforeafterTZR250のクラッチホルダーにしました。ワイヤーは純正比10センチショートに。これが両方問題あり。まずクラッチホルダーウィンカースイッチの出っ張りが邪魔で微妙にスイッ
2011年11月7日 [ブログ] うちのマチ子さん