#クランクシャフト交換のハッシュタグ
#クランクシャフト交換 の記事
-
軽量クランクシャフト取り外し
今日はバルブリセス拡大の加工をしたかったのですが、新年会に行っていたので間に合いそうにありません。分解だけしたいと思います。オイルパンを剥がします。
2024年1月6日 [整備手帳] FreedoMさん -
無名 中国製クランクシャフト
タケガワの強化クラッチが強すぎて、案の定クランク大端部のベアリングが焼き付いた…純正のクランクシャフトは新品で2万円するそうなので、互換性のある中国製をチョイス。重さは純正より若干だけ重め。でも60k
2019年5月29日 [パーツレビュー] ~風来坊~さん -
メーカー・ブランド不明 フルカウンタークランクシャフト
クランクの体積が純正より多くなる為、一次圧縮が上がり、パワーが上がるとかなんとか。高回転型にしたい方はNGだと思います。純正パーツは廃盤な為、サードパーティで探し、新品で購入。注意点として①コンロッド
2018年9月29日 [パーツレビュー] シャイニング俺さん -
走行中ナット外れ VX125RST ジレラ ランナー エンジンスワップ QUASARエンジン
またまた走行中に外れやがったVX125RST。グギャギャギャーッていつもの異音。死ぬかと思いました。前回施行したネジ止め剤、ロックタイト263高強度2滴、243中強度1滴のブレンドでは限界があったよう
2018年6月14日 [整備手帳] JZS147さん -
【ネジ止め剤ブレンド】 中強度1滴・高強度2滴 ロックタイト243、263 VX125RST
中強度2滴、高強度1滴ではとまりきらないクランクシャフト。今度は中強度1滴、高強度2滴。
2018年6月2日 [整備手帳] JZS147さん -
富士精密 フランジ付きUナット 細目(鉄/ユニクロ) M12×1.25
バリエーター固定ナットがとまらないため入手。高強度ネジ止め剤だけでとまらない場合の合わせ技。本命はハードロック工業。これは控え。
2018年6月2日 [パーツレビュー] JZS147さん -
ハードロック工業 ハードロックナット 細目(鉄/三価ホワイト) M12×1.25
以前から気になっていた緩まないネジ。高強度ネジ止め剤でもナットがとまらない場合、投入予定。期待の四番打者!ネジサイズ、ネジピッチは調べたので大丈夫と思いたい。M12×1.25
2018年6月2日 [パーツレビュー] JZS147さん -
【クランクシャフト要交換】 ロックタイト243中強度ネジ止め剤 マシマシからのレッカー搬送
空き時間を利用してまとめて点検・交換・調整。本当はいけないんだろうけど。
2018年5月31日 [整備手帳] JZS147さん -
インパルスセンサー クランクシャフト交換他
1.インパルスセンサー クランクシャフト交換2.イグニッションコイル交換3.ハイテンションコード交換4.スパークプラグ交換見積金額 105,408円今コンピューターに異常が記録されるんですね何でも電子
2017年3月27日 [整備手帳] ninntamaさん