#クリアルーフのハッシュタグ
#クリアルーフ の記事
-
2024年式クリアルーフ美麗化処理
こちらは作業前〜くり抜き製作直後の画像です。今回の派手派手なくり抜きで元気使い果たし(時間も使い果たし)、1週間ほど放置していました。一部は内装に合わせたベージュのアルカンターラ調仕上げをしていますが
2024年6月14日 [整備手帳] green_openmindさん -
2024年式クリアルーフの美化作業
先週までに製作を終えていた2024年式クリアルーフですが、実は時間切れで最後まで作業できていませんでした・・・・その補足作業として内装を中心に採集作業を施してみました。詳細はこちらにて・・・・
2024年6月14日 [ブログ] green_openmindさん -
ずいぶん時間かかりましたが2024年式クリアルーフ完成
ずいぶん時間かかりましたが・・・ようやく3枚とも製作できました。作業の合間に仕事が山のようにあり(いやむしろ仕事がメインやろ!?)、結果としてみんカラもかなりサボっていました・・・ですが密閉車庫の利点
2024年6月9日 [ブログ] green_openmindさん -
2024年式クリアルーフ製作補足編
今回使用したパネルは1mm厚の塩ビパネルです。塩ビパネルは加工が容易で使いやすく、またよく曲がるなかなかよい材質なのですが、やや熱に弱く、炎天下での使用にはあまり向いていないです。なので自分のカプチで
2024年6月9日 [整備手帳] green_openmindさん -
2024年式クリアルーフ製作②〜塗装、パネル貼り、仕上げ
塗装の下準備をします。使用したルーフは左右で別個体から集めたもので、微妙に製造時期がずれているようですが、そこは無視・・・ただ状態がやや悪い(画像右が凹みあり)ので、補修しました。小さな凹みなのでパテ
2024年6月9日 [整備手帳] green_openmindさん -
2024年式クリアルーフ製作①〜設計とカット編
自分の中では傑作と思っているクリアルーフ(ムーンルーフ)・・・前回製作が2019年式ですので、5年が経過していますね。その間オフ会などで色々とご質問をいただき、なかなか注目度の高い作品です。大きな不満
2024年6月9日 [整備手帳] green_openmindさん -
和気産業 激強力両面テープ
クリアルーフ(ムーンルーフ)を製作する際に大変重宝している逸品です。接着力が極めて高く、かつ超薄型で非常にありがたい存在です。
2024年6月9日 [パーツレビュー] green_openmindさん -
自作 green garage 2024年式クリアルーフ
最新作です。これまでは強度を保持しつつ開放感付与するとのコンセプトで製作してきましたが、今回は開放部分拡大をメインの目標としましたので、ルーフの構造を見極めて大胆にカットしました。カプチーノのルーフは
2024年6月9日 [パーツレビュー] green_openmindさん -
屋根職人のコダワリ〜2024年式センタームーンルーフ製作
匂わせ記事書いていましたが、製作はセンタールーフでした・・・今回は今までの技術を最大限活用しながら、少しだけ強度を持たせる設計になりました。最近ルーフも入手難なので、手持ちのジャンクを組み合わせて製作
2024年5月18日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根師の新規企画
まだ研究中ですが・・・どこまでくり抜き広げられるか、チャレンジ中・・・・
2024年5月17日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根職人の研究〜ゴミではなくて資源
今回の加工は全カット工程をリューターでやっています。リューターの歯は10円玉くらいの大きさの陶器製の薄い円盤ですが、薄くて切り口が美しい分、刃があっという間に減るし、ちょっとでも曲がったら簡単に割れて
2024年3月26日 [ブログ] green_openmindさん -
自作加工パーツにおかわり工作〜内張復活編
画像は作業途上なのですが・・・・自分のカプチの象徴的な改造パーツであるクリアルーフの追加改造を施しました。元々クリアルーフを製作したのは・雨の日にルーフを装着した際の採光&圧迫感軽減・内張撤去による車
2023年9月17日 [ブログ] green_openmindさん -
車内を明るくしよう!作業
相変わらず平日は長時間勤務が横行しており、在宅勤務により浮いているハズの通勤時間がそのまま勤務時間に吸い取られる日々です。しかも昼夜関係なく会議が入り、超勤が積み上がる事態・・・そのため平日の作業はほ
2023年9月10日 [ブログ] green_openmindさん -
夏休みの工作①〜クリアルーフの日除け製作
コレは参考画像です・・・我がカプチは見ての通りクリアパネルでルーフ装着時でも車内明るい、をコンセプトに改造してあります。特に降雨時にも明るく開放的なので大変重宝しているのですが、夏の時期はダメです・・
2023年8月12日 [整備手帳] green_openmindさん -
ミッション/デフオイル交換→外装メンテ
連休です!となるとやっぱりクルマメンテですね(出かけないやつ・・・)この期に懸案のギヤオイル、デフオイル交換しました。どっちももうずいぶん交換していませんで、特にギヤは入りが渋くなっていたのでここらが
2022年5月3日 [整備手帳] green_openmindさん -
greenガレージ謹製ムーンルーフ売りに出しました
前にも一度出品したのですが・・・・自分カプチーノ用の純正改造ムーンルーフ(先代)をオクに流しました。まぁ、このまま持ってても死蔵するだけですし、もし欲しい方がおられれば、と思いまして。。。このルーフは
2022年2月26日 [ブログ] green_openmindさん -
音のする方へ・・・
先週は県西部に、そして昨日は宮ヶ瀬にと、ここ最近では珍しくカプチーノのイベントに2週連続で参加してきました。まぁ、時節柄閉鎖空間での集会や会食がしにくいため、自分的にはここまでが精一杯な感じですが、こ
2021年12月19日 [ブログ] green_openmindさん -
美し過ぎて斬れない
加工用にと入手したカプチのセンタールーフ でしたが・・・・あまりに状態が良過ぎて斬れずに保管して居ます(爆)しかも21R純正のルーフ色ですので、自車にもぴったり(11R、21Rのノーマル車でルーフ色が
2020年5月31日 [ブログ] green_openmindさん -
平成最終型ルーフと前作の違い
ちゃんと比較した画像を出していなかったですね・・・向かって左が旧作、右が平成最終型です。一番の特徴はルーフ 外板面との段差の有無です。左の旧作は透明樹脂パネルを内張りパネルに内側から貼り付けているため
2019年12月15日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根の虫干し
なんか変な感じですが・・・・ちょっと時間が空きましたが、台風15号の影響で車庫内にゴミが吹き込んだりしていたので、カプチーノの掃除も、と思い弄りだしたらバッテリーが上がっててやる気が急落しました。そん
2019年9月15日 [ブログ] green_openmindさん