• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年5月9日

2024年式クリアルーフ製作①〜設計とカット編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
自分の中では傑作と思っているクリアルーフ(ムーンルーフ)・・・
前回製作が2019年式ですので、5年が経過していますね。その間オフ会などで色々とご質問をいただき、なかなか注目度の高い作品です。
大きな不満はないのですが、なんというか、もう少し開口部を拡げたいなぁ、と前から思っていました。
と言うことで企画設計開始です。
2
まずは見極め・・・・
いきなり本番はできませんから、屋根職人(爆)としていくつかある構造研究用の要らないルーフ(変形があって装着不能)を使って切り方研究です。
このマーキング段階では座った時に目線で視界に入る前側への拡大を狙っていました。これはクリ抜きを最小限にして開放感を得つつ強度は保持すると言う思想が頭から離れていなかったためです。
3
実際カットしてみました。
すでに前後方向でカプチーノのルーフの特徴的な構造である袋構造は壊してしまっています。これにより捻れ方向の強度は目に見えて低下しました。まぁ、当たり前ですね。
と強度をある程度犠牲にしたにもかかわらず、なんか開放感はあんまり改善しない気がします。
ここで改めて考え直しましたが、自車はサイトウロールケイジのアルミラダーバーを装着しているし、腹下にも補強入れていますからルーフに補強要素をほぼ求めていない仕様です。よって少しくらいの強度なんてこの際捨てちゃおう、と思い、設計し直しです。
4
工作上の難易度なども考え、カットラインを再設定です。2019年式では真ん中あたりの凹みあたりが開口部分ですので、かなり大胆な拡大だと思います。今回の設計ではほぼ全周で袋構造を破壊しちゃうことになりますね・・・
5
カット作業は毎度おなじみDREMELのリューターにてカットです。
このリューターは精密カットにはぴったりなツールなのですが、一方のカプチーノのアルミ製のルーフはただのアルミではなくてアルミ合金のため大変強度が高く、すぐに刃がダメになります。
結局今回のカット作業では替え刃を4本使いました(これだけで4000円ほど・・・)
6
丁寧にカットして断面も仕上げてみました。かなりくり抜けました♪
なお画像の左側前後の出っ張りはルーフバックルがある場所で、ここはくり抜いても開放感は変わらないのと、バックル周辺は脱落懸念から流石に強度は確保したいのでこんなふうにパネルを残しています。
7
左右とも加工終了です。
これだけで週末1回は使っています。
最近仕事が忙しくてなかなか作業に専念できず、昔ほどサクサク作業が進まないです・・・
8
貼り付けるパネルの型取り用の工作用紙を準備しました。向かって左が2019年式で使った型紙です(なぜか残してあった)。
一見してわかる通り、かなり開放部が拡大する見込みです。面積比でいけば50%増しとかかな?
第二章に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏り対策?

難易度:

右側サイドシル補修 その5

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その2

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その4

難易度: ★★

左側サイドシル補修完了。からの右側サイドシル。

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation