#クルコンのハッシュタグ
#クルコン の記事
-
スロットルバルブとスロコン
1. スロットルバルブの全閉・全開電圧と開度特性三菱アイは、アクセルペダルとスロットルバルブがワイヤーで繋がっていない電子制御スロットルを採用しています。アクセルペダルの踏み込み量をセンサー(アクセル
2025年8月18日 [整備手帳] style_plusさん -
またまた大人の遊び。Pivot 3-drive α導入
高速道路での疲労軽減を目的にオートクルーズコントロールを導入BLITZのSBC-Sと同様コンパクトな本体で、配線の出口が右側にあるため、視認性も高く操作のしやすいこの場所へ取付。
2025年8月18日 [整備手帳] style_plusさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
地元長野県松本市の株式会社ピボット様の製品OBD接続が不要なため、BLITZ Touch-B.R.A.I.N.もそのまま使用可能MODE切り替えで、スポーツモードとエコモードのアクセルレスポンスを切り
2025年8月17日 [パーツレビュー] style_plusさん -
pivot クルコン取り付け
ようやっと、重い腰を上げて取り付け。
2025年8月12日 [整備手帳] おじぱん。さん -
PIVOT 3-drive AC2(AC2)
遠征に備えてクルーズコントロール機能付きのスロコンを取り付けました。なんと快適。
2025年8月5日 [パーツレビュー] CX-5-champさん -
ハイブリッド車令、19年目の燃費を考える
4月に高速道路でクルコンで燃費を計ったら、15~17km/Lでした2006年式初期型AHR20Wでもソコソコイケる。T社のハイブリッドが優秀なのかたまたま優良な状態のクルマに当たったのか、ラッキーとし
2025年7月25日 [ブログ] おやじ丸。さん -
PIVOT 3DA-T
最近仕事で長距離車移動増えたので、以前より諸先輩方の投稿で評判のいいこちらを目にしていて、部品トータルお値段そこそこしましたが、やっと購入取付しました🙆♂️取付は、ちゃんと説明書通りに進めると素人
2025年7月12日 [パーツレビュー] クニ夫さん -
PIVOT 3-drive・αX (3DA-X)
仕事上、高速道路の利用がかなり多い(月3000km走る)為、高速走行時の運転を楽にしたいがために導入。スロットルコントローラーとしては全く利用してません。作業車でクルーズコントロールができるのはかなり
2025年6月26日 [パーツレビュー] クロ@NV200さん -
スロコン&クルコン取付
PIVOT 3-drive αx(3DA-X)ブレーキハーネス(BR-3)車種別専用ハーネス(TH-5A)
2025年6月26日 [整備手帳] クロ@NV200さん -
E36クルーズコントロール追加① レバーの取付
クルーズコントロール。オプションで設定されてるE36であれば付いているんですが、長距離楽と聞くとやはり憧れます。しかし、E36アルピナはフルハーネス(※)だから、部品さえ揃えば付くらしい⁈( ՞ਊ ՞
2025年6月8日 [整備手帳] shiron@E36さん -
クルーズコントロール今月が買い!
FLEXさんのyoutubehttps://youtube.com/shorts/SJIay0lNFU8?si=L7LOu-F8KXkCjjiSみてと、またわざわざミッション車運転してる、運転好きな息
2025年5月7日 [ブログ] 銀野龍二さん -
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編
990Sに眠っている純正クルコン機能を使えるようにします。今回はクロックスプリング交換編です。※検索エンジンから来た方へNDロードスター 純正クルーズコントロール後付け・有効化の個別記事です。全体作業
2025年4月21日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
スロコン
2025-3-8 Pivotスロコン装着車速センサーケーブルを探すのに苦労しましたALPINE純正ナビの後方にある事はWeb上で情報がありましたが…盗難防止特殊ネジ😱ニッパーでつかめぬ様にテーパーま
2025年3月17日 [ブログ] ninja zx4rrさん -
本革ステアリングに交換 😐◎🗯️
ものはコレです。クルコン付です。
2025年3月15日 [整備手帳] けいとらっくさん -
PIVOT 3-drive・αX (3DA-X)
最近ガソリンがすごく値上がりしてますよね、ロードスターに乗る者がガソリンなんてケチってどうする!と、うそぶいていたけど、やっぱり少しでも燃費は良い方に越した事はないです。そしてもう一つクルーズコントロ
2025年3月2日 [パーツレビュー] Roy’さん -
BigKing ステアリングホーンボタン
ステアリング交換でクルコンを活かしたかったのでスイッチ移設のベースとして使用なので赤いスイッチはもぎ取ってベースプレートのみ使用です。カーボンとありますがそんなに剛性感がなくスイッチ操作でややしなりま
2025年2月26日 [パーツレビュー] John@まぁさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
シルビア事故った後に借りたカローラツーリングが追従クルコン付いてて、非常に便利で…..もうクルコンなしの足車は考えられないなと笑スロットル感度を3種類、各5段階変えれますが、0と5でやっと違いを体感で
2025年2月22日 [パーツレビュー] @hagiさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
PIVOT のスロットルコントローラーを、NAVI上の、パネルを穴あけ加工し埋め込みましたトヨタ純正の、クルーズコントロールスイッチを付け操作出来る様にしました
2025年2月4日 [パーツレビュー] ABRさん -
PIVOT 3-drive α
3-drive AC から変更しました。最初はクルコンが使えるようになっただけで満足していましたが、欲が出て復帰や加減速も操作できるようにしたくなり交換しました。今回も純正ステアリングスイッチで操作で
2025年1月26日 [パーツレビュー] N坊さん -
PIVOT 3-drive AC2(AC2)
北海道は5速に入れたらずっとそのままなのでずっと付けたかったクルコン付きのスロコンをやっと付けました。Yショップが本体とハーネスがセットで買えていちばんリーズナブル。軽トラとはいえ長距離を走るにはあり
2025年1月26日 [パーツレビュー] non1013さん