#クレーム交換のハッシュタグ
#クレーム交換 の記事
-
フロントサスより異音
3ヶ月程前からハンドルを切るとギギギと言う異音が度々起こり最近は毎日起こる様になりディーラーへ、その時には何故か音なりは確認出来ませんでしたと返され、その帰りにまた音がなり始めた。気にしない様にしてい
2025年1月21日 [ブログ] ヒーコ。さん -
助手席下パネル クレーム交換
以前投稿しましたが、助手席下パネル(グローブボックス下)のところで照明ランプが落ちてました。見ると嵌めているだけだし、切り口も汚い、ちゃんとしていません。
2024年10月14日 [整備手帳] GEN308SWさん -
サイドミラー交換です
#3系スイフトに乗っている人で大雨の後にサイドミラーが開かなくなる症状出てる人いませんか?年式によってはクレーム対応ということで無償修理できます。今回、MARSのスイフトも大雨が降ると左のミラーが開か
2024年2月17日 [ブログ] MARSさん -
クレーム処理
総合してハズレを手にしました😓良いクルマなのに本当に残念です。塗装不良はまだ対処中なので、決着したら更新します。※外装は納車後4日目に、エアコンパネルは納車日に確認しました。※最終的に、全面磨きとコ
2023年7月16日 [整備手帳] 北の暴れん坊さん -
タービン交換 とその他
やっとこさ帰宅しました。新品のターボタービンと、その他の作業を経て・・・・試走した感想は、イグニションコイルを換えた時は、アクセルのツキが良くなったのに対し、ターボの交換は、滑らかにターボが効いている
2021年7月11日 [ブログ] zero-twoさん -
センターコンソール右下パネルの隙間再対策
以前隙間が気になって部品交換してもらいましたがあっという間に元の状態に戻ってしまったので今回再度対策してもらいましたどうやらセンターコンソールコンソールを対策品に交換したみたいです写真は交換後の今現在
2020年4月21日 [整備手帳] リッチー・ブラックモアさん -
【31,020㎞】NDERCロードスターRFの警告灯点灯→右ヘッドランプ交換。
購入以来走行距離約三万キロ、飛び石傷は順調に増えているものの、さすが最近の車、故障知らずでここまで走ってきたNDERC通勤快速ロードスターRF号。定期的な液物や消耗部品の交換のみで乗り続けられるだろう
2020年4月12日 [整備手帳] BARAさん -
CVT, TCM交換
以前から気になっていた、CVTが原因と思われる息つき現象と変速ショック。前者は20km/h位でアクセルをほぼパーシャルにして走行するとガクガクする症状。後者は停止直前にアクセルを大きく開けると、ステッ
2019年11月23日 [整備手帳] Lorryさん -
オメメ交換(*´∀`)
どぅも、ぉ久しぶりです( *・ω・)ノ生きてますよ(笑)めっちゃ久しぶりの風呂になりました(-人-;)話は昨年末に遡りますが年末の、おおぐろstyleに向かうため夕方洗車してた時の事です。いつもは朝か
2019年3月20日 [ブログ] ☆とみぃ@hayazo☆さん -
マスターバック交換(クレーム処理)
55,000kmを過ぎた辺りから、朝一発目のエンジン始動時にブレーキペダルが無茶苦茶重くなってました。マスターバックの負圧が抜けて、倍力機能が働いていない様子。エンジンを掛けると倍力機能は働いていたの
2018年12月22日 [整備手帳] しげ@SONIC BLUEさん -
テールゲートシール剥がれ等々のクレーム部品の交換と対策
他にも沢山のFK8のテールゲートに症状が発生してるテールゲートシールの剥がれ、クレーム対応でテールゲートスポイラー丸々交換で解消されました。けど心配なのは対策品じゃないのでまた発生する可能性があるかも
2018年11月24日 [整備手帳] yuu@FL5さん -
純正BOSEスピーカークレーム交換
いつからだったか忘れましたが、フロント運転席側のドアがビリビリする様になり、いまいちその原因が分からない日々が長らく続きました。それが先日、同じ様な症状の方の記事を発見と同時に、久方ぶりにショップのメ
2017年5月29日 [整備手帳] hiro-MK2 Ver.○○漢?さん -
やっと・・・
GWの休みが決まりました(^▽^;)今日も仕事でしたが15時まで仕事で1日2日は仕事3日から7日まで休みです(^O^)GW中にbBを車検仕様にして他の日は近場に出掛ける予定です(^_^)GW明けにbB
2017年4月29日 [ブログ] トシ@MBさん -
GR/GV後期 フロントバンパー 垂れ下がり クレーム交換
GR/GVの「持病」の一つに、フロントバンパー嵌め込み固定部の隙間が開いてきて、走行中にフロントバンパーが風を受けることで揺れる幅が隙間の広がりと共に大きくなり、バンパーのツメが割れたりすることでバン
2017年3月7日 [整備手帳] GRBCさん -
【クレーム修理】 リアドア カバーガゼット交換
リアドア内側の三角パーツが浮いている感じの場合、要注意です。※画像は正常状態ですが異常の場合、明らかにガタツキ&隙間からボディが見えます。
2017年2月17日 [整備手帳] taka@stiさん -
実は壊れていた
少し前、LEDのミニ懐中電灯を購入しました が点滅するのが電池の残量をお知らせする機能化と思いきや、新しいものに変えても変わりませんでした。今朝も点滅状態で使ってみましたが具合が悪い。そこで、何気なく
2016年9月24日 [ブログ] じゃがーくんさん -
本革シートのメンテナンス(2016/05/28)
半年毎の恒例www本革シートの定期メンテナンスです♪我が家に里帰りする半年に一度、点検や車検の時にメンテナンスするようにしてますo(^-^)o
2016年6月16日 [整備手帳] jin0030haku.さん -
クレーム対応で解決。(デミオのブレーキリザーブタンクキャップ交換)
先日気づいて気になっていた、通勤快速デミオXDツーリングLパッケージ6MTのブレーキリザーブタンクキャップとタンクの汚れ。乾燥しても濡れたようになっているので水ではない、ブレーキフルードの気配濃厚、デ
2016年5月23日 [ブログ] BARAさん -
DJ5FSデミオXDのブレーキリザーブタンクキャップ交換(クレーム作業)
最近気が付いて、気になっていたデミオのブレーキリザーブタンクキャップの濡れたような汚れ、タンク側にも付着して、砂もついてしまっています。乾燥してもこの状態なので水ではありません。ブレーキフルードがにじ
2016年5月23日 [整備手帳] BARAさん -
さすが!中国製品。
こないだ、ホームセンターで衝動買いしたエアブロア。昨日の風で舞った枯れ葉をやってみようと開封したら、なんと!本体のみしか入っていない(・_・;)朝イチで購入したケーヨーD2に電話して経緯を説明すると…
2015年12月12日 [ブログ] クロポロさん