#クーリングのハッシュタグ
#クーリング の記事
-
WORKMAN COOLCORE
クーリング素材の冷感シャツです。
2025年7月24日 [パーツレビュー] CN9@いずみさん -
WORKMAN ICE ARMOUR
【再レビュー】(2025/07/24)
2025年7月24日 [パーツレビュー] CN9@いずみさん -
WORKMAN FIND-OUT
冷感コンプレッションインナーです
2025年7月24日 [パーツレビュー] CN9@いずみさん -
WORKMAN ICE ARMOUR
クーリング素材の冷感シャツです。
2025年7月12日 [パーツレビュー] CN9@いずみさん -
大人の遊び。クーリング対策。
備忘録星光産業 EW-144 エアロリッププロテクター BK緑線部分:160mm追加
2025年6月3日 [整備手帳] style_plusさん -
SARD ブリーズタンク
ラジエーターの交換作業と合わせて、冷却水ラインのエア抜き&キャビテーション対策に装着。取付作業を、整備手帳の方にアップしております。純正のフューエルフィルターを移設して空いたスペースを利用して、設置し
2025年5月29日 [パーツレビュー] AKYさん -
JD-STYLE 86前期用カーボンカナード
JD-STYLE製のフロント空力パーツ「86前期用カーボンカナード」です。主に空力目的で取り付けました。カナードとは主に、空気の渦を生成して、その負圧でタイヤハウス内の空気を引き抜くことを目的に取り付
2025年4月26日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
NISMO ブレーキクーリングエアガイドセット
純正ブレンボなので、ガンガン冷やさないとサーキットじゃきついです。これはキャリパーだけを冷やすのではなく、熱伝導により発熱したブレーキ周辺全体(アーム類なども)を冷やすので良いです。よく冷えます。以前
2025年1月13日 [パーツレビュー] にゅる侍さん -
冬支度の衣替え
純正ボンネットに施工した排熱ダクトhttps://minkara.carview.co.jp/userid/314941/car/838356/7784290/note.aspxこの季節は、ダクトへの
2024年12月16日 [整備手帳] style_plusさん -
錆
錆びてないようで中からの錆
2024年10月6日 [整備手帳] Shindy0314さん -
冷却水の点検
ラジエターキャップ。。。異常なさそうですね
2024年9月29日 [整備手帳] 横好き2chさん -
SPAL 電動ファン
電動ファンで有名なSPAL社。日本に正規輸入されているのは、なぜかスペックが低い電動ファンです。例えば16インチファンで1100cfmぐらいです。なぜ、低スペックモデルしか輸入されていないのか分かりま
2024年9月16日 [パーツレビュー] allard-j2xさん -
アラード!DIYで冷却系統強化!
アラードの冷却系統は一昔前のシステム。🥵メカニカルファンでシュラウドもなし。ラジエーターの前にプッシュ式の電動ファンを装着し、なんとかヒートを防いでいる現状です。真夏でもヒートする事ないし、もしかし
2024年8月28日 [ブログ] allard-j2xさん -
okitsumo クールテック CT-600 黒
耐熱塗料(放熱塗料)つや消し黒ブレーキキャリパーに塗っていた、放熱塗料(クリア)は耐熱温度200℃これは600℃キャリパーのみならずブレーキローターハット部にも使えそう塗装仕様書に関してはオキツモHP
2024年8月21日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
GR GRコールドエアインテークダクト
プラスチッキーな割りに値段が高いとの噂は聞いていたものの、GRパーツの中でギリ買える範囲の金額だったので購入。現物は噂通りの質感でした。。。取り付けてみるとクリップ部にわずかなガタツキがあり、気になっ
2024年7月4日 [パーツレビュー] チャッキ~さん -
自作 クーリングプレート
ラジエターに走行風がスムーズに当たる期待とスポーティーさの演出の為に導入。厚さ2mmのアルミ板加工。
2024年3月24日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
ナンバーセンター化
前々からやろうと思っていたフロントのナンバープレートのセンター化2月からコツコツやってきてやっと完成しました!あ、この画像は脳内イメージ増幅中のです(笑)
2023年10月23日 [整備手帳] さすけ3010さん -
EA288ディーゼルエンジンのクーリングシステムに感銘を受けたので調べてみた
ティグアンのEA288ディーゼルエンジンのクーリングシステムの制御について、90年代の冷えれば良い的な大らかな時代から自分の知識がアップデートされていなかったので、近年の冷却制御=熱損失を最小化しなが
2023年10月20日 [ブログ] wuaさん -
エンジンルームの熱対策 ワンコインで熱気逃し
昔々、エンジンルームの熱対策でやっていたクーリング法をやってみた!
2023年9月12日 [整備手帳] Dumbo7403さん -
Orque Technique Ideale 強化クーリングアンダーカバー
『見えないところがレーシー』エンジン下部の整流効果によりダウンフォースの向上と面単位の剛性を高めるパーツです。また放熱性が改善されることによりエアコンの効きも良くなるとのこと。以前所有していたアルファ
2023年8月31日 [パーツレビュー] ぐっちアバルトさん