#グラスファイバーのハッシュタグ
#グラスファイバー の記事
-
ダイソー ファイバーグラス(配線ガイド)🤭
今迄エーモンの針金素材の配線ガイドや園芸用の緑の支柱を使用していましたがいまいち使いにくいのでグラスファイバー製の園芸用支柱?を導入🤭エンジンルームから助手席足元、やリアハッチからCピラーまでへの配
2025年6月24日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
フロントフェンダーダクトカバー
フロントホイールハウス内のダクトからの飛び石でボディドア左右に飛び石によるキズを防いでくれるだろうメッシュ保護カバーを作製しましたホームセンターDCMのBBQコーナーに売ってるバーベキューメッシュマッ
2025年6月14日 [整備手帳] KAZUかずさん -
ANTI THERMIC (アンチサーミック) アルミ ヒート チューブ AN16
今回は、フロントのCOXボディダンパーへの遮熱耐熱対策として使用内径:16mm (マジックテープ付き)耐熱温度:550℃・シルバーアルミヒートスリーブにポリイミドをラミネートした強化版、更に遮熱性能が
2025年5月12日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
VW / フォルクスワーゲン純正 ブレーキマスター・ヒートシールド(リフレクティブバリア)by maniacs
コレもGolf7Rからの流用パーツです^ ^ブレーキマスターとターボが近距離に設置されるレイアウトのため、このヒートシールドをブレーキマスターに装着することで、ターボが発する熱の影響を抑制して、過酷な
2024年12月7日 [パーツレビュー] GAKU@愛知さん -
AUDIOTRAK Glass Black Ⅱ Plus
TOSLINKの光デジタルケーブルで、低価格なのにグラスファイバー製で高サンプルレートもサポートしている。DDCからDSPへの接続を先にレビューしたAIRBOW MSO-051Vから交換してみました。
2024年11月30日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん -
Somoto グラスファイバーテープ
カーカバーの塗ステッチの上に貼り付けていました。
2024年11月13日 [パーツレビュー] lamuuuさん -
リップスポイラー再補修
装着後2週間で割ってしまったリップスポイラー。接着剤で補修はしたんですが、強度が足りずいつまでもつか非常に怪しい状態。ということで、2度目の補修行いました。
2024年6月1日 [整備手帳] イチゴ丸さん -
リップスポイラー再補修
装着後2週間で割ってしまったリップスポイラー。接着剤で補修はしたんですが、強度が足りずいつまでもつか非常に怪しい状態。ということで、2度目の補修行いました。今回は、100均で2液タイプのエポキシ接着剤
2024年6月1日 [ブログ] イチゴ丸さん -
FRPで燃料タンクを作る(その3)ペイントして装着
カタチになったタンクに銀色を吹きました。メッキじゃありません。(^^;銀色や灰色を塗ると、けっこう凸凹が良く見えるので、それを目安にパテ修正したり。タンクマークをカーボン紙でシコシコ描き写します。
2024年5月6日 [整備手帳] さまさま@愛知さん -
サンデーペイント FRP材料
ホームセンターで手軽に入手できるFRP材料たちです。大ざっぱに、樹脂主剤&樹脂硬化剤&グラスファイバーの3つです。グラスファイバーはこの「マット」タイプが厚みも出て揉みほぐすと曲面にも馴染むので使い勝
2024年2月17日 [パーツレビュー] やまぐっちさん -
エアロ割れ2
タヌキと激突してエアロが割れました。対向車の後ろから現れて間に合わずボコッ!
2023年4月14日 [整備手帳] ロバ432さん -
シンワ測定 ファイバーノギス 150mm
デジタルノギスを使ってましたが、ケースにも入れずに工具箱にぶっ込んでおいたりすると必要な時に電池切れ🪫ケースに入れておいても、ちょっとした衝撃でスイッチが入って大事な時に電池切れ🪫工具箱には電池切
2023年1月8日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
フェラーリ 308ヴェトロレズィーナ
車好きのお友達に聞くと「知ってるよ~」と言われたんですが、私は今回初めて知りました(^_^;)フェラーリの308、最初の数年間はボディがグラスファイバー製だったんですね。それも、フェラーリがグラスファ
2022年4月4日 [ブログ] ☆ことら☆さん -
加圧式アルコールストーブのプレヒート素材。ここに落ち着く。
加圧式アルコールストーブのプレヒート素材、やっとカーボンフェルトにたどり着いたらと思ったら、やっぱり燃えました(汗そもそも純度の高いエタノール燃料を染み込ませて着火するので、さすがのカーボンも燃えるわ
2022年1月24日 [ブログ] ねこパパ?さん -
自作 カーボン パワーフィルターBOX
性能面では満足だった100均クリーナーBOXからのアップデート。100均ケースで型取りしFRPで自作しました。これで見た目と性能ともに満足できるパーツとなりました!
2021年8月16日 [パーツレビュー] naock☆F45さん -
【CFRP】エアクリBOX途中経過
実際の工程はもう少し進んでいるけど、ここまでの工程をダイジェスト!この後は、角に丸みを持たせ樹脂で固めては水研ぎをし、最終的にウレタンクリアで仕上げます。
2021年8月12日 [ブログ] naock☆F45さん -
FRPで燃料タンクを作る(その1)ロア側
可愛いんですけど、とてもツーリングに向いているとは言えない小さなタンク。腐って穴が開いちゃいましたし。(^^;今回、これをベースに目標容量5Lのタンクを作ります。何をしようとしているかは、コチラを見て
2021年1月20日 [整備手帳] さまさま@愛知さん -
フロントフェンダー FRPで補修 (マジェスティ125 キャブ)
泥除けを直してみようと思います。バイクだとココをフロントフェンダーとか言うみたい。まず壊れていないフロントフェンダーで型を取ります。プラリペアの型取くんをつかいました。FRPは、硬化する時熱を持ったの
2020年10月31日 [整備手帳] 外さん -
VELENO レーシング傘
ずっとこういうのを探してましたが、REIZ TRADINGさんから発売されたので購入。ゴルフのキャディーさんとか、レースクイーンとかが持ってるサイズの傘です。子供の送り迎えの時に荷物を運ぶんですが、普
2020年9月4日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
今度は傘が
豪雨のせいか今までだましだまし使ってたものが駄目になっていきます(涙)今度は傘が風でダメになりました。一応グラスファイバーの骨組みだったんですが、10年以上も使ってると流石に・・・・ジョイント部の金属
2020年7月8日 [ブログ] 解体屋探検家さん