• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"オランウータン" [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:1996年6月21日

FRPで燃料タンクを作る(その1)ロア側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
可愛いんですけど、とてもツーリングに向いているとは言えない小さなタンク。
腐って穴が開いちゃいましたし。(^^;
今回、これをベースに目標容量5Lのタンクを作ります。

何をしようとしているかは、コチラを見てください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477141/2458611/note.aspx

FRPは'79年にXL125でロングツーリングするために、初めて使いました。
独学・・・と言うか、近所のヨット製作所で材料を分けてもらい、触媒の添加率を口頭で聞いただけ。
あとは行き当たりばったりでしたが、適当にやったらできちゃいました。

古いビデオからキャプチャしたものなので、画像がキタナイです。m(_ _)m
2
ロア側を作るため、ノーマルタンクの裏側に粘土を盛ります。
 ・マウントゴム部分
 ・燃料コック部分(できるだけ無効残量を減らすため低い位置を作る)
 ・フレームに締め上げるためのバンド部分
 ・フレームに面した部分は、粘土を挟んで隙間を詰める

手違いで既にタンク中央にFRP貼ってますけど、このあと剥がしてます。(^^ヾ
3
ホント我流です。
離型剤は自動車用のカルナバワックスや台所用洗剤。
普通は樹脂をしみ込ませたファイバを貼っていくらしいのですが、適当に配置して、あとで樹脂をペタペタ染み込ませます。
セットタイムが10分程度なので、樹脂を少し練っては染み込ませを繰り返します。
4
だいたい二層貼り、マウント部はもう一層。
海苔みたいに黒く見えるのは、青いファイバが少量混ぜられているから。
たぶん、貼り込むと透明になってしまうので、視認性のためだろうと。


ファイバ端面まで塗ると、カチカチのカッターナイフみたいになって危険なので、縁っこには樹脂を塗りません。
5
15分もすれば硬化するので、タンクから剥がします。
これが下の『型』になります。

これにまたワックスを掛けて、ロア側部品をおこします。
6
これはロア側部品を加工した後。

穴を開け、別に用意しておいた、燃料コック部分と、バイパスパイプ2本を差し込んで、FRPで押さえます。

基本的に、金属とFRPの接着力は低いので、注意が必要。
金属部品はできるだけ広い面を確保し、できれば貫通穴を開けて樹脂が裏表をつなぐようにできると良いです。
7
フレームに載っけた図。
ノーマルタンク裏に粘土を貼って押し付け型取りしたので、ハーネス部分に密着してタンク容量を稼ぐ作戦。
8
上から見るとこんな感じ。

今回使ったファイバーは、チョップマットのみ。
ロービングクロスの在庫はあったのですが、使いませんでした。
強度的には1枚重ねた方が良かったかも知れません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフェンダー取付♪

難易度:

ガソリンタンク サビ穴補修

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

タンク錆び取り

難易度:

MJ変更

難易度:

モンキーキャブレターオーバーホール🐒

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いただきもの http://cvw.jp/b/274638/48604031/
何シテル?   08/16 19:14
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation