#ケツ上げのハッシュタグ
#ケツ上げ の記事
-
ショック交換
ようやく純正からおさらば✋購入時から長い間お疲れ様でした👍
2024年5月17日 [整備手帳] アキちんこさん -
ビーノケツ上げ
ケツ上げをするためリアサス交換!ただ1人ではキツいため友達を呼び手伝ってもらいましたw
2024年3月7日 [ブログ] neeeeegiiiiさん -
リヤサスペンション交換
あれこれとディオ110の海外のカスタムシーンを眺めているところで、特にインドネシアのものを見ているんですが、かの国はカウルには手を出さない傾向が強く、代わりにカラーリングに凝ってみたり、電装やサス、ホ
2024年1月11日 [整備手帳] 発破泰三さん -
デリ車検中です
只今、デリボーイ車検中でございます。タイヤをノーマルに戻したので、大きさ比較。代車はステップワゴン低!!
2023年6月20日 [ブログ] custom-おやぢさん -
ケツ上げ(リアフェンダーカット)
Facebookの過去投稿が今日出てきたのでかなり前のものですがupしますね〜笑自分でやれば金かからないのでチャレンジしてみてね👏
2023年4月18日 [整備手帳] アキちんこさん -
リアサス交換
作業準備中w
2021年5月30日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
KITACO ヒップアップアダプター 4cm クロ
いわゆるケツ上げ。定番のやつ。型番522-0001040。シャコタンの原チャリが流行っているが、個人的にケツ上げの方が好みなのでこちらを装着。センタースタンドが着かなくなるのでサイドスタンドが必要です
2020年3月8日 [パーツレビュー] 頭文字トさん -
バンバン ハイジョッキー化
夜になってから取り付けたので暗くて苦戦しましたが、無事ハイジョッキー化(ケツ上げ?ヒップアップ?)しました。身長169cmで両足べったりからつま先立ちになりましたが、重心が上がったせいか曲がりやすくな
2019年12月18日 [整備手帳] スケオさん -
探し求めていたパーツが遂に
以前に転倒事故を何度かおこしており、転倒する原因はセンタースタンドによるバンク角度なさとヘッポコタイヤのグリップがないのが転倒する要因だと親友に馬目だしされ、センタースタンドを外したくないのでブリジス
2019年5月16日 [ブログ] ぱぱり~んさん -
メーカー・ブランド不明 GSX250E 40mmロングサイドスタンド
ようやく付ける事になったロングサイドスタンドです^^;自分のバイクはケツ上げしてあるので今までのスタンドでは傾いて倒れそうだったので木っ端を噛まして立ててましたがこれでもう大丈夫かな?!(写真に映って
2017年2月22日 [パーツレビュー] タカ☆彡さん -
リアショック交換
Tポイントが貯まっていたのでリアのショックアブソーバーを注文しました。カヤバのNew Rs Specialです。デリボーイではお馴染みのNSF2003 ボンゴ用です。
2017年2月11日 [整備手帳] custom-おやぢさん -
CBR150Rのリアショック取り付け
オークションでコミコミ5,000円以内で落札した「CBR150Rリアショック」ブログとかでCBR150Rのリアショックはエヌワンに取り付けできると載っていたのでウキウキ(*^^)vさっそく開封($・・
2013年10月27日 [整備手帳] り ゅ ~ せ いさん -
ケツ上げが流行りだってなぁ!
しゃきーん!!
2013年6月25日 [ブログ] らすかる壱号さん -
近況報告
どうもだぼチャンです名前覚えてもらわないとねwwあそうそう↑の写真でもお気づきかと思いますがねジョグのフロントカーボンカウルを購入しました!!!* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです
2013年6月3日 [ブログ] だぼチャンさん -
画像置場
ケツ上げボイ別にケツを上げてるワケじゃなく( ̄。 ̄;)アイバッハのローダウンシャックルは入ってるんですが、レベ付きショックの為、ノーマル状態に戻ってマス(ρ_;)ローアングルなのもありますデス
2012年7月14日 [フォトギャラリー] ☆風小僧☆さん -
MADMAX ヒップアップアダプター
jogの後輪タイヤを1サイズアップした事により、フレームとバッテリーケースにヒットしたので、お手軽簡単に車高アップさせるパーツです。ボルトナットが付属されていないので用意する手間がありますが、ボルトナ
2009年6月25日 [パーツレビュー] ぷ(2ω0)れZ2202さん