#ゲノムマフラーのハッシュタグ
#ゲノムマフラー の記事
-
STI Genome マフラー
純正オプションでGenomeマフラーは1番うるさかった頃のマフラーかと思います、どんな音か気になって付けてみましたがそこまでうるさくはないです。音質が好きでは無かったので数ヶ月で外しました(^_^;)
2025年4月6日 [パーツレビュー] SAMBARさん -
スバル(純正) ゲノムマフラー
定番中の定番販売店さんの空き地に生えてきたらしく収穫ついでに取り付けちゃいました。ノーマルマフラーでもスーチャーだからかそれなりにいい音はしてたのですがもうちょいパンチが欲しかったので。結果として吹け
2024年6月9日 [パーツレビュー] gon2_1104さん -
STI ゲノム(GENOME)マフラー取付編(作業簡易化の加工アリ)
まずは純正との比較。大丈夫そうなので、取付け作業へと。気になったのが純正マフラーの中の「溜まった水」!タイコ重量+1Lくらいのペットボトル振ってる感じでした。追記。たぶん重量的には似たり寄ったりと思い
2024年2月13日 [整備手帳] やまぐっちさん -
車検・・・ギリ?合格~!♪
タイトルお写真は、スマホでGoogleの「切り抜きマジック」を初めて試しましたが・・・ナンバープレート無い車みたいになるんですね~!編集技術ってスゴイ!まあとりあえず、マイレガシィのお受験が合格しまし
2023年12月20日 [ブログ] やまぐっちさん -
ddマフラーが…
蒼い流星からマグネットコーティングを施工されてG-3カラーになったんですが…(違エンジンを掛けたら排気音に違和感が…腹下あたりから排気漏れしてるような音がするぞ…というわけでチェックしてみよう!
2023年6月25日 [整備手帳] 天河 京さん -
マフラー修理
ゲノムマフラーが爆音になりつつあるので修理
2022年6月22日 [整備手帳] 虫ゴムさん -
ゲノムマフラーのハンガー塗装~
車検場の検査ラインでの、音量測定で引っかかると再検査が厄介とのことで、1度外していたゲノムマフラー。あ~折角この状態になったんだからと、気になってたマフラーハンガーの塗装しちゃう??。ちなみに私のゲノ
2022年6月12日 [整備手帳] やまぐっちさん -
ウルフマン(WOLF-89)謹製 48φフランジサイレンサー
マフラーはゲノム他はすべて純正アイドリングは特に変化ないですが高回転になると静かです角度は25度にしました
2022年1月30日 [パーツレビュー] A・A・P!!EZ30-Rさん -
車検の~、その前とその後。
車検に向けての先日。いつもの車屋さんに連絡しまして、いつもなら出張中に車検をお願いして代車ナシのパターンだったのですが、今回はしばらく出張ナシ~。なので、台車アリの車検と。タイトル写真はゲノムマフラー
2022年1月14日 [ブログ] やまぐっちさん -
STI Genome マフラー
去年ですが、STIスポーツマフラーからSTIGenomeマフラーへ交換しました!STIスポーツマフラーのほうが控え目で、STIGenomeのほうがやはり良い音出しますね(^-^)/Genomeマフラー
2021年8月26日 [パーツレビュー] SAMBARさん -
純正オプションの「オーバーヘッドコンソール」取り付けました~♪
結構以前より、ティッシュ置き場に困ってまして、100均のとかをイロイロと試しましたが・・・なんか前車のタントカスタムの、天井から降りてくるティッシュホルダーがイメージとして強く残っていたので、調べたら
2020年3月5日 [ブログ] やまぐっちさん -
STI Genome マフラー
前オーナーさんが付けた物です。ボクサーサウンドが更に協調され、低音の効いた心地の良い音を奏でてくれます。車内でも、車外でも、これが付いているからか、音にかなり存在感があります。冷間始動時の音が大きいの
2019年9月1日 [パーツレビュー] スラントパンタさん -
プレオ用STIゲノムマフラー取り付け
マフラーの出口はどっちにズレてもオッケー。前期型特権発動!プレオ用のSTIゲノムマフラーです。ミニスカートの太ももよろしく、前期型は太鼓を、『見せる』 のですよ!
2019年5月20日 [整備手帳] もっふんさん -
stiゲノムマフラー取付
stiのゲノムマフラーを取り付けました!作業工程はみんカラの先輩方々を参考にしたので省略。こいつは見る人が見ればわかる通り、プレオ用なのです。なので、吊りゴムは車体側に残すのがコツだそうな。
2018年11月12日 [整備手帳] ヨコじょーさん -
半年ぶりの更新(^^;
毎度ご無沙汰なひらまちゅですm(_ _)m年明けから半年ほど更新してませんでしたが、その間、車関係のネタはというと・・・1月・中旬、DYデミオを車検に出す。・下旬、デミオを車検に出した直後、程度のよさ
2016年7月22日 [ブログ] ひらまちゅさん -
STI Genome マフラー
STiスポーツマフラーが大音量過ぎたので、「コッチなら・・」と思い購入。GDB用なので、中間のステーが1本付かないが、ソコは無視で。ルックスはいいのだけれど、今度はちょっと音が小さすぎるかも・・車内に
2016年3月15日 [パーツレビュー] マッキ--さん -
STI Genome マフラー
【総評】納車時から付いてました。【満足している点】ボクサーのドロドロした音が堪りません♪車検も問題ないです。【不満な点】やや大きい為、車高を下げていると当たる事も(^-^;
2016年3月14日 [パーツレビュー] σε‐(ねむ)さん -
マフラーを交換してみよう!
購入時から装着されている純正マフラーマフラー全体の錆がかなり進んでいるこりゃ何とかしなくては・・・って事でマ フ ラー交換を決定 !実は購入当初から交換は予定しててタイコ前のナット
2014年11月12日 [整備手帳] Hiro!さん -
STI Genome マフラー
【総評】オヤジが乗り回すには丁度良い音量のマフラー【満足している点】スバル特有の音が出て大満足【不満な点】煩い!って、奥に怒られたくらいかな・・(笑
2014年11月9日 [パーツレビュー] Hiro!さん -
STI genomeマフラー改
と言ってもスンゴイ改造じゃないですが、確実に効果ある改造です。GDA GGA用genomeマフラーにはフランジ部分に絞り金物が入っています。コイツを除去するとかなり良くなります。紫円の中にある、溶接?
2013年12月30日 [ブログ] ねこち(ΦωΦ)さん