#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
上品でスタイリッシュな4ドアサルーンですが、フルバケットシートの定番“RECARO RS-G”をつけちゃいます。オフセットアダプターでハンドルセンターもピッタリ合いました。
スポーティなセダンは、大好物の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROのフルバケ装着をコクピット荒井のレポートでご紹介します。なかなかこういうセダンにフ
2020年10月24日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO SPORT R
CUSCO特注品FC3S Special SPORT-Rカタログにはラインナップの無いFC3S用のSPORT-R倒立式ショックにCUSCO BlueSpringフロント12k リヤ10kのレートを
2020年10月20日 [パーツレビュー] 白サバ@170styleさん -
NUTEC NC-50 10W-50
FCでは色々オイルを試しましたが(トラスト・WAKO’S・RE雨宮などなど)最終的にNUTEC NC-50に落ち着きました🤩交換してみて最初に感じた事は、ブーストのかかり始めが凄くスムーズ!クーリ
2020年10月20日 [パーツレビュー] 白サバ@170styleさん -
NISMO S-tune HA サスペンションキット
BCNR33 スカイラインGT-Rのカスタマイズです。高い走行性能と優れた乗り心地を実現した「G-attack S-tuneサスペンション」に車高調整機能(HA=Hight Adjustable)を付
2020年10月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
GReddyラジエター交換、PLX空燃比計&Defi排気温度計取り付けで、インプレッサWRX STI GDBをバージョンア〜ップ!!
いっぱいメーターが並んでいるのに憧れている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GDB インプレッサの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。きっと痛快な走
2020年10月15日 [ブログ] cockpitさん -
最近人気のこういう交換方法で、かな〜りお疲れの純正ハンドルをきれいさっぱりリフレッシュ!! なおかつドレスアップ効果もあって大満足です〜
ブラックウッドもいいけれどブラックカーボンもステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、210系クラウンのステアリング交換をコクピット荒井のレポートでご紹
2020年10月13日 [ブログ] cockpitさん -
15万キロ走行のエクストレイルの車検整備で、こんなところをリフレッシュ!!時間が経てば、走行距離が伸びれば、どうしても“クルマは減る”ので車検は手をかけるいい機会です。
油脂類やゴム類などなど劣化しやすい部分は早めの交換がおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エクストレイルの車検整備をコクピット荒井のレポートでご紹
2020年10月12日 [ブログ] cockpitさん -
今回は車高調でリフレッシュ。けれど大事なのは劣化が進んだブッシュやゴム類をクルマに合わせて一新することですね。
少し白っぽくなってきた、ウェザーストリップ類を交換したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レガシィB4 BL5の足回りリフレッシュをコクピット荒井のレポートで
2020年10月7日 [ブログ] cockpitさん -
Defiリンクメーターでクルマの状態をしっかり把握。まずは気になるブースト計は単品で。これにマルチメーターを組み合わせるのが賢いチョイス!?
いま、CT9Aがかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランエボⅧの追加メーター取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。Defi-Link
2020年10月5日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS GRAM LIGHTS 57ACCELERATE
BCNR33 スカイラインGT-Rのカスタマイズです。ホイールはRAYS GRAM LIGHTS 57ACCELERATE [DCxBK]をチョイス。サイズは18x9.5J です。クルマの詳細はコクピ
2020年10月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
“リジカラ”が人気です!!長〜いメンバーボルトを新品に交換して装着完了。1G締め付けをしてからアライメント調整、ダブルチェックで締付けの確認を行い作業完了!!
休日のボーッとした頭の中をシャキッとさせたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S2000のリジカラ取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。1G締め付
2020年10月3日 [ブログ] cockpitさん -
軽自動車&コンパクトカーだってスポーツするならやっぱりフルバケ!! RECAROならプロレーサーRMS、それともRS-G?
すっぽりと“ハマる”感じが心地いいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROシートの取り付けをコクピット荒井のレポートで2例ご紹介します。クルマはア
2020年10月2日 [ブログ] cockpitさん -
走行200000kmの元祖軽ミドシップスポーツ“ホンダ・ビート”を、まだまだ楽しみ尽くすために“リジカラ”投入。お約束の“1G締め&アライメント”、さらにポテンザRE-71RS装着〜
いま見ると、ほんとにちっちゃくて可愛いのにビックリする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ・ビートの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。リジカラ
2020年10月1日 [ブログ] cockpitさん -
テンションロッドをSKID RACING製に交換したドリフトマシン、S13シルビアをアライメント調整で総仕上げ。競技車輌に限らずフツ〜のクルマもアライメント作業はとても大事です!!
冬タイヤへの交換時期に合わせてアライメント調整予定の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、13シルビアのアライメント調整をコクピット荒井のレポートでご紹介します。
2020年9月30日 [ブログ] cockpitさん -
ラジエター回りの水漏れの跡は要注意。エンジンルーム内のこまめな点検で不意のトラブル発生を防ぎましょう!!
クーラント量の確認とか、最近あまりしなくなったなぁと反省している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランエボⅦ CT9Aの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介
2020年9月27日 [ブログ] cockpitさん -
水平対向エンジンはいろいろ取り外してスペースをつくったほうが作業はスムーズに進みます。EJ20にもハイスパークイグニッションコイルはいいみたい!!
EJ25ユニットも気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイスパークイグニッションコイルの取り付け作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。見た目は地
2020年9月25日 [ブログ] cockpitさん -
アバルト124スパイダーにもセリカ GT-FOUR ST205にも、走りをとことん楽しみたいならリアルスポーツ“POTENZA RE-71RS”ですよね!!
赤いGT-FOURの後ろにも黒いGT-FOURがいるじゃん、と、突っ込みを入れた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換をコクピット21世田谷とコクピット
2020年9月23日 [ブログ] cockpitさん -
音も見た目もいいんですが、注目はその軽さ。軽量化にも大きく貢献するHKS ハイパワー スペックL マフラーに交換したら、いろいろ変わります。
カスタマイズを楽しむならマフラー交換はマストだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マフラー交換を2台まとめてコクピット荒井のレポートでご紹介します。S66
2020年9月15日 [ブログ] cockpitさん -
レイズ・ボルクレーシングTE37Vを装着したら雰囲気激変ですね。“リムのある”デザインが実にオトコマエです。もちろん軽量&高剛性で走りも変わるはず!!
ブロンズカラーも間違いないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、ホイールの履き替えをコクピット荒井のレポートでご紹介します。タイヤはそのまま使用してTE37Vに交換。王
2020年9月14日 [ブログ] cockpitさん -
ジムニーシエラに効果バツグンのアイテムを3つ投入。ジムニー&ジムニーシエラは魅力的なカスタムパーツがどんどん増えてますね。
アルフィンドラムのカッコよさににそそられる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーシエラのカスタムをコクピット荒井のレポートでご紹介します。ステアリングダン
2020年9月11日 [ブログ] cockpitさん