#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
サビサビのブレーキローターはさすがに交換しましたが、下回りはサビ止めを塗って対処。ヘッドライトも磨きましたよ〜
クルマって、鉄でできてるんだよなぁと改めて思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラフィールダーの車検の様子をコクピット荒井のレポートでご紹介します。劣
2020年9月10日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S007A
トヨタクラウンのカスタマイズです。WORK EMOTION M8Rには、ポテンザ S007Aを組み合わせました。サイズはフロント:235/35R19、リア:255/35R19です。スポーティな走りとコ
2020年9月6日 [パーツレビュー] cockpitさん -
チューンに合わせて確かな油脂類とブレーキパッドをチョイスし、きっちりメンテナンス。BCNR33のパフォーマンスを引き出すために大事な作業です。
ミーハーなので、nismoとMOTULのダブルネームに惹かれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、33GT-Rのメンテナンスをコクピット荒井のレポートでご紹介し
2020年9月5日 [ブログ] cockpitさん -
Defi Racer Gauge ターボ計
BLレガシィB4のカスタマイズです。AピラーにDefi ターボメーターを取り付けました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたく
2020年9月5日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TPSデザイン アルミ2層式ラジエーター
スバルWRX S4のカスタマイズです。TPSデザインのアルミ2層式ラジエーターを装着しています。純正に対して1.5倍から2倍の範囲で最適なコア厚を採用。冷却能力をアップを実現します。クルマの詳細はコク
2020年9月3日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO SR-7F
BLレガシィB4のカスタマイズです。運転席、助手席ともにレカロ SR-7Fを装着。乗り降りのしやすい,快適なセミバケットシートです。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下
2020年8月31日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS LM
BLレガシィB4のカスタマイズです。ホイールはBBS LMを組み合わせました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもくさんのカスタ
2020年8月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO LSD RS 1.5WAY
スバルWRX S4のカスタマイズです。クスコ製LSDを装着しています。低イニシャルで作動してレスポンスの良いタイプRSをセレクトしました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧くださ
2020年8月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
すでにCUSCO機械式LSDを組んでいたスバルBRZ。さらなる戦闘力アップのためファイナルギア交換、そしてCUSCO容量UPデフキャリアカバー取付けです!!
子どもの頃手当たり次第に分解してもとに戻せなかった思い出がいろいろとある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BRZの駆動系作業をコクピット荒井のレポートでご紹介
2020年8月21日 [ブログ] cockpitさん -
STI コイルスプリング
STIコイルスプリングでローダウン。STIパーツについては、フレキシブルストラットタワーバー、フレキシブルロアアーム、フロントサポートなども装着。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご
2020年8月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
STI サイドアンダースポイラー
スバルWRX S4のカスタマイズです。STI製のサイドアンダースポイラーを装着しています。フロントからボディサイドを流れる空気を整流。ボディ下面に流れ込んで車体を押し上げようとする空気を後方に流します
2020年8月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
使えば擦れる。クラッチも消耗品ですね。クスコ強化クラッチディスク、強化クラッチカバーに交換して、シフトレバーリテーナーブッシュも装着です。
愛車は純正のクラッチだけどかなり重くて左足が疲れる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ86のクラッチ交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。フライホ
2020年8月15日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO STREET ZERO A
トヨタクラウンのカスタマイズです。車高調はクスコ ストリート ゼロAを選びました。車高を落としてもしっかりストロークが確保できて乗り心地もいいのが特徴です。クスコ推奨車高に仮装1Gで組み立てて、ロード
2020年8月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
オートプロデュースA3 トリプルメーターフード
スバルWRX S4のカスタマイズです。マルチファンクションディスプレイにメーターを3連装着できるメーターフードは、オートプロデュースA3製です。ステッチ入りレザータイプで内装にも馴染むデザインです。ク
2020年8月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
最大限に大型化したインタークーラーでエンジンのレスポンス&フィールアップを実現。純正インテークも加工して、S660を気持ちよく走らせます!!
アルトワークスとかZC33Sスイフトスポーツとかターボ車は大容量なインタークーラーへの交換はアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ S660のカ
2020年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
WORK WORK EMOTION M8R
トヨタクラウンのカスタマイズです。ホイールはワークの「WORK EMOTION M8R」を装着しました。グリミットブラックのディスクににブルーのナットを組み合わせ、小洒落た雰囲気になりました。クルマの
2020年8月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
走行性能アップのために、CUSCO機械式LSD Type-RSとSPOON前後スタビライザーを取り付けました。
こういうカスタマイズは戦闘力向上にかなり効果的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660の駆動系&足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。
2020年8月4日 [ブログ] cockpitさん -
ここまでごっそりバラしてボディ補強パーツを取り付け。もとに戻すとまったく見えなくなりますが、それがまたいいかも。
縁の下の力持ち的アイテムにけっこうそそられる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、CUSCOのボディ補強パーツパワーブレースの取り付けをコクピット荒井のレポートで
2020年8月3日 [ブログ] cockpitさん -
RECAROの新製品“RCS”を徹底解剖&体感レポート!!このコンフォートスポーツシート、メチャ良いですよ♡
確かに普段乗りのクルマでもキホン自分だけしか運転しないならば、このシートでバシッとポジションをキメて快適かつ爽快な乗り味を実現するというのもアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピット
2020年8月1日 [ブログ] cockpitさん -
BBS LM
BNR32 スカイラインGT-Rのカスタマイズです。ホイールはフルゴールドカラーのBBS LM チャンピオンシップエディションを装着。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。
2020年7月31日 [パーツレビュー] cockpitさん