#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
200PSオーバーのMR16DDTユニットを搭載したハイパフォーマンスバージョン“NISMO RS”に、マットスーパーダークガンメタの“ベルサスVV21S”を装着。品があるのに凄みを感じます。
実は写り込んでいる911カレラTも気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NISMO RSという特別な名を冠したジュークのタイヤ・ホイール交換をコクピ
2022年8月17日 [ブログ] cockpitさん -
SUVもスポーティにそして上質感たっぷりに仕立て上げることができちゃいました。装着した“RAYS VOLK RACING G025”は、20インチでも驚くほど軽い高品質鍛造1ピースホイールです!!
ホイール選びってつくづく大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG GLA45Sのホイール交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介しま
2022年8月8日 [ブログ] cockpitさん -
フロントはH&Rスプリング、リアはエアサスなのでiiDロワリングキットでスマートにローダウン。そしてブレーキダストが面倒なので、定番のDIXCEL Mタイプレーキパッドで対策しました。
パナメリカーナグリルはすごく雰囲気変わるなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S212 メルセデス・ベンツE300ステーションワゴンの作業をコクピット2
2022年8月4日 [ブログ] cockpitさん -
AutoExe スポーツステアリングホイール
なめらかで触感が心地よい高品位ナッパレザーを遅ればせながらトレードインしました。彼女の様に(謎)かぼそい純正と異なりグリップ感もディンプル加工で最高ですしフラットボトムもスポーティで紅いセンターマーク
2022年8月3日 [パーツレビュー] hiromasaさん -
“アスリート”ととはいえクラウンですが、サーキットを攻め込むためにフルバケを装着!! 純正シートを取り外して、真っ赤な“レカロ RS-GS”を取り付けました!!
ショートストロークの3.5リッターV6エンジンを思いっきり回すのは楽しいだろうなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、210系クラウンアスリートのコクピッ
2022年7月31日 [ブログ] cockpitさん -
思いのほか満足度高し!! あわせて3つの車輌情報を表示可能な“BLITZ FLD METER BOOST”と、特殊コーティングのカールテールが美しい“柿本改 GTbox06&S”を装着しました。
カスタムパーツが豊富なアルトワークス/ターボRSは、自分好みに仕立てて楽しむにはうってつけのスポーツモデルだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワー
2022年7月30日 [ブログ] cockpitさん -
上質なドライビングフィールを味わいたいなら、ネオヒストリックモデルにも“REGNO GR-XⅡ”はぴったり。高性能もしっかり受け止めます。
いま見てもカッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツSLのタイヤ交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。四半世紀以上
2022年7月26日 [ブログ] cockpitさん -
CPMのアイテムで乗り味のしっかり感を追求しました。純正プレートと共締めするタイプのCPMロワーレインフォースメントと、エンジンルームに追加するCPMフロントエンドブレースを取り付け。
力強さを体現しつつとってもスタイリッシュな見た目のかっこよさにも惹かれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、CPMの剛性アップパーツ取り付けをコクピット21世田
2022年7月14日 [ブログ] cockpitさん -
ミニバンはローダウンするとグッとスタイリッシュになりますね。フルスペック&ハイクオリティなのにお財布に優しい車高調“TEIN FLEX Z”ですっきりローダウンしちゃいました!!
幅広く人気の車高調TEIN FLEX Zは値上げ前の装着をぜひぜひおすすめしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、80ノアの足回り作業をコクピット21世田谷の
2022年7月11日 [ブログ] cockpitさん -
MONSTER SPORT シフトノブBタイプ(スティック型)
スズキ アルトワークスのカスタマイズです。モンスタースポーツのシフトノブを装着しました。熱が伝わりにくく、シフト操作の感覚を感じやすい樹脂製。ホワイトカラーを選んでいます。クルマの詳細はコクピット21
2022年7月6日 [パーツレビュー] cockpitさん -
純正エアバッグとスイッチ類を移植しつつ、さらなる操作感のアップを実現する“シルクブレイズ スポーツステアリング”を装着。車内の高級感もグッと増しました。
シフトレバーも一緒に交換してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ・ノアのカスタマイズをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。シルクブレイズの
2022年7月5日 [ブログ] cockpitさん -
MONSTER SPORT 3連メーターポッド
スズキ アルトワークスのカスタマイズです。Defiの水温、油温、油圧メーターは、モンスタースポーツの3連メーターポッドを使用して装着しました。前方視界を妨げないようレイアウトしています。また、ブースト
2022年7月3日 [パーツレビュー] cockpitさん -
スバルにプロドライブは、やっぱりビシッときまりますね。“Prodrive GC-012L”に“REGNO GR-XⅡ”を組み合わせて、快適性にもこだわりました!!
上質感もたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMGレヴォーグのカスタマイズをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。スバルにProdriveはや
2022年7月3日 [ブログ] cockpitさん -
MONSTER SPORT GTウイング
スズキ アルトワークスのカスタマイズです。モンスタースポーツのGTウイングを装着しました。軽量で剛性の高いモノコック構造。ボディとの一体感を保ちながら、気流も計算されたデザインです。クルマの詳細はコク
2022年6月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
艶やかな“Prodrive GC-0100”に、SUVのためのプレミアムなコンフォートタイヤ“ALENZA LX100”、そして快適な車高調“TEIN FLEX Z”で大人カスタマイズが完成です!!
こんな仕上がりのクルマが似合う大人になっているはずだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、CX-5 KF2Pの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹
2022年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
コーナーウエイトも使用していろいろ計測してから,「TEIN FLEX-Z」の適合をいざ確認!! こんなふうにして対応ラインナップが増えていくわけですね。無事作業完了です。
一度コーナーウェイトを測定してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、CX-5の車高調装着をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。適合がないので確認を
2022年6月19日 [ブログ] cockpitさん -
MONSTER SPORT ストラットタワーバー
スズキ アルトワークスのカスタマイズです。モンスタースポーツのストラットタワーバーを装着しました。アルミ削り出しで肉厚10mmのパイプとしたことで、剛性を確保しつつ軽量化も実現しています。クルマの詳細
2022年6月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
見栄えもバッチリですが、優れた放熱効果に期待大!! “ハヤシレーシング アルフィンドラム”装着は、ボルクレーシングTE37 KCRとのコラボもいい感じなんです!!
軽量化に効くのも大きな魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスのカスタムをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。リアブレーキドラム
2022年6月13日 [ブログ] cockpitさん -
モンスタースポーツ フェンダーダクト
スズキ アルトワークスのカスタマイズです。モンスタースポーツのフェンダーダクトを装着しました。フェンダーに開口部を新設することによってエンジンルーム内の熱を放出するアイテム。インタークーラーやラジエー
2022年6月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
MONSTER SPORT TYPE Sp-XXマフラー
スズキ アルトワークスのカスタマイズです。モンスタースポーツのTYPE Sp-XXマフラーを装着しました。音量コントロールと動力性能向上を高次元で両立。また、φ76.3mmデュアルタイプテールエンドは
2022年6月8日 [パーツレビュー] cockpitさん