#コツのハッシュタグ
#コツ の記事
-
ゴールド免許取得のコツ
五年経過して免許更新の時期が来たようです!(#^^#)これまでの血のにじむような違反しない運転・・・・が普通になって、もう血が滲まない程度まで当たり前になった(;^_^A捕まらないギリギリを狙うwそし
2025年7月23日 [ブログ] MDiエンドウさん -
ドアノブ交換手順とコツ
ムーブの持病である、ドアノブが取れました…最悪…リコールだよね~ 普通は…
2025年3月31日 [整備手帳] evo_loveさん -
LEDウィンカーライトの取付け
今日は久々の晴れですね!フロントウィンカーライトをLEDタイプに交換しました作業時間15分くらいです
2024年2月24日 [整備手帳] ポンフリさん -
圧雪道路を走るコツ
今日は岐阜方面での仕事。国道8号線は綺麗に除雪されていて通常通り走れましたが・・・国道365号線に入ったら参りました。圧雪状態で道が凸凹。通行止め解除の混雑を予想していつもより約1時間早く出発したので
2024年1月26日 [ブログ] ジェダイさん -
関電SOSからの連絡📞^_^
関電SOSさんから📞がありました😁盆休み前から電池交換の案内メール✉️と本体のエラーが出ていましたが、バタバタしていたのでほったらかしにしていました。すると、家電に連絡が📞電池交換の依頼の電話!
2023年8月27日 [ブログ] b_bshuichiさん -
リアタイヤ交換 その1 タイヤ外し
基本的にフロントタイヤと同じですが、硬いので細かいところ気をつけてこうかんします。先ずは古いタイヤを外します。僕は新しいタイヤの上に、もしくは要らないタイヤの上に乗せて作業をしています。こうするとキズ
2022年10月31日 [整備手帳] 貴志中ベースさん -
満足度高い
今日は「さいち」のおはぎを買いに行くついでに秋保、二口方面に出かけてきた。二口のあたりは1メートル程度積雪があったが、市バスが走る道路は除雪が完備しており問題なく「二口ビジターセンター」まで行くことが
2022年1月19日 [ブログ] 素浪人☆さん -
雪道には気をつけて
関東では雪降りみたいですね。決して油断せずに愛車を事故で傷つけたりしないようになさってください🙇♂️私たち降雪地帯に住んでいる者は、夏タイヤで雪道は絶対に走りません。テクニックでカバーできることで
2022年1月6日 [ブログ] はやて44号さん -
ふぅゆぅが、はぁじまるよぉ〜♪
そっちの紅葉(こうよう)はどうよ?最近、都会で働いてる同級生から久々に連絡があり、たまたまその日に撮影した画像があったのでこうよ❗と画像付きで返信した所…。「いろんな意味で寒いな。」という、ツッコミメ
2021年11月9日 [ブログ] 日々輝さん -
カーボンフロントフェンダーに 2液 ウレタンクリア塗装!
カーボンフロントフェンダー修理動画第2段!!!2液 ウレタンクリアコート塗装編!!カーボンフロントフェンダー修理動画編はこちらhttps://youtu.be/dzFjt_BbVk0
2020年9月11日 [整備手帳] あんこのぶさん -
RECARO SR-4 ピレリマット リベンジ
昨日、悪戦苦闘してピレリマット交換しましたが…。フックを最後の1個だけかけられずに終了してしまいまして。早速対策を考えたので、リベンジしました。
2020年3月9日 [整備手帳] しろくろ@さん -
明石のマダコ釣り、一桁から脱出するためのコツを伝授!!
さて今年もやって参りました真夏の風物詩、明石沖のタコ釣り。今シーズンは?と言うと実はすでに2回行っておりますwww。イベントやら何やらでブログアップを放置していただけなのですが、自作テンヤの実釣として
2019年12月24日 [ブログ] imoちゃんさん -
コツがいります
今日はいい天気で仕事してるのがかなり残念な感じ・・・。どこかに走りに行きたい。Gopro 6を使ったドライブレコーダー、何かの拍子に起動に失敗することが多く、起動に失敗しなくても常時給電にならずバッテ
2018年3月25日 [ブログ] 素浪人☆さん -
ネットサーフィンしながらフッと思う些細な事
どうも、ハシレです。アルトにキャンバーボルト突っ込みました。ついでに車高調整もしてもらって、個人的に24アルトの可愛さが無くなった感じがして笑ってます。かっこよくなったものの、笑ってます。草生やし過ぎ
2018年3月24日 [ブログ] 840FORWARDさん -
タイヤ交換③
これがエアバルブの上にレバーを掛け、タイヤを煽り寝かせた状態です。後は要点さえわかれば力も入りません。
2017年8月5日 [整備手帳] T.S氏さん -
タイヤ交換②
次にタイヤ外しです。スタートの場所ですが、基本エアバルブを避けて右か左回りでの作業となります。今回は右手から攻めるので多少避けてレバーを差し込みます。また、レバーの爪には煽りがあります、外す場合はタイ
2017年8月5日 [整備手帳] T.S氏さん -
タイヤ交換① 外し方 小径
以前タイヤ交換の投稿からおよそ100本から脱着したので概要を細かく記載したいと思います。先ずは道具ですが、サイズやホイールによってやり易いやりにくいがあるので最低でもこの程度は必要となります。あとはビ
2017年8月5日 [整備手帳] T.S氏さん -
遂にジェットエンジン搭載!?いえソニックボイス2です~
遂にジェットエンジンを搭載しましたよ!!…嘘デスごめんなさい(゚∀゚)とりあえず、動画のほうを観て(きいて)いただくとすぐにおわかり頂けると思いますが、低速域での擬似エンジン音として、ジェットエンジン
2017年4月23日 [整備手帳] 西茨戸のヒミツ基地さん -
ALPINE KAE-R1000BF リアビジョン用 ブルーライトカットフィルム
リアビジョンにも液晶保護フィルムを貼り付けました。かなり大きくて張りにくかったですが、一度張ってしまえばあまり目立たずしっかり画面を保護してくれます。またブルーライトカットということでテレビの見過ぎで
2017年3月18日 [パーツレビュー] Ron Fさん -
タイミングベルト交換
17万キロ、前回交換から10年以上なので、タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナーを交換しました。今年の夏、デスビのベアリングが逝ってしまって、エンジンにかなり負荷をかけた事が交換に至った最大
2016年11月24日 [整備手帳] ナベ屋さん