#コネクティングロッドのハッシュタグ
#コネクティングロッド の記事
-
備忘録 R06/12/09 23143km 交換部品
左右インナードライブシャフトブーツ、コネクティングロッド、テンションロッド、ロアーアームブーツ、タイロッドブーツ、タイロッドエンドソケット交換
2025年7月14日 [整備手帳] HΦNDAさん -
Manley Performance H-Beam Connecting Rod
マンリーの1番ふつうのH断面コンロッドボルトはARP2000で芯間距離等寸法は純正同等4本の重量差がかなり小さくて優秀でした上位グレードとしてゴツいH断面ともっと大パワー用のI断面がアリ低価格帯のH断
2024年9月10日 [パーツレビュー] しろててさん -
【つっぱり棒交換】コネクティングロッド交換
後ろからのガラガラ異音と共に前からのガコガコゴトゴト音にも我慢しきれなくなった。後ろも前も異音だらけで、うるせぇの何のって…(よくこの状態で半年以上も放置したな…)紳士で名高い僕は誰を叱るともなくディ
2024年6月14日 [整備手帳] 大根おろしさん -
スバル(純正) コネクティング ロッド ベアリング セット
コネクティング ロッド ベアリングスタンダード品番 12108 KA110交換したことによりエンジン音が静かになりました。
2024年4月10日 [パーツレビュー] 藍澤勝男さん -
日産(純正) スタビライザーコネクティングロッド/リンク
車高を2cmぐらい下げて足回りも固めてるのに総走行距離9万km、19年近く問題なく使えてました。耐久性とコスパで考えると間違いなく優れています。ガタツキと異音が発生し、純正品にするか社外品にするか悩ん
2023年12月19日 [パーツレビュー] たっしーさん -
TE27アクセル コネクティング ロッド制作
TE27には長短2本のリンク ロッドが存在します。昔44φキャブに合わせて自作し、使用して来ましたがシャフトが全ネジの寸切りボルトなので見栄えが悪い。ロッドエンドは純正が出ますので、ステンレス丸棒を使
2023年11月24日 [ブログ] 八九72さん -
GTウイング取り付け②仕上げ編
ジャンクという事で、謎の自家塗装がされていました。恐怖の刷毛塗りw
2021年2月2日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
不明 コネクティングロッド
75mm シルバー走行中にサイドジェネレーターがプルプル振動するので取付!付属のネジ・ナットがショボいので、別でナット・ボルトを買い直して、ダブルナットでしっかり留めた方が良いかも知れません。緩む(笑
2020年6月3日 [パーツレビュー] JUN .sさん -
【整備記録】スタビライザー コネクティングロッド 交換(リア左右)
※総走行距離・97772Km 時交換。『スタビライザー コネクティングロッド』・・・俗に言う『スタビリンク』です。特に不具合は無かったのですが、10万Kmが間近だったのと、既にフロントを交換済みだった
2020年5月25日 [整備手帳] あんぶるさん -
コネクションロッド ダミー化🎶
先日パーツレビューにあげた、コネクションロッド。コネクティングロッドとも言うんですかね╰( ^o^)╮http://minkara.carview.co.jp/userid/1611255/car/1
2017年10月5日 [整備手帳] わた子さん -
不明 カーボン コネクションロッド
昨年末ネタを投下させてください^^;【総評】エアロつけたらいつかつけたいと思っていたコネクションロッド!エアロとバンパーに穴あける勇気のある者のパーツ・・と思っていましたが、ダミー化できそうなものを発
2017年9月29日 [パーツレビュー] わた子さん -
【ビート】【E07A改R2】コンロッド 写真
昨夜ブログアップした 「【ビート】【E07A改R2】黒木レーシング ピストン写真」 と同じく、2017.09.01 夜に、E07A改R2_0 の依頼先さんを訪問した際に撮影。→ 高解像度画像(PC向け
2017年9月2日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】【E07A改R2】コンロッド 写真
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/40342228/↑黒木レーシング ピストンと同じく、2017.09.01 夜に、E07A改R2_0 の
2017年9月2日 [整備手帳] mistbahnさん -
不明 アルミコネクティングロッド
バンパーとリップにドリルで穴をぶち開けて固定!これのおかげで高速域でも怖くなーい(^ω^)見てくれもいいし、性能もよし。おすすめっす!!
2017年3月27日 [パーツレビュー] Hecateさん -
EAGLE社製 H-Beam コネクティングロッド
エンジンボアアップに際し交換。重量 535 g材質ニッケルクロムモリブデン鋼4340ニッケルクロムモリブデン鋼とは、「AISI4340が代表的で航空機の機体、エンジン、ロケット、船舶用エンジンなど、耐
2016年10月10日 [パーツレビュー] ★なすび★さん -
4G63 E39A D27A コネクティングロッド
ギャランE39AやエクリプスD27Aのフライホイールボルトが6本の4G63のコネクティングロッドはランエボ1-3 CD9A/CE9AやエクリプスD32等のフライホイールボルトが7本の4G63よりも太く
2016年5月22日 [ブログ] MPT_DSMさん -
H断面コネクティングロッドボルト破損
この4G63はもともとは450馬力@8000RPM程の街乗り/レース使用前提で組んでいたのですが、ここ2年程レース中心になり9200-9300RPMまで使用する高回転型にしてニトロとの併用で550馬力
2016年2月9日 [ブログ] MPT_DSMさん -
Connecting Rod
Blog用、ブログをご覧下さいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/877503/blog/32640118/
2014年3月22日 [フォトギャラリー] TAMTAMさん -
◆Connecting Rod Balancing♪
タイトルor画像とは関係ありませんが^^;今日の出来事をちょっぴり・・・・・・学校からお電話@@;ナンカヤラカシタノカ?「熱があるみたいなので・・・お迎えお願いします」って、先生がッ・・・そ~いや~^
2013年1月22日 [ブログ] ひでちゃん30さん -
リコール
先日、こんなものが届きました リコールのお知らせでした!!早速中身を開けてみました 車体番号は消させていただきましたが、間違いなく私の愛車、コロナプレミオのリコールでした 
2012年4月14日 [ブログ] コイケンさん