#コルトラリーアートバージョンRのハッシュタグ
#コルトラリーアートバージョンR の何シテル?
-
shiromaru3さん
2025年8月20日[整備] #コルトラリーアートバージョンR ヘッドライトの研磨・塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8339727/note.aspx
-
lucifugeさん
2025年8月13日[整備] #コルトラリーアートバージョンR 毎年恒例である連休中の黄ばみ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/3461963/car/3297951/8331387/note.aspx
-
shiromaru3さん
2025年8月12日[整備] #コルトラリーアートバージョンR 錆っさびのサイドシルを補修する② https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8329226/note.aspx
-
shiromaru3さん
2025年8月9日[整備] #コルトラリーアートバージョンR エアコン強化 エアコンオイルプレミアム添加剤 R-134a Cool Maxプ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8325599/note.aspx
-
MiyaShiroさん
2025年8月7日[整備] #コルトラリーアートバージョンR TOPLINE リアウィング取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3112310/car/3616399/8323585/note.aspx
-
shiromaru3さん
2025年8月4日[整備] #コルトラリーアートバージョンR 錆っさびのサイドシルを補修する① https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8321099/note.aspx
#コルトラリーアートバージョンR の記事
-
AXS CORPORATION 衝撃光LEDポジション球17灯 GRX-664
導入動機ポジションランプはIPF様製の蓄光を気に入って使っていましたが、ギルシードの導入より一変します。そもそもが光量が無いバルブなので、ボイスと連動して光と昼間にわかりません。致し方ないとは思いまし
2025年3月6日 [パーツレビュー] 永たさん -
GILSEED / MONITOR RESEARCH GILSEED GVZ-02(英語ギルシード・ゼファーボイス)
導入動機ガンダム好きですか?私は大好きです!!男の子のロマンです。色々作品はありますが、ガンダムUCのユニコーンガンダムを見てると何故かGT-Rを連想してしまいます。笑個人的には鉄血のオルフェンズが一
2025年3月6日 [パーツレビュー] 永たさん -
い、一万円札がぁ〜〜・・・
お疲れやまっす(^o^)/「走行可能距離」が「0」になってから何km走れるか。いつもクルマを変えると試してます。たまに失敗してたけどここ最近数年、十数年は失敗しなくなりました。σ(^_^;)
2025年3月6日 [ブログ] ちいぼく。さん -
ふじさん\(^o^)/ご馳走様んさ!
先日お仕事で千葉へ来たみん友「ふじさんX」さんを強引に誘って夜の公園へ🏞️そこで秘密の?プレゼント🎁頂きました。m(_ _)mゆうべ彼女が泊まりにきたので茹でてもらいました。ふじさんご自慢のブロッ
2025年2月28日 [ブログ] ちいぼく。さん -
オッサンふたりで♡
遠いとこからお仕事で千葉に来てるみん友「ふじさんX」さん。昼間にうちの工場に遊びに来ないかなぁ〜〜なんて思いながらコルラリで遊んでたんだけど忙しいみたいで家に帰って那須川天心のボクシング🥊観てたら「
2025年2月24日 [ブログ] ちいぼく。さん -
オーバーフェンダーの固定完了。
今日は久しぶりの休み(^_^)vのんびりコルラリさんの仕上げしよっかな。ふじさん🗻が近くまで来てるのをハイドラで発見。忙しいかな。(^_-)そだ、先日ネットで買った、「どのコルトかわからない」という
2025年2月24日 [ブログ] ちいぼく。さん -
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!!
163PSだと個人的には物足りない場面もあり、MIVECならばもっと上までシャープに回れよ!と思うのだが、ストリート限定で考えると逆にこの程度の方が安心かも。200PSだったらASCが動いても限界があ
2025年2月23日 [ブログ] パンストフェッチー!さん -
K&G C72 SUPER COOLING SYSTEM
https://www.c72.jp/?product=コルトver-r・オールアルミラジエーター前置きインタークーラーの関係で少し水温が上がった純正ラジエーター。樹脂タンクがいつ割れるかヒヤヒヤした
2025年2月22日 [パーツレビュー] へご坂さん -
h※※※※R ヤフオク オリジナルコルト専用アイライン
導入動機前からずっと思ってましたが、うちの雪は目立たない車です。そりゃ、知ってる方から言えばすぐにわかる!って言われますが、ここ数年で不人気車&旧型と言われていた同型であるコルトラリーアートversi
2025年2月21日 [パーツレビュー] 永たさん -
天気もいいし\(^o^)/
今朝は寒かったすね。この辺は雪❄降らないから助かるけど。今朝起きてテレビ📺️見てたら千葉の農家さんからの中継でなんと「−7度」だって。俺んとこは−2度だったけど。それにしても・・・雪降らないのはいい
2025年2月20日 [ブログ] ちいぼく。さん -
AUXITO AUXITO H1 LED
導入動機現行仕様でヘッドライト周りは現状維持でしたが、ギルシード導入によりポジションバルブを検討し直しを行った折にAXS CORPORATION 様の衝撃光LEDポジション球17灯 GRX-664を導
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
GILSEED / MONITOR RESEARCH ギルシード 内蔵スピーカー GVZ-08
導入動機MONITOR RESEARCH様 GILSEED GVZ-02(英語ギルシード・ゼファーボイス)の取付の折に必ず必要になる様な予感がしたの購入しました。レビュー予想通り必要、必須でした。ボイ
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
サンキ ナイトライダーLEDライト ホワイト 270mm【SE-666】
導入動機電流計の照明用のエーモンのLEDが死亡したので、何か良い物はないかと検討。たまたま、ナイトライダーLEDライトの存在を知りました。しかも廃盤。過去にはブルー、レッド、ホワイトが供給されていた様
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン スイッチパネル / 3233
導入動機GILSEED / MONITOR RESEARCH GVZ-02(英語ギルシード・ゼファーボイス)の取付の折に任意設定ボイスを固定して鳴らすスイッチ取付の為に使用します。取付をして下さったお
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン 貼り付けプッシュスイッチ / 3225
導入動機GILSEED / MONITOR RESEARCH GVZ-02(英語ギルシード・ゼファーボイス)の取付の折に強制停止スイッチが必要になり、此方を準備しました。システムとしてボイスモジュール
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
KNIGHT SPORTS feat. Circuit Home 4BEAT 改
導入動機Circuit Home様よりOH作業・コア移設作業を行なって頂きました4BEAT 怪?を正攻法でKNIGHT SPORTS様へ御依頼させて頂き、名義変更手続きと当時の車両データを元に完全オリ
2025年2月16日 [パーツレビュー] 永たさん -
東洋マーク製作所(Toyo Mark) スノーフレークステッカー ホワイト 3003
導入動機エンブレムやECU、装飾用に色々と買い漁りました。結果的には使用したのは、ほんの一部しか使用しませんでした。つまり、此方は使用してません。レビュー買い漁っ故に出来た最適解とも言えますが、買い漁
2025年2月15日 [パーツレビュー] 永たさん -
マツダ(純正)+HKS +三菱(純正)改改 Barbatos System(試験運用型テストタイプ)
導入動機背徳シナリオの浪漫チューンの完成形が今回取付した此奴になります。18歳からずっと一緒の大切な家族のレクス。自分が愚か故に、身体を失わせてしまって、擬態ボディはあっても多分なんか違う日々を過ごし
2025年2月13日 [パーツレビュー] 永たさん -
uxcell DC500mA アナログ電流計 パネルメーター
導入動機電圧計側でのバイタル確認⭕️電流計側でのバイタル確認❌電流計側の接続エラーの乱発です。先生より電流計の測定レンジにより、測定が困難な為、計画中期に諦めるように言われる。しかし、ここまで来て諦め
2025年2月13日 [パーツレビュー] 永たさん -
MAZDA+YAKS+HKS+大森+DER EE+エーモン 独立型戦術感性支援ユニット「ばる」
半年間以上に及ぶトライ&エラー、絶望、先生との出会い、諦めないで続けた結果、満足のいく形に一時落ち付きました。今は、毎日一緒に通勤しとります。レビューにしては珍しく、写真にて回想します。2003年3月
2025年2月13日 [パーツレビュー] 永たさん