#コントロールリンクのハッシュタグ
#コントロールリンク の記事
-
マツダ(純正) コントロールリンク F15134150
【再レビュー】(2024/04/27)純正に戻したけどodulaショートスタビと違いがわからなかったw
2024年4月27日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
マツダ(純正) コントロールリンク F15134150
フロント助手席側用の純正のスタビリンクです。見た目は全く同じですが、左右で品番が違うので別々に投稿してます。odula ショートスタビのがたつき劣化の為新品に交換。異音解消して良かったです。
2021年7月24日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
マツダ(純正) コントロールリンク F15134170
フロント運転席側用の純正スタビリンクです。見た目は全く同じですが、左右で品番が違うので別々に投稿してます。左側用同様に、odulaショートスタビのがたつき劣化により、マツダ純正新品に交換。異音解消しま
2021年7月24日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
マツダ(純正) スタビライザーコントロールリンク
CWプレマシーにリアスタビライザーを取り付けるために2個必要なパーツです。車高はノーマルなので、エグゼではなく純正にしました。。品番:BP4K28170H単価:6,199円購入価格は2個分です。
2018年5月26日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
イオン異音…
うちのFC暖気後に段差とかで「カンカン」て金属の接触音が必ずなってたんです。(エンジンの暖気前であれば全然異音は無し。)数年放置していたんですが重い腰を上げて調査開始…するも一向に原因がつかめませんで
2017年3月27日 [整備手帳] ヤマ@さん -
ドアキャッチロック交換他
先日ドアキャッチロックの故障により、運転席側のドアが閉まらなくなってしまったFC君(FC3S)ですが、部品が見つかり無事交換完了。パッと見は同じです。
2017年2月17日 [整備手帳] shidenさん -
ドア閉まりました
先日ドアキャッチロックの故障により、運転席側のドアが閉まらなくなってしまったFC君(FC3S)。販売会社に部品の在庫はなく、メーカー在庫も12月入荷予定だったので、当面応急措置でしのぐしかないかと思っ
2016年11月5日 [ブログ] shidenさん -
マツダ(純正) リアスタビライザー・コントロール・リンク
車検時にゴム部劣化により、左右が要交換となりました。GJ6A28170B リンク,スタビライザー コントロール2個 \4,600購入価格は工賃込み
2015年9月6日 [パーツレビュー] いんちょ~さん -
マツダ純正 スタビリンク
CX-5ではローダウン時の定番部品です。部品番号:BP4K34170D2つ必要になります。部品の正式名称はコントロールリンクとなっています。
2014年12月3日 [パーツレビュー] ランディムさん -
マツダ(純正) フロント・スタビライザー・コントロールリンク
キムキムさんのブログでFDにも生産終了部品が出始めていることを知って、ビビッて急遽発注。週末交換することにします。フロントスタビライザーリンク(R) FD01-34-17Xフロントスタビライザーリンク
2014年10月9日 [パーツレビュー] hidesannさん -
こんな所が折れちゃったのね! 可哀想に!!
写真は、折れたフロントロアアームのフロントスタビのコントロールリンク受け部分赤く○した部分が、今回折れてしまいました。そのため、スタビが浮いています。ショックがしなやかなのと、バネレートがフロント12
2012年4月6日 [ブログ] 青い月さん -
カタカタ音の正体
以前から、リアでカタカタ音がしていて、何度も定期点検時に指摘していましたが、その時には兆候が出ないまま、月日だけが過ぎていました。先日、リアゲート取り替えの際、サービス担当者が、リアナンバープレート再
2009年12月9日 [ブログ] ぷらなーさん -
スタビリティアップ
久しぶりにDラーに行ってきました。最近特に乗り心地の悪さ&ボディのよじれが気になって…アクセラ乗りの方には定番?の純正部品交換をしてもらいました。コレは外したパーツです。#調べるにあたってそこら中足あ
2009年5月25日 [ブログ] syrupさん