#コンバーチブル研究所のハッシュタグ
#コンバーチブル研究所 の記事
-
幌交換
経年劣化で傷んできた幌を交換しました。コンバーチブル研究所さんのROBBINS製幌です。思いっきったイメチェンで、年甲斐もなく赤系(ダークレッド)の幌を選択しました。ダークグリーンの設定は無かったので
2025年7月21日 [ブログ] green30さん -
コンバーチブル研究所 幌
生地:STF(キャンバス)色:クラレット交換時期:2022年11月色はブラウン、ダークブルーと最後まで悩みましたが、出来上がった姿を見て、クラレットを選んで良かったです
2024年9月27日 [パーツレビュー] ♪しそわかめ♪さん -
コンバーチブル研究所 ワンピースタイプ STF クラレット
コンバーチブル研究所さんにて幌の交換をお願いしました。選んだのはワンピースタイプのSTF生地。クラレット色は生産終了になっており、在庫ラスト一点とのことでした。物はロビンスだそうです。スッキリした見た
2023年9月8日 [パーツレビュー] K ё nさん -
コンパーチブル研究所 ロードスター用ソフトトップ
STF(キャンバス生地)ブラック初の布生地に行ってみました。高級感増し増し。サイコー!ただUSA製のようで所々末端の仕上げが雑なとこ少々w海外製ならご愛嬌ですww6年前から価格が倍近く上がってるような
2023年7月23日 [パーツレビュー] よこヤンさん -
RAGGTOPP Fabric Protectant キャンバス生地用防水保護スプレー
コンバーチブル研究所さんで張り替えを行ってから暫く経ったので購入して施工してみました。幌を綺麗に洗ってからしっかり乾燥させてまんべんなく2度塗り(噴き)してみました(^_^)vよく見るとブルーの生地が
2022年9月4日 [パーツレビュー] 23269!さん -
コンパーチブル研究所 後期用ソフトトップ
備忘録として一年前になりますが、10年9万キロの経年劣化にて交換を実施しました先端部から亀裂が入り風圧に負けて破れてしまった純正幌を騙し々使っていたが、もう待ったなしの状態だったので予約が取れて直ぐに
2022年9月4日 [パーツレビュー] 23269!さん -
屋根について考えた
うちの車は先日2回目の車検を迎えています。5年も経過すると、徐々に経年劣化が目立ってきますね。色々心配事が増える中、特に真剣に考えているのが屋根(幌・ロールトップ)のことです。うちの車は私で2オーナー
2022年5月18日 [ブログ] 【ほり】さん -
RAGGTOPP Fabric Protectant キャンバス生地専用防水保護スプレー
1年以上前に施工して幌の撥水効果が全く無くなっていたので、残りの半分を使って再施工しました。本商品1本で2回分の施工が可能です。本来なら半年に一度程度施工するのが理想と思います。1回目の施工時にも書き
2021年5月29日 [パーツレビュー] NO(エヌ・オー)さん -
コンバーチブル研究所 幌
「一生に一度は自分仕様のクルマやオートバイを創ってみたい!」と言いながら、もう何台創ったか分からないのですが(某家具屋の閉店セールみたいだ)、、GULFビートです。嫁いできたビートをカッティングシート
2019年12月20日 [パーツレビュー] そら007さん -
コンバーチブル研究所 STF(キャンバス生地)ダークブルー
商品が『コンバーチブル研究所』へ注文(取り付けを頼んだ店がコノ店のHPから)をして届いた物がコレ・・・話をして『ロビンス社製』と言う事で納得してイタが『コンバーチブル研究所HP』には『提携工場』としか
2019年6月20日 [パーツレビュー] ニュルぶるさん -
コンバーチブル研究所 レインレール
結果的には買わなくても良かったが、、、すげー柔らかくて2度とレインレール買わなくても済むのでは( ̄▽ ̄)しかし、こんなV字形状のただのゴム、樹脂がこんなに高くていいのか〜?いや、車体に完璧に適合するブ
2016年4月26日 [パーツレビュー] のってんさん -
コンバーチブル研究所 ダークブラウン、リアガラス
【総評】流石に発売されて15年以上経ってますので幌が所々破けてたので納車前に専門業者に張り替えてもらいました!(^-^ゞ【満足している点】見た目が綺麗になり、雨漏りの心配なし!あと元々前期はリアのスク
2015年4月7日 [パーツレビュー] グッサンISさん -
コンパーチブル研究所 ビート用ソフトトップ ホットロッド ボーン
悪足掻きしてた幌がいよいよ決定的にダメになってきたので意を決してヤフオクで購入希望のダークブルーが在庫切れとの事で悩んだけど本来1万円アップの「ホットロッド ボーン」というカラーを同価格でとの事だった
2014年8月24日 [パーツレビュー] 佐野@道楽者さん -
幌の張り替えしました
幌をオーダーした「コンパーチブル研究所」さんの対応が早くて土曜日にブツが届いてしまったので緊急に「赤い子ガレージ?」に使用許可をもらって行ってきました午前中はナメてたのと総火演の生中継見ながらとあって
2014年8月24日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
コンバーチブル研究所 STF ガラスタイプ
2回目の幌交換になります。2005年に1回目の幌交換(ボディショップカミムラ製)をし、日常的に幌開閉を頻繁に駆使している為にクタビレてしまったので当時、設定の無かった後方視界クリアで傷などの心配無用の
2013年10月2日 [パーツレビュー] teku2さん -
コンバーチブル研究所 NBロードスター用 ワンピースタイプ幌
コンバーチブル研究所さんで製作していただきました(^-^)素材は白のカブリオビニールでガラスは熱線無しのタイプになります。ボディ色は純正のシャストホワイト(PT)なのですが、思いのほか色がピッタリです
2013年8月23日 [パーツレビュー] てのりぶたさん -
久々のマカブネタ
マカブに限らずオープンカーの幌って消耗品ですよね(^^;張り替えにはメーカーに依頼する方法といわゆる専門店に依頼する方法がありますがメジャーでない車種はなかなか難しかったり・・・マーチカブリオレが発売
2012年12月15日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
【BMW Z3】 リアスクリーン交換
先日購入したZ3嬢。3月2日にて検査切れになりました。Z3嬢は思いっきり可愛がるためユーザー車検を行います。前オーナーのメンテナンスが決して良いとは言えない状態でした。そこである寒い日に夜な夜な洗車を
2012年3月20日 [整備手帳] かれら・じーてぃー2さん -
ヤフオク 幌用保護スプレー
3~5週間に1度、洗車後の乾いたトップにスプレーしスポンジやタオルで伸ばしながら塗布します。 トップの色やつやがよみがえり、大切なお車のソフトトップを保護します。内容量475ml お車にもよりますが1
2011年8月6日 [パーツレビュー] こうざさん