#コンバートEVのハッシュタグ
#コンバートEV の記事
-
東京~大阪途中無充電ミラEVの旅 そんなに走ってどうするの
ガソリン自動車(内燃機関)を愛する?我々ですが、気になる話題があったので。コンバートEV(エンジン車を改造した電気自動車)で長距離走行に挑んだそうです。 詳細は、日本EVクラブWEB にて。~以下、い
2015年10月25日 [ブログ] のび@DC5さん -
参号機をかわゆく??!!
どもっ!! 小変態ッスm(__)mこちらでも外作業が出来るくらい?暖かい日でしたっっということで,参号機キュート化プロジェクト??!!↑リアショックは片側ネジ2本(上もしたも17だったかな??)そして
2015年2月7日 [ブログ] 850→V70Rさん -
小変態参号機は黄色ナンバー
どもっ!! 小変態ッスm(__)m小変態参号機は黄色いナンバーの可愛い系??ッス名義変更も車検も無事終了し公道デビューしておりまぁすm(__)m皆様,また,エロエロ教えてくださぁ~いm(__)m
2015年1月17日 [ブログ] 850→V70Rさん -
レストアとしてのEV化
【字幕付きビデオ】いよいよ今年発売予定の「デロリアンDMC-EV」に試乗!(autoblog、2013年3月2日)ランドローバーがジュネーブで「ディフェンダーEV」の研究車両を公開!(同、2013年3
2013年8月21日 [ブログ] ふじぃさん -
新潟県コンバートEV製作補助金申請12月28日まで延長。1月度改造電気自動車教室開催
EVガイドライン施行で2012年7月から難しくなった改造申請の段階であきらめてしまう方が多い中、改造電気自動車教室へ参加した生徒さんたちは次々とナンバーを取得できております。改造電気自動車(手作り電気
2012年12月4日 [ブログ] コンバートevさん -
15年ぶりの再会
雨の降る週末の土曜日でしたが、午前中から社用車1号機(日産フーガ 350XV)にて外出。この日はたまたまレース関係者の方にお誘いいただき、歴史的に貴重なクルマを見せていただける機会に恵まれました。その
2012年7月6日 [ブログ] NorthStarさん -
1972年式改造電気自動車~
1972年式の~日産のB110サニーをコンバートEVに改造して~モンスターマシンに仕上げた~通称”White Zombie”~コレが~未来のスタンダードで~あって欲しいにゃ~White Zombie
2011年10月28日 [ブログ] dodoitu@doizmさん -
【コンバートEV】磐田市の公用車で社会実験
昨日の静岡新聞朝刊の記事です。磐田市に事業所を置くNTN(本社・大阪府)とタジマモーターコーポレーション(本社・東京都)は17日、両社が開発、改造した「コンバート電気自動車(EV)」を磐田市に貸与した
2011年10月20日 [ブログ] ムッシューさん -
福島でも改造EVの展示があります。
福島県会津若松市でも改造EVの展示があります。10月9日(日)会津中央自動車教習所さんで「ソーラーカー」や「コンバートEV」の展示があります。自動車学校の感謝祭だそうです。もちろん教習車の試乗ができる
2011年9月29日 [ブログ] コンバートevさん -
10月1日2日は酒田市体育館二集合!
山形県酒田市で改造EVの展示がありますよ~~皆さんぜひ遊びに来てください。さかた産業フェア2011の開催について市内の企業に自社PRの場を提供し、地域内外への地域産品の周知と販路拡大などを支援するとと
2011年9月29日 [ブログ] コンバートevさん -
ポーターキャブの…EV…だと…!?
今日。正直…パーソナリティはこの人に是非とも!!!変わってもらいたいコメンテーターさんが出ると、ラテ欄にあるので聞いてたRABラジオ。ラジオカーレポーターが、変わった軽トラを見掛けたと向かった
2011年6月18日 [ブログ] 優香丸。(SZ30)さん -
「エコカーの真相/ゼロスポーツ破産が物語る、コンバートEVへの不安とチャンス」(オートックワン)/気になるWeb記事。
エコカーの真相/ゼロスポーツ破産が物語る、コンバートEVへの不安とチャンス2011年4月05日(↑「ゼロスポーツ・ゼロ EV エレクシード RS(2004)」)【1】ゼロスポーツの大型受注は業界内でも
2011年4月5日 [ブログ] hata-tzmさん -
ええっ!? 破産申請?
コンバート電気自動車(改造EV)などを手掛けるゼロスポーツが破産を申請することが明らかになった。同社は、日本郵政グループの郵便事業会社から郵便集配用の改造電気自動車1030台を受注して2011年度に納
2011年3月1日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
CopenをEV化?
夜勤から帰ってきて、本日の朝刊を読んでいると・・・・・モノクロでもはっきりと存在感を出しているCopenの写真が眼に入ってきました。内容を流し読みすると・・・・どうもCopenをEV化しようというプロ
2010年9月26日 [ブログ] Maugrimさん