#コンビネーションメーターのハッシュタグ
#コンビネーションメーター の記事
-
N-WGNカスタム用メーターへの交換
N-WGNノーマル(スタンダード)購入時、ちょっと気になっていたコンビネーションメーター。表示が大きくて見やすいし、インフォメーションディスプレイも見やすくなかなか良い感じ。でもN-WGNにするまで、
2014年10月17日 [整備手帳] ますたー?3P7Q3さん
-
BNR34GT-R V・M-spec Nur純正 コンビネーションメーター
こちらも箱替による変更です。以前はNISMOオプションのメーターにしていましたが、Nur限定の300km/hメーターです。個人的にはNISMOも気に入っていたので移植しようか迷いましたが、デザインはイ
2014年9月20日 [パーツレビュー] Gakutch ENR34さん
-
ホンダ(純正) N-WGNカスタム用コンビネーションメーター
【総評】・N-WGNには無かったタコメーターの表示がされる。・速度計が小さくなった。(当たり前か)・N-WGNに乗る前はMT車だったせいもあるが、結構タコメーターを見ていたが、CVT車になってからタコ
2014年9月17日 [パーツレビュー] ますたー?3P7Q3さん
-
コネクターピンアサイン確認してみました。
とりあえず国内仕様とドイツ仕様のコンビネーションメーターに繋がるコネクターが、全く同一であることが確認できましたので、念のためピン配列を配線図で確認しました。もちろん間違いはありません。ということは、
2014年6月8日 [整備手帳] asudaiさん
-
TOYOTA純正(海外仕様) REIZ用コンビネーションメーターASSY
中国仕様のマークX(中国名:REIZ)の純正部品(DENSO製)で、スピードメーターが260km/hまで刻まれています。これを装着したまま走ると走行距離不明車になってしまうのでご注意を!個人やオフ会時
2013年9月29日 [パーツレビュー] Vonoさん
-
トヨタ(純正) GLASS, COMBINATION METER
コンビネーションメーターガラスです品番83852-44600予備品として購入しましたまだ取り付ける予定は無いです…
2013年2月10日 [パーツレビュー] (K)カズさん
-
nismo 300km/h コンビネーションメーター
◎
2013年2月4日 [パーツレビュー] ひでくん@キックスさん
-
ニスモ コンビネーションメーター
純正メーターのLED化に失敗したため買いました゛(6 ̄  ̄)ポリポリメーターから針を外す時にに失敗バキっと音がして動かなくなったので急きょ゛(6 ̄  ̄)ポリポリタコメーターだけ失敗したのでタコ
2012年12月21日 [パーツレビュー] 虎マメ Y君さんさん
-
nismo コンビネーションメーター
納車時に付いてきたものです。とても格好良くて気にいっています。
2012年12月21日 [パーツレビュー] ひらしい@S14さん
-
スピードメーター交換作業(オプティトロンメーター化)
ある意味長年の念願でもあった、オプティトロンメーター化に相成りました。ただ本当はお盆期間中に交換する予定だったのですが、当時はまだ交換するメータの距離に700キロほど達していなかったため見送りました。
2012年11月25日 [整備手帳] kazu90さん
-
トヨタ(純正) ZZE122G カローラフィールダー用 コンビネーションメーター
このカロに付いているGグレード用のシルエットメーターも特に夜間のバックライト発光時はキレイですし、けっこう捨て難いものもあるのですが、やっぱりオプティトロンメーターのカッコ良さというか憧れが捨て切れず
2012年11月25日 [パーツレビュー] kazu90さん
-
コンビネーションメーターとメーターフードのバルブ交換・・・
インパネをばらしたついでにコンビネーションメーターとメーターフードの照明バルブを交換しようと思います。バルブはアンフィニで注文しました。
2012年11月15日 [整備手帳] X208さん
-
コンビネーションメーターLED打替え
いきなり完成後。今回の作業は、シフトインジケーターのLEDを以下のように打替え。P:緑→赤N:緑→赤D:緑→青使ったLEDは、エルパラ(オリジナル?)の3528チップを使用。仕様的に460-600mc
2012年10月19日 [整備手帳] SherryJPさん
-
再撮影(コンビネーションメーター)
α700で撮影し直しました。ISO100で気合の手持ち撮影です。色味はスマホの方が忠実です。設定でしょうかね、お時間があれば見比べてみてください。整備手帳に画像を追加
2012年9月10日 [ブログ] かずぺろさん
-
コンビネーションメーターLED交換後の画像
今晩ようやく撮影しました。整備手帳に画像を追加しました。色味が変わってしまいました。青白いLEDの方が全体の色に統一感があって良かったな・・・。コンビネーションメーターだけなんだか緑っぽいですね。
2012年8月19日 [ブログ] かずぺろさん
-
前調査1
ちょっと前ですが、日本仕様お決まりのオプションコネクタがタイ仕様には付いていない事が判明。ちょっと、日産さんそれくらいコストダウンしないでよ。日本から持ってきた、オプションコネクタ接続カプラーが使えな
2012年6月5日 [ブログ] サワディーMarchさん -
トヨタ純正 マルチインフォメーションディスプレイ
品番:83800-28F61-E0正式品名は、「コンビネーション メーター」ですいらぬトラブルを避けるためMyエス納車時期(2009/6)頃の下記車種対応品を選択・G 2008/12~2009/8・ア
2012年2月19日 [パーツレビュー] cherielaylaさん
-
タコ付きました。
部品の到着が遅れていたサンバーのコンビネーションメーターが届きました。みんカラ諸先輩方の整備手帳を参考にさせて頂きましたが、スーチャー無し、ABS無しのサンバートラックに取り付けるのは前例が見当たらな
2011年11月5日 [ブログ] 黄の7号さん
-
遂に大台へ・・・
我が苺つ・い・に・・・・つ・い・に・・・・本日、大台へ突入しますた。この10キロ後、じゃーん♪リセット!!(爆???(゚Д゚≡゚Д゚)?気が付いた?そう!!(う、、、埃までも写ってしまった・・・すげぇ
2009年6月20日 [ブログ] ま・・・さん

