• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2012年11月14日

コンビネーションメーターとメーターフードのバルブ交換・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
インパネをばらしたついでにコンビネーションメーターとメーターフードの照明バルブを交換しようと思います。

バルブはアンフィニで注文しました。
2
コンビメーターは裏側の14か所のソケットをまわして抜いて交換します。

3.4Wの球が付いてます。
3
球は切れてないので交換はちょっともったいないかな?とも考えましたが・・・36年無交換ですし?

外してみると、すすけたりソケット差し込み部分がやや錆び初めてたり・・・
4
メーターフードの灰皿のランプと、セーフティーパネルのメーンワーニングランプ、そしてヒートインジケーターランプ・・・
前期コスモは左のはダミーでバルブが付いてません。ちょっと変な感じですね。

後期からはクーラントレベルインジケーターランプになりますね?

ちなみに北米仕様は、チョークワーニングランプ、ヒートインジケーターランプ、シートベルト警告灯になってます(笑)
5
良く見たら、コンビネーションメーターの方はソケットも球も東芝製で、メーターフードの方はソケットも球もスタンレー製でしたね?形サイズ同じですが・・・

今回新しい球は全部スタンレー製に変わります。
6
オートマチックの表示灯の球も換えましょう。1.7Wの球が付いてます。

パーキング(P)とニュートラル(N)が黒くすすけてましたね。
それだけ点灯時間が長いって事でしょうか?

昔ドライブ(D)の球とどれかを球切れで交換した事がありました。
7
ところで私のコスモは国内仕様には付いてないパネルライトレジスタースイッチ(メーター照度調整スイッチ)を付けてるんですが?
スイッチを割り込ませる配線はどのコスモにも多分あってそのギボシ端子に可変抵抗スイッチを付ければ誰でも簡単にメーター照度調整をする事が出来るはずです。

テープを貼って書いてますが、赤に青いラインが入った線と黒い線のギボシ端子の配線がつながってグルグルに丸めて固まってるはずです。そこに可変抵抗スイッチを割り込ませればOKです。

コスモAPのパネルライトレジスタースイッチの考察に関しては昔のブログを参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/244407/blog/3406107/
8
インパネの組み立ては順調に進んで、9割完成。

次はクーラント入れてエンジン始動テストです!!

ヾ(´∀`)ノワーイ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラーの修理③

難易度: ★★★

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.1

難易度:

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.2

難易度:

クーラーガス補充…

難易度:

クーラーの修理①

難易度: ★★★

クーラーの修理②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月15日 23:04
ここまで来たら、ほぼ完成ですね!(´▽`)お疲れ様でした。

電球はどうしても黒ずんできて暗くなってきますから交換する丁度いい機会ですね。

インパネのランプ、北米仕様はチョークワーニングがあるんですか?自動戻りに加えて警告灯とは、オーバーチョークに関しては随分と慎重なんですね^_^;

パネルライトレジスター・・当時の自動車雑誌でユーザーがメーカーへの要望を伝える企画でコスモAPが取り上げられていて、そこでパネルライトレジスターについて東洋工業に質問があったんですが広報によるとパネルライトレジスターはユーザーからの要望が少ないため、コスモAPでは設定していないとの回答でした、でも配線があるのだから設定してもよかったのではないかと思いますけどね^_^;



コメントへの返答
2012年11月15日 23:35
お蔭様でほぼ完成しましたありがとうございました!

インパネのバルブはまだ出るしお値段も安いので全部交換してみました手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

パネルライトレジスターはそんないきさつがあったんですかあせあせ(飛び散る汗)
この時期だけ他のマツダ車も無くなってるみたいですよね?

国内だけ無しって変ですよねひらめきぴかぴか(新しい)つけてくれたら良かったのにチューリップ

プログレスコスモからはつけてますよね(笑)
2012年11月15日 23:26
お疲れ様で~す。。

ほぼ完成ですね!
インパネが明るくなると夜のドライブが楽しくなりますね~♪
これでまた30数年は大丈夫ですね!(笑)
コメントへの返答
2012年11月15日 23:52
ありがとうございます(^O^)ぴかぴか(新しい)

最近ちょっとインパネが暗くなった感じだったのでこれで明るくなってくれたらイイナ思いますウッシッシひらめきぴかぴか(新しい)


また36年後に…って頃は私は80歳こえてますねexclamation&question冷や汗2
その頃もコスモAP運転できたらイイナ黒ハート

でもガソリンもう売って無いかも…たらーっ(汗)
2012年11月17日 23:03
こんばんは、オジャマします。

LED化かなぁと思ったら、引き続き純正仕様なんですね。
バルブといえども、30数年も経過したものとでは明るさに結構違いが分かるくらいでるんでしょうね。

私は、タイヤ交換以外はほとんど自分でメンテ等したことがないので、不具合は自分の手で治すという皆さんの愛車精神には敬意を表したいです。
コメントへの返答
2012年11月18日 2:02
どうも~こんばんは~手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

私はコスモに関しましては、レトロを楽しむと言う方針ですので、近年の用品等の導入はしません(笑)

そう言う意味ではETCもダメなんですが…(やっぱり料金所でのやり取りを楽しむべきですよね)

ETCは金銭的なサービスがあるので取り付けました冷や汗

車のメンテは専用工具などが必要な整備はちょっとできませんが…同じ車を維持整備管理されてるスペシャリストの方々が仲間におられるので助けてもらえますのでウッシッシ


普段の足車はディーラーまかせですよあせあせ(飛び散る汗)わかんないし(笑)

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation