#コーヨーのハッシュタグ
#コーヨー の記事
-
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-S
純正の樹脂タンクがカーキ色に変色してきたのと、アッパーホース付近にLLCが蒸発した様な形跡が見られた為、交換。効果のほどは良くわかりません(爆)100均で売っている「すきまテープ(厚手)2.5メートル
2025年6月11日 [パーツレビュー] global-masaさん -
コーヨー ラジエター
弐号機タントで前回交換問題なしで、リピートです
2025年4月29日 [パーツレビュー] DHみつをさん -
コーヨーラド ラジエター
13万kmを超えて、アッパーホースの下の樹脂とアルミの繋ぎ目より漏れあり。ディーラーで交換したら工賃込みで10万以上掛かるとか?😥ラジエター本体も純正は高いので、比較的信頼のおけるコーヨーラド製に。
2025年4月15日 [パーツレビュー] DHみつをさん -
ラジエーター交換
諸事情でラジエーターを交換です。先ずは、テキトーにクルマを冷まします。ある程度冷めたら、リフトアップし、アンダーカバーを外します。金属ビスは、だいたい10mmで外せます。【余談】ラヂエーターなのか、ラ
2025年2月20日 [整備手帳] 鯖男さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
オールアルミ製の2層ラジエーター。コア厚36mm(後期RSの純正は26mm)。ワッチの個体、夏の炎天下ではラジエーターファンもエアコンファンも回っているのに、ちょっとした信号待ちで105℃以上になるの
2025年1月16日 [パーツレビュー] 鯖男さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター コンデンサー
フロントロワメンバー破損時にコンデンサーも曲がったので同時に交換。純正は見た目にもボロくなっていたのでリフレッシュも兼ねて良い感じです♪社外品で信頼性がありそうな物という事でKOYOを選びました。配管
2024年10月1日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
FLEX KOYORAD TYPE-M Flex放熱塗装Ver3
純正ラジエーターがパンク寸前だったので購入コーヨーのカタログには載ってないようですが受注生産してくれるとのこと。納期は1.5~2ヶ月エンジンルーム内に青のシリコンホースを使っているため青の放熱塗装にし
2024年3月20日 [パーツレビュー] 小山@紺色ポンコツK12さん -
ラジエーター交換他ついで作業
ラジエーターを購入しましたが、納期がマーチ東海ギリギリになりそうなので先にアッパー、ロアホースとサーモスタット、社外メーター用水温センサーを取り付け自分はやりやすいようにバンパーを外して作業まずはラジ
2024年3月20日 [整備手帳] 小山@紺色ポンコツK12さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
知り合いから新品を購入もともと水温は夏場で100ぶっちぎるから不安だったけどローテンプとファンベルトもやっちゃいました😊ついでにホース類をZSSに交換済みです。街乗りで80ちょい?これで不安要素も減
2023年10月7日 [パーツレビュー] 白龍♪さん -
車検とタイベルなど交換
20万kmを超えたので、タイベルやWポンなども交換外した部品はヒビや異音も無く、全然キレイなもんです。
2023年3月31日 [整備手帳] Shujiro74さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
GRB用を購入しました!同時にゼロスポのローテンプサーモも取り付けたのもありますが純正ラジエターより5〜6度低い温度が出てます!取り付け時、全身クーラントまみれになって大変でした😂ラジエターキャップ
2022年7月17日 [パーツレビュー] まつCさん -
NB6 MT ラジエーター交換
純正のラジエーターから koyorad のものに交換しました。
2022年6月19日 [整備手帳] ふうちゃん!さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター オールアルミレーシングラジエーター
分厚いアルミラジエター。中古で購入。画像は光が反射してロゴが見えませんが、KOYOさんのラジエターです。冷却性能は申し分ありません。オイルクーラーと合わせてKOYOでした。
2022年2月4日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
KOYORAD オイルクーラー
ひょんなことから入手しました。コーヨーさんのご厚意がありまして安く譲ってい頂いたものです。かっこいいので、このパーツは今でも保管しています。
2022年1月18日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
RST ひえひえ~
ラジエーター交換と同時に施工です。ローテンプサーモは68℃開放で、ホースは、クールナッツの青をチョイス!純正ホースアッパーは、ラジエーター付け根がかなり劣化していました。
2021年6月27日 [パーツレビュー] とぅーるぅーVABさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
RSTオリジナルのラジエーターです。夏本番前に導入!大切に長く乗るためにも、熱管理は重要で今回思い切りました。特殊冷却剤が塗布されており、冷却効率が向上と軽量化もされています。クーラントは、ティフォー
2021年6月27日 [パーツレビュー] とぅーるぅーVABさん -
KOYORAD/コーヨーラジエーター レーシングラジエーター TYPE-M
純正ラジエーターから交換。取り付けの際にステーを純正から移植する必要が有りましたが、あとは無加工ポン付け出来ました!干渉もありません。水温計を付けていないので、効果は分からないのですが、保険ということ
2021年3月13日 [パーツレビュー] たかまんさん -
コーヨー製 純正形状ラジエーターへ交換
純正ラジエーターがそろそろ逝きそうでしたので
2021年1月26日 [整備手帳] =ZACK=さん -
ラジエーター交換
ラジエーター漏れを発見したので交換しました。色々迷ったけど今まで使ってたコーヨーにしました。
2019年5月22日 [整備手帳] primo1600さん -
コーヨーラジエータ KOYORAD
ヤフオクで純正タイプのラジエータを探してましたが、NAの1JZ-GE用しかなく、それを出品している業者にターボ用のものがあるかどうか問い合わせしたところ在庫が1つあるということで、早速、購入しました。
2017年11月19日 [ブログ] 子ゴン太さん