#ゴルフ1カブリオレのハッシュタグ
#ゴルフ1カブリオレ の記事
-
エアコン周りのチェック、修理交換(エバポレーター、ヒーターコア、エキスパンションバルブetc)
昨年の9月には生緩い風しか出てこなくなり、エアコンコンプレッサー、高圧ホースを交換して復活いずれ内部まで手を入れなくてはと思いつつ、まだ先かと思っていたところ、最近車内にあまり香りが漂うようにはい!ク
2024年9月22日 [整備手帳] 8286さん -
台風から車の避難
万が一の台風被害から避難すべく、駐車場所を移動外壁工事の関係で移動しなくてはならなかったので、1番安全そうな場所に移動する事が出来た
2024年8月30日 [整備手帳] 8286さん -
足回りの交換、強化/マウント、ブッシュ、ベアリング、リアドラム、車高調etc
KWの車高調に変えるタイミングで、車体に負荷が掛かるため、エンジンマウント、ミッションマウントなど、ブッシュ類をできるだけ交換リアドラムは使用に問題ないが、パッドが全面に当たらない為、かなり段差が出来
2024年7月24日 [整備手帳] 8286さん -
イグニッションコイル交換
一連セルの重さから、こちらも33年目の交換パーツは車屋からの業販か、個人の時はパルカをよく使っています新車時の純正イグニッションコイルはBOSCH製、既にGermanyではなく、made in Spa
2024年7月20日 [整備手帳] 8286さん -
フューエルプレッシャーレギュレーター交換
走行11万キロ、当然のように一度も交換されていない6〜8万キロが交換時期、なんて目安もあるけど、よっぽどディーラーに通い詰めてるか、レースや走りに拘ってる方以外で、10万越えしても変えてないのが、一般
2024年7月14日 [整備手帳] 8286さん -
ラジエータートップカード交換
ラジエータートップカードの名称が合ってるか不明ですが、かなりボロボロのボヨボヨで一部は千切れてます走行中にエンジンルーム内に転がるので、テープで留めてましたこれを付けていない車も多いですが、元々付いて
2024年7月13日 [整備手帳] 8286さん -
雨漏りしない?トップヘッダーシール
土砂降りでも、大雨2時間走ってもウチの個体は幸い雨漏りゼロ、ありがたい限りですカブリオは持病なのかくらい、雨漏りをよく聞きます
2024年7月12日 [整備手帳] 8286さん -
燃料ポンプ交換(メイン)
乗ってから2ヶ月後、走行距離99000kmくらいでした、蝉の声と言いますが、ジーではなく唸るような音が、初めは途切れ途切れに、エンジンを掛け直してもまたすぐに同じ音、1時間後くらいには、ずーっと音が続
2024年7月11日 [整備手帳] 8286さん -
外気導入できていなかった・・・半分直ったかも
エアコンの不調。通常はデフロスターの位置で曇り止めになるはずですが、この冬は異常に曇って、運転し始めが特に見にくい、とどこかに異常がある模様。風の出口の切り替えはできていて、窓前から風は出ている。
2022年3月21日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
もったいね~誰か買ってあげて~!!
画像のゴルフ1カブリオレなんですが、解体されちゃいますよ~誰か~復活させてあげて~!!いいパーツ付いてますよ~タイミングが合えば私がほしい!!!詳しくは大衆自動車商会さん。
2008年11月18日 [ブログ] ゴルビィーさん