#サイトウロールケージのハッシュタグ
#サイトウロールケージ の記事
-
SaitoRollCage 4点式ロールケージ クロモリ
ちょっと高い買い物ですが、ロールバーが無いと走れないサーキットがあるので思い切って入れました。お尻の周りの剛性感が上がりました。後ろの足のばたつき感も緩和したかも?まっすぐ走る感じも増したかも?あと、
2014年2月27日 [パーツレビュー] へみゅさん
-
SaitoRollCage 4点式ロールケージ クロモリ
消費税増税前に、ノリと勢いで購入。グローブボックスを開閉する際に少し当たってしまいますが、それ以外はどこにも干渉しませんでした。※フロントバーのフロア接合部分の裏側に補強フレームが入っているため、補強
2014年1月5日 [パーツレビュー] 放課後ティータイムさん
-
SaitoRollCage 4点式ロールケージ クロモリ
メインセンターバー&ベルトフック付き。公式競技で使えるクロモリです。※上のクロスバーは別で、サイトウさんのではありません。
2013年9月1日 [パーツレビュー] MC URAさん
-
SaitoRollCage 4点式ロールケージ スチール
2名乗車タイプ4点式 (公認2名乗車変更済)サーキットを走るのでコケても死なないように装着。リア周りの動きがしっかりしました。後からフロント2点も追加できるようです。ロールパットと取り付け費用込で約1
2013年6月20日 [パーツレビュー] はろー@みくみくさん
-
SaitoRollCage 6点式ロールケージ クロモリ
サイトウロールゲージのクロモリ6点式HA23アルト乗車定員タイプになります。時間がなかったので取り付けは、ドリフトの時にお世話になったショップで初戦まで1週間前でした部品、パッド、工賃でクルマより高か
2013年6月5日 [パーツレビュー] イトマンさん
-
【PP1】ロールケージ(サイトウロールケージ・クロモリ・6点)、サベルト・ハーネス取付
今日の夜は、近藤エンジニアリングさんに預けていたビートを取りに行く予定だったのだが、現場(仕事)でドツボにハマり、帰社できたのは19:30だった。とても気の効く同僚が、私の帰社を待っていてくれ、近藤エ
2013年6月5日 [ブログ] mistbahnさん
-
【PP1】ロールケージ(サイトウロールケージ・クロモリ・6点)写真集
栃木連泊中。毎日たくさんのビートを見る。ホンダ関係者が多いと思うのだが、ノーマルで大事に乗っていたり・・・ノーマルで幌ボロボロの状態で乗っていたり(←毎日の通勤の足だとそうなるよね)・・・という感じの
2013年6月5日 [ブログ] mistbahnさん
-
SaitoRollCage 4点式ロールケージ クロモリ
スパ西浦など広いサーキットで必要となるため、ファッションロールバーから変更しました。安全第一です!センターバーもついてます。正直、重量増でマイナスかと思いましたがALTで走ってみるとリヤの滑り出しが穏
2013年5月5日 [パーツレビュー] keipocsさん
-
オートランド作手 練習走行!
今日はオートランド作手の12時枠を走って来ました!連休ということもあり、台数(特にインプ!)多めで楽しかったです^^K-ONEでサイトウロールケージの4点式+センターバーつけてもらって初走行でしたが、
2013年5月3日 [ブログ] keipocsさん
-
萌kei退院日決定
夜勤明けの午後ファイターエンジニアリングさんより電話連絡ありました。エンジンに火が入って試走に入るとのこと。正式連絡をしたのが3月8日の夜だから作業時間は2週間ちょっと。退院日を3月31日に設定。そし
2013年3月26日 [ブログ] はろー@みくみくさん -
NB純正エアロボート取り付け
今更な感じもしますが、NB純正エアロボートを付けみました。可倒部?はあらかじめ外しておきました。
2013年3月20日 [整備手帳] ようすけくんさん
-
ロールケージ付けようかなぁ
現在オクヤマのファッションロールバーつけてサーキット走ってます。もちろん規約で走れないサーキットもちらほら…近くだと西浦がそう。とりあえず参考に!と思ってK-ONEで見積もりとったらサイトウロールケー
2013年3月3日 [ブログ] keipocsさん -
篭の鳥 その2
いよいよこれで1300Tっぽくなったというもんです(爆(パッドは明日キノクニ便にて到着予定)昨日、雨が降る前に取り付け完了していたロールケージ前半分。18時頃からの降雨予報でしたが14時過ぎには降り出
2012年11月12日 [ブログ] PISTON_Graphicsさん
-
キャロッセ(セーフティー21) ロールバーパット( 黒 )
前回車検前“やっつけ仕事スイマセンm(_ _)m(汗)”で巻いたロールバーパット(サイトウロールゲージ製)から変更取説(巻き付け用法説明書)付き(^_^)vの上 + みん友さんから教えてもらった方法(
2012年11月11日 [パーツレビュー] シルバーアローSD4Rさん
-
篭の鳥
SBoM Rd.3で、最終コーナーでヤバかったのでロールケージ、6点式にします。本日ベランダで缶スプレー塗装。あいかわらずの物干竿色(笑前から持ってたんです。重いし、まぁまだ要らんかなと思ってましたが
2012年11月10日 [ブログ] PISTON_Graphicsさん
-
トリムをボディにつけたままDHT用サイドキャッチつける方法
ラジエター届くまで暇なので後回しにしてたものをつけてみました。 ハードトップの室内の固定はトップロック、サイドとあります。ですのでハードトップをきちんとつけるためには新規にサイド
2012年10月30日 [ブログ] たっくん(タクモ)さん -
サーキット準備完了
サーキットが走れる準備が整いました。ロールバーとバケットシートと4点ベルトとブレーキパッドとブレーキフルード。そして、これはサーキットと関係ありませんが、事故った時の証人ドライビングレコーダーを装着し
2012年10月26日 [ブログ] ポポさまさん
-
SaitoRollCage 4点式ロールケージ クロモリ
クロモリ製。ピラー止め。センターバー付き。4点ベルト用アイボルト付き。鈴鹿サーキットにはロールバー規定があるので必要にかられて装着。鈴鹿サーキットのオープンカー規定1.4点式以上のロールケージの取り付
2012年10月26日 [パーツレビュー] ポポさまさん
-
サイトウロールケージ製ロールバー スカイライン R33 2dr サンルーフ無車 貫通6点式 クロモリ
よくわかり辛いのと1年間の使用経験を込めて、2011/3に一部レビューを書きかえます。物はサイトウロールケージ製で、クロモリ製の6点止め、Bピラー止め追加使用です。884♪さんお勧めの某ショップにお願
2012年10月21日 [パーツレビュー] べーたなさん
-
SaitoRollCage クロモリ6点式ロールケージ+Bピラー止め
ロールケージ定番のお店!注文して2週間・取り付けに予約を入れてその日に仕上がりました♪待ち乗りでも違いがハッキリと出ます!モータースポーツには欠かせない必需品だと思います。価格はクロモリ6点式+もろも
2012年10月21日 [パーツレビュー] のび@とっかんこうさん

