#サーキット仕様のハッシュタグ
#サーキット仕様 の記事
-
エボ7RSに295/35r18を!
スキンヘッダーこと寿人君!昨日今日と2日連続で御来店、若干クドイ(笑)タイヤサイズの変更に伴いタイヤハウスを作り直す為、今日はDIYでタイヤ交換です。ホイールは15年前から使用している元祖TE37、い
2019年5月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
タイヤ交換。(×)サーキット仕様に。続き。
作業中。四輪ともタイヤのボルトに油がベタっと付いていてウエスでキレイに拭き取った。何の油かはわからないけどベタ付いていた。ちなみにボルトに潤滑剤、パーツクリーナーをかけるのはNG!走ってるうちにナット
2019年2月16日 [整備手帳] K20Aさん -
タイヤ交換。(×)サーキット仕様に。
before2月24日日曜日美浜走る為、タイヤをサーキット仕様に変更。
2019年2月16日 [整備手帳] K20Aさん -
優しさ
昨日走行会仕様にしたアル君。ハンドルが重いってのは昨日のブログに書いたけどまぁ、それ以外にも色々。走りがビシッ!とするのはいいんだけど路面にハンドル取られるのでちょっと気を使う。転がらない、惰性走行が
2019年2月3日 [ブログ] KA24さん -
クルーズ 寿人号ボディー製作用タイヤ入荷!
10年くらい前に295/30に合わせて作ったボディーでは35は履けません。新品タイヤでボディーをリメイクします。寿人氏拘りの10,5Jにセットする事で35のメリットであるタワミをより引き出せるかもしれ
2019年1月17日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
効果
あるのかどうか分からないけどバンパー外してやってみた。リアバンパー外すのトランクの内張り外したりちょっと面倒(^_^;)シャシブラで中身をブラックアウト乾くのを待つ間にプレートを外してタイコは塗らなか
2018年11月13日 [ブログ] KA24さん -
クルーズ エボ7RSタービン交換開始!
寿人君のクルマ作業開始です。今回GTX3582からGTX3076に変更しますが、GTXターボシリーズの頭の二けたの数字はタービンホイールのサイズSpecを示しており、後の二けたはコンプレッサーホイール
2018年9月26日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ R35 スポーツ走行仕様に!
R35です。運転席シートをフルバケットに交換し、ブレーキ周りもスポーツ走行仕様に変更します。お楽しみに!\(^o^)/Dai
2018年5月23日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
2018.05. K&Nフィルターリチャージ、サーキットモード起動
まめにメンテナンスしようと思いつつ、気付くとけっこう放置。気になったら、なんとかやる気だしてやっつけないと、ね。だいたい半年に一度くらいのペースでしょうか。ODO 127971km
2018年5月18日 [整備手帳] TERU!さん -
クルーズ イカポンエボ9 バンパーをどげんかせんとイカン!
オータンがウーンと唸ってますがガガガ~(^^ゞ今年は十勝スピードウェイクラブマンコースで85秒を出すと確約したので、クルーズも少しだけ頑張ります!\(^o^)/Dai
2018年3月21日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
準備+α
週末の走行会に備えて準備。昨日は離陸。今日は前だけ上げて。いつもの車高調整にブレーキパット交換、タイヤをハイグリップに。先々週片付けられなかったスタッドレスはラップ掛けて物置に。そして先週確認出来なか
2018年3月19日 [ブログ] KA24さん -
テストラン
サーキット仕様にしたので軽く流して来ました。特にブレーキローターとパットを新調した事もあり当たり付けもしたくていつもよりグッと長めの約100キロ♪行った先はまだこんなに雪がありました。沢山降ったと言う
2018年2月25日 [ブログ] KA24さん -
来週に向けて
来週の土曜日はちょっと距離感壊れた感じでスパイシー走行会に参加予定。車高高くスタッドレス純正ブレーキパットじゃ何しに行くのか分からないので仕様変更。車高をグッと下げNEOVA AD08RENDLESS
2018年2月24日 [ブログ] KA24さん -
クルーズ エボ9 ファイナルギヤ比4,111へ!
こちらが今回のファイナルギヤ比変更の主役です。パーツは三菱の純正流用でレグナムEC5Wのモノになります。こちらを使ってファイナルギヤ比を4,529→4,111にします!これで今までは5速7000rpm
2018年2月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
クルーズ 朝イチ イカポンのサーキット用エボ9!
皆様おはようございます!すっかりWRブルーのR2にご執心のイカポンですが、サーキット用のエボ9の作業も進めて行きます。今回、コレクタータンクなども装着してサーキット仕様として少ないガソリン残量でも走れ
2018年2月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
昨日やれば良かった(^_^;)
来週の走り初めに向けて三が日だけど準備(^_^;)いつもなら今週末だけど、今回はタイヤサイズ、ブレーキパット共に初めて使う物なので、ちょっと早めに。日本海側が荒れているのが分かる気温に風の強さの中昨日
2018年1月3日 [ブログ] KA24さん -
サーキットモード起動、内装トリム小加工ほか
お出かけ、カッコつけ、通常モードからサーキットモードへ。思うところがあり、前後○mm車高アップ。タイヤ&ホイール、ブレーキパッド前後交換、それと上記の車高調整んで、作業は準備から撤収まで小1時間程度で
2017年8月16日 [整備手帳] TERU!さん -
クルーズ BNR34 GTX3582R GENⅡ装着完了!
ブラックバードのタービン交換が完了しました。水冷になったことで水温が引っ張られないか心配ですが、そこは実戦で確認するしかありません。まずはシャシダイでのセッティングからです。お楽しみに!Dai
2017年2月18日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
KSR サーキット仕様
タイやは前後新品のMBR-750。サーキット走行がメインならBSのBT-601SSなんだろうけど、耐久性と溝の多さでコレに。ってか、今まではずっと 601SSを履いていたんですけど。(・・;)
2016年11月25日 [整備手帳] ま~11さん -
雰囲気勝負!!(`∀´@)
速そうになりました!!
2011年5月18日 [フォトギャラリー] TAKU☆さん