#サードテクノロジーのハッシュタグ
#サードテクノロジー の記事
-
電力活性化パーツ basis BT をALPINE STYLE 埼玉R4 にて取付
エンジン 駆動系 ではなく 音響 にメリットがあればなぁ~と思い試してみました!慣らしに40~60時間くらいかかるようですしかし帰り道に聴いてみて音に厚みが出たような気がする気のせいですかね
2024年8月6日 [整備手帳] 大井亭敏太さん -
Third Technology RISE USB AA-01(USBノイズフィルター)
USB接続するだけで音が良くなる優れモノです。比較的安価ですし、コスパイイと思います。energybox basis BT/BT+ で驚きの効果を実感してたので、Third Technologyを信用
2024年6月5日 [パーツレビュー] Klooseさん -
電源強化&除電装置
前車is300hfからサードテクノロジーのエナジーボックスBTとBT+を移設しました。トルクがモリモリでカーオーディオの音質が上がります。見えませんが、バッテリーアースにもコルトレーンのコンティヌオを
2024年5月13日 [整備手帳] にゃんこ大先生RC300hfさん -
Third Technology energybox feel ACP
音は元からということでfeel Point2の能力Upさせるコチラをjunction stabilizer と共に導入
2024年2月13日 [パーツレビュー] Klooseさん -
Third Technology energybox feel junction stabilizer
音は元からということでfeel Point2, ACP と同時導入コレ単体での効果は分かりません
2024年2月13日 [パーツレビュー] Klooseさん -
Third Technology energybox feel Point2
音は元からということで導入junction stabilizer, ACP と同時導入です走りにも効果アリ🚗
2024年2月13日 [パーツレビュー] Klooseさん -
電源環境整備
電源環境整備みんカラ始める前に導入済だったものシリーズ導入時期の備忘録として↓3点セット導入(2023.05.20)energybox feel Point2energy box feel junct
2024年1月18日 [整備手帳] Klooseさん -
energybox basis BT/BT+取付
energybox basis BT/BT+みんカラ始める前に導入済だったモノの一つ導入時期の備忘録として取付はタイヤ館 国立さんにて2021.06.128,800km
2024年1月18日 [整備手帳] Klooseさん -
Third Technology basis BT+
energybox basis BTと同時装着しました。ハイブリッド車のMore Powerの欲求に応えてくれる逸品です。取付後走り初めて徐々に効果が出始めて距離が伸びる(時間が経つ)につれてみるみる
2024年1月18日 [パーツレビュー] Klooseさん -
走り日和🎵
加速、曲がり共にかなり良くなったヴェルファイア ハイブリッド!車の電気の質が変わるとここまで変わる⁉️と思う位、走りが変わりタイヤでも、かなりワインディングが楽しめるミニバンに‼️乗っていて楽しい😊
2023年12月3日 [ブログ] バード v125さん -
サードテクノロジー basisBT/ b basis BT+
サードテクノロジー製品フル投入で走り、オーディオ音共に大進化したヴェルファイアですが、そろそろ サクラ🌸にもフル投入計画😊今のサクラにはサードテクノロジーbasis BT/basisBT+RISE
2023年11月20日 [パーツレビュー] バード v125さん -
トヨタ純正 イグニッションコイル
5万kmで純正イグニッションコイルに交換したのは以前投稿しましたが、あれから100kmは走り、ECUも学習が進んだせいか、以前より力強い加速力に!全域トルクが上がった感じですが、特に3500〜4500
2023年11月20日 [パーツレビュー] バード v125さん -
トヨタ(純正) イグニッションコイル
一週間前に新品純正イグニッションコイル交換しまして😊(向かって左が新品純正イグニッションコイル)ECUがだいぶ学習してきたのか付けた当初よりトルク感が増してます!一番感じるのが、エンジン始動から30
2023年11月8日 [パーツレビュー] バード v125さん -
トヨタ(純正) イグニッションコイル
電気系の改善をフルにして😊仕上げに今日は純正イグニッションコイル交換です!え⁉️純正イグニッションコイル?と思われるでしょうが、、、このヴェルファイアにはサードテクノロジー製品フルに投入してまして�
2023年10月28日 [パーツレビュー] バード v125さん -
サードテクノロジー basis BT/ basis BT➕
サードテクノロジー 製品を付けて音、走り共に変わったサクラ実際、どれ位変わったかを体感する為にノーマルサクラ🌸を借りて試走し体感する機会ができました!ノーマル サクラ グレード X14インチホイール
2023年10月13日 [パーツレビュー] バード v125さん -
チューンド サクラvs ノーマル サクラ
上の写真がノーマルサクラ下の写真がチューンドサクラ今日は、カーシェアを利用しノーマル サクラ😃を借りて今、所有しているチューンド サクラ😅 との違いを確かめるべく、いざ試乗‼️ノーマル サクラ グ
2023年10月12日 [ブログ] バード v125さん -
サードテクノロジー RISE USB
サードテクノロジー製品フルスペック➕アイドリングストップ車バッテリーに変えてから絶好調です‼️さて、ここまで好調ならとRISE USB をナビオーディオに2連結してかなりの期間乗ってましたが仕様変更し
2023年9月28日 [パーツレビュー] バード v125さん -
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ eバランサー
昨日は、朝からeバランサーを外して通勤!やっぱ、走り出しからトルク感、レスポンスが違う😅結構な違いはありますね。仕事帰りのいつもの道でも違いが感じ取れました。eバランサーECUバッテリーと付けてきま
2023年9月28日 [パーツレビュー] バード v125さん -
サードテクノロジー basisBT/basisBT+/RISE USB/フィール2
サードテクノロジー製品フルスペック【メーカー推奨】basisBT/basisBT+RISE USBエナジーボックスフィール2 x2ケACP x2ケジャンクションスダビライザhttps://ww
2023年9月22日 [パーツレビュー] バード v125さん -
色々試してみて
ここ最近、色々インプレしてましてサードテクノロジー製品SEV製品この2社をメインに色々してますがどちらかの製品も良いのですが、サードテクノロジー製品はバッテリー測定、波形測定にて数値と言うか、変化した
2023年9月20日 [ブログ] バード v125さん