#シクネスゲージのハッシュタグ
#シクネスゲージ の記事
-
KTC / 京都機械工具 シクネスゲージ(mm)TG-98
モーターやエンジンの作動部分と静止部分の間のすき間測定する時に使用します。また工具が増えました🤣
2025年6月21日 [パーツレビュー] 結ヒナパパさん -
KTC / 京都機械工具 シクネスゲージ(ミリ)TG98
マグネットクラッチをバラすのに購入。
2021年5月31日 [パーツレビュー] ヨ~さんさん -
KTC / 京都機械工具 MTG-98 [シクネスゲージ(ミリ)角度付き]
仕様・寸法情報測定範囲(mm) 0.04~0.3 枚数(枚) 9長さ(mm) 90 セット明細(mm) 0.04,0.05,0.06,0.07,0.08,0.1,0.15,0.2,0.3リーフ幅 12
2018年12月17日 [パーツレビュー] あれんさん -
ヘッドカバーパッキン交換
最近走行後にオイルが燃える匂いがしてましてチェックしてみたら、ヘッドカバーの下側からオイル漏れが・・・orz垂れたオイルが、エキパイの遮熱板に当たって焦げていたようですなコッ、コワ━━━━━((((
2017年3月27日 [整備手帳] k-jumboさん -
久々にOHやりますかぁ 6
ヘッドガスケットを載せますがこのガスケットはメタルなので慎重に行います。ぶつけて凹ましたら終わりです。
2016年12月30日 [整備手帳] 円07×さん -
ハイカム&ヘッド取付
ヘッドを取り付ける際、ハイカムも一緒に装着しますオクで安くで購入したノーマルヘッド用ハイカムですどのくらい効果が出るかなぁ
2013年8月25日 [整備手帳] k-jumboさん -
エンジン修理
といってもヘッドカバーパッキンを交換とタペットクリアランスを調整してみました走行距離走っておられる方は、ヘッドカバーパッキンの交換をおススメします僕のは走行後にオイルの焦げた臭いで気付きましたが、ひど
2012年12月9日 [ブログ] k-jumboさん -
オーバーヒート検証 その1
オーバーヒート後のエンジンを検証していきたいと思います。ロアホースのメクラ栓を付けていたらエンジン裏側に衝撃の光景・・結構な量のオイルがエンジンブロックの下のほうにたまっています。滴ったオイルはさらに
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジン組み立てリベンジ その4
ヘッドを取り付ける前にバルブステムシールをよさげなものに交換してみました。右側の茶色のものが今回導入のMPI用ステムシールです。もともと付いていた左の黒いものに比べて明らかに肉厚でリップ部のバリも少な
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンオイルとSNグレードとプラフネとシクネスゲージとメガネレンチとプラグとLLC。
また朝から雨降ってました。途中で晴れてきたからええかなと思ったらまた土砂降り……。あきらめたね。(笑)ヤフオクで買ったエンジンオイルが届きました。初めてのSNグレードです。メーカーは怪しいですけど、ち
2011年8月18日 [ブログ] あれんさん -
新東名と120km/hとパケット制限とコミケとガラスマットと携帯プレーヤーと米とインジェクターベースと吸気バルブとヘッドカバーとシールピックツールとバルブクリアランスとシクネスゲージとプリンターインク
朝からおかんを郵便局へ乗せていった。亜蓮もついでにコバルトの全プレの申し込みをしてきました。マリみても収録されてるので楽しみです。整備手帳が動画に対応したみたいですね。これでマフラーの音とかホーンの音
2011年8月16日 [ブログ] あれんさん -
HONDA CD90 バルブクリアランス調整
シリンダーヘッドの先端にあるカバーを外すと丸見えです。(17mmのメガネを使用します。)IN側、EX側のクリアランスともに0.05mm(冷間)調整は専用工具があれば楽ですが一般工具でも十分です。シクネ
2010年11月2日 [整備手帳] 104speedさん