#シフトアップのハッシュタグ
#シフトアップ の記事
- 
						
							白煙が止まらない先日、某オークションにてエイプ100用シフトアップ125ボアアップストロークアップキットの組み込まれたNSF100エンジンを購入早速載せ替えたのはいいが、キャブレターの用意もない為、100ccに装着し 2025年9月26日 [ブログ] やっちゃん3939さん 
- 
						
							TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン F.P.B(ファイブ.ポイント.ブースター)エンジンオイルは15000キロほど交換不要、もしくは一年間不要と言うものの、新車のエンジンの心地よい振動と静かさが、ややなくなってきてるように思え、走行5468キロで、TAKUMIモーターオイル/AK 2025年7月15日 [パーツレビュー] Ryo Papaさん 
- 
						
							シフトアップ レーシングリアショック街乗り向きということで購入。中古しか無いくじ引きで当たりの後期サスをおみくじ感覚で買うよりは良いと思う。事前調査でわかってはいたが取付け部のカラーの幅が20㎜くらいあるので前期も後期でも入りません。手 2025年6月21日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん 
- 
						
							マニュアルモードの➕➖感覚と逆なんですよねーゴルフ7 CL 15MYですあまり使用する事はないんですけど…いつ操作しても、押し引き逆のイメージなんですよねー本当は、押してシフトダウンしたい!シーケンシャルミッションのイメージが強いのか?私だけか 2025年5月1日 [ブログ] Nukさん 
- 
						
							レブリミットこんばんは更新頻度落ちてます😰レブリミットの件MAZDA2のタコメーター6800まで回りそうなのに回りません!1速だけ制限かかっているのかと思いきや、2速も6500で頭打ちです😞もうひと伸び欲しい 2025年1月19日 [ブログ] まよい星さん 
- 
						
							シフトアップ アルミアクスルスライダー ロングリア用にロングタイプをチョイス。深くなった分、手持ち工具の都合で付け外しが少し面倒かな。ロングソケットか短めのエクステンションバーあたりが無いと無理かも。それ以上に見た目の満足度が高いので満点をあげよ 2024年11月5日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん 
- 
						
							シフトアップ アルミアクスルスライダー(M12)アクスルシャフトを外す時にちょっとだけ楽。とりあえず後ろだけ。前はそのうち。 2024年10月31日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん 
- 
						
							シフトアップ ネオクラシックシート(ローダウン)古き良き4Lモンキーはその姿そのままを維持したい…と思って大事にしてきたのですが、とあるカスタマーオーナーさんの4Lモンキー(ローダウンシート)を見つけたところ心に刺さってしまいました。純正シートをカ 2024年8月10日 [パーツレビュー] sin_yamaさん 
- 
						
							スライダー交換アクスルスライダー交換ビフォー 2024年1月24日 [整備手帳] ぼっくんRRさん 
- 
						
							シフトアップ ブレーキキャリパースライダー見た目要素のほうが強いかも。グリーン系が2種類あったので薄いほうを選んでみた。これはリーフグリーンというカラーです。色味はくすんで抜けたような色合いですが太陽光に当たるとキレイです。 2024年1月24日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん 
- 
						
							シフトアップ アクスルスライダーレッドからガンメタに変更しました。 2024年1月24日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん 
- 
						
							シフトアップ ブレンボ キャリパーサポートフロントのブレンボキャリパーを取り付けるために必要。NSR50やエイプタイプDなどと共通のはず~、てか、そもそもそっち用ですw付属のボルトは錆びるのでチタンに変えますw 2024年1月2日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん 
- 
						
							イニシャルアジャスター取り付けエイプからシフトアップのイニシャルアジャスターを外してNS1に付け替えました。スタンドかけたりトップブリッジ外して~って2台分やることになるので結構面倒w 2023年12月19日 [整備手帳] ぼっくんRRさん 
- 
						
							ハイコンプ、オイルクーラー取り付けハイコンプピストンの導入と、それの温度上昇に対する対策でオイルクーラーKIT入れました。手がべとべとだったので写真があまりなく、注意点のみご紹介です。 2023年12月18日 [整備手帳] なにわたけしぃさん 
- 
						
							シフトアップ ハイコンプピストン&シリンダーキット(カム無し)ハイギヤード化されたバイクで私の巨体を押し出すにはパワーが足りない。モアパワーを!ってことでダイエットではなくお金で解決しました。まあハイカムも入れて圧縮下がっているのでちょうどいいと思います。キット 2023年12月18日 [パーツレビュー] なにわたけしぃさん 
- 
						
							シフトアップ G-1タケガワのリアサスから交換。圧側、伸側どちらも最弱だとダラダラ走る分には良いけども速度上げると即、底突き。良いところを探してイジイジ中。楽しいですね✨まだ良さを引き出せてないので星4つ! 2023年10月20日 [パーツレビュー] chuu675さん 
- 
						
							シフトアップ N-1サス取り付け長220mm位バネが超硬かったのでQJ1用BESTEX18.5kgに変える(ポン付可)何となくこれなら乗れそうな気がするシフトアップ製のサスは昔の黒黄サスもだけどバネが硬すぎる体重70kg位あ 2023年10月17日 [パーツレビュー] メカ沢Dさん 
- 
						
							フロントフォーク、強化スプリングジムカーナにはフロントフォークが柔らか過ぎるので変更します。まず車体から外します。 2023年10月11日 [整備手帳] へき山さん 
- 
						
							リアサスペンション交換左の改装を外し、横のECUを外してブラブラにしてナットにアプローチできる 2023年9月30日 [整備手帳] svdさん 
- 
						
							シマノ シフトワイヤー樹脂コーティングされたシフトワイヤー。以前のステンレスワイヤーに比べ、摩擦抵抗が少ないようだ。しばらく自転車から離れてたら、ワイヤー類もいろんなグレードが販売されてたのね…。 2023年9月17日 [パーツレビュー] THE TALLさん 


 
		 
	


