#シャシーブラックのハッシュタグ
#シャシーブラック の記事
-
下回り、マフラーさび止め塗装
現状渡しという条件で手元やってきたLIFE。少しでもいいコンディションで乗っていきたいので、色々と手を入れていきます。今日はその第八弾。下回りのさび止め塗装をやっていきます。
2025年7月19日 [整備手帳] neJさん -
黒船ちゃん車検
黒船ちゃん、我が家に来て2回目。トータル3回目の車検でした🤗事前にエアコンフィルター・エアクリーナーは自分で交換済!
2025年5月9日 [整備手帳] あん君さん -
アンダーガードの再塗装@93,800km
オイル交換をやったことのあるパンダオーナーなら目にしたことがあると思います。4x4仕様は鉄製なので重い!8箇所、ボルトでとまってます。すべて10mmのレンチでいけます。ボルトがえらい長いので、ラチェッ
2025年4月29日 [整備手帳] 和歌山産さん -
タイヤ交換
タイヤ交換です交換は直ぐ終わってしますので他の作業を入念に行います
2025年4月9日 [整備手帳] ◇ イチゴ ◇さん -
【2025.02.01】下回り防錆塗装
2025.02.012024年4月と5月の2回にわたり実施したW210さんの下回り防錆塗装。塗装後の写真をじっくり見返してみると、右リアサス後方から見た上部のボディに錆を発見(写真赤丸部)
2025年2月26日 [整備手帳] ムッシューさん -
【2025.02.01】またまた下回り防錆
一家に一台欲しいリフト装置w【2025.02.01】下回り防錆塗装
2025年2月10日 [ブログ] ムッシューさん -
ホイールハウス内シャシーブラック塗装作業
ホイールハウス内を洗浄し、1時間程乾燥させました。リアバンパーは外し方が楽かと。本当はサスペンションも外した方が完全に塗装出来るんだけど、今回は可能な限り塗装とします。
2025年1月4日 [整備手帳] shumikaPPさん -
雪道対策とブレーキメンテナンス
雪が降りそうなのでスタッドレスタイヤに交換しますが、ついでの作業を先にやります。
2024年12月28日 [整備手帳] M Yoh.さん -
シャシーブラック塗装
毎年タイヤ交換の時にする下回り塗装シャシーブラックでプシュータイヤを付けた後に潜って裏側やホーシングも〜(´・ω・`)きゃ〜目に
2024年11月24日 [整備手帳] GM2さん -
シャシーブラック
車検で下廻りのシャシーブラック塗装をお願いしたところ、ドラムブレーキカバーにも塗装いただいたみたい😳これって普通なのでしょうか?それともサービス?
2024年11月17日 [整備手帳] 二郎インスパイア系さん -
シャシーブラック塗装しました
1インチリフトアップしてからタイヤハウス内がカッコ悪いと思って防錆も兼ねてパスター吹きました。我ながらキレイに吹けました。
2024年11月17日 [整備手帳] おーい〆ゆっ茶さん -
【2024.04.28】下回り防錆塗装
2024.04.28インスタのフォロワーさんの整備工場をお借りして、Keiに続きW210の下回りに防錆塗装を施しました。一年前の車検時、ディーラーに実施していただきましたが、塗りきれていない部分を含め
2024年10月30日 [整備手帳] ムッシューさん -
Holts / 武蔵ホルト シャーシブラック
品名が「シャシーブラック」が正しいのか「シャーシブラック」が正しいのか…。缶は「シャシー」になっている…。↑ドウデモヨイネ…(´-∀-`;)下回り錆防止用などに使っています。効果はまだ何とも言えま
2024年10月27日 [パーツレビュー] shinobusさん -
シャシーブラック塗装
春先に購入していたシャシーブラック、足首を捻挫してスケボーが出来ないこのタイミングしかない!と、37℃の灼熱地獄の中作業開始。
2024年9月30日 [整備手帳] いいんちょーさん -
アンダーコート補修(ラストナイザー施工)
2年前くらいにディーラーで行ったアンダーコートがそこそこ劣化と剥がれもでてきたので補修
2024年9月14日 [整備手帳] まこモソさん -
【DG】エンジンフード防錆塗装
荷台についてるエンジンフードですサービスリッドってのが正式名称みたいですね荷台塗装時に一緒にシャシブラ&チッピング塗装してあるんですがその時に錆が出ているのは気づいていて軽くスコッチしてから、そのまま
2024年8月18日 [整備手帳] ケイすけさん -
Monotaro シャーシーブラック 水性
モノタロウのシャーシーブラック中古車購入時の初期メンテ&アンチエイジングの一環で足回り&下回りメンテの仕上げとして使用油性と水性の2種類あるうちの水性の方です。初期の頃の水性タイプはブラックというより
2024年7月25日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Monotaro シャーシーブラック 油性
モノタロウのシャーシーブラックモノタロウブランドで、油性と水性の2種類あるうちの油性の方です。以前の物より、噴射圧が強くなって斑なく塗れるようにはなりましたが、その分まき散らすミストも増えたので、以前
2024年7月22日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
落石がぶつかった場所が判明、修復
落石を跨いだ時に「ゴン、ガッ」と音がしたので二カ所にぶつかっていたのは分かったのですが、下を覗いてみたらすぐに分かりました。ぶつかってすぐに確認していたのですが、夜だと分からないですね。https:/
2024年7月15日 [整備手帳] どらたま工房さん -
Monotaro シャシークリアー
モノタロウのシャシー塗料整備時の下回り塗装は、シャシーブラックを使用するのが一般的ですが、近年はアルミパーツも多くせっかくのアルミを黒く塗ってしまうのは勿体ないので購入した物環境や人体の負担が少ない水
2024年7月1日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん