#ショックアブソーバー交換のハッシュタグ
#ショックアブソーバー交換 の記事
-
ショックアブソーバー・ロアアームブッシュ交換…などなど(99865km)
DIYで足回りリフレッシュ。ショックアブソーバー、アッパーマウント、ブーツ、バンプラバー交換。バネとアッパーマウントガスケットは使い回し。それとロアアームブッシュも交換しました。ついでに、ブレーキパッ
昨日 [整備手帳] naock☆F45さん -
TEIN EnduraPro PLUS
DIYで、純正バネを組み換えて装着。アッパーマウント/ロアアームブッシュも同時交換してのレビューです。まず、カタログスペックに気になる文字→【Mスポーツサスペンション装着車は適合未確認】取り付けた結果
昨日 [パーツレビュー] naock☆F45さん -
馬の維持費
乗る暇もなく、健康診断の時にしか動かさないと言っても過言ではない我が愛馬。今回の健康診断では後ろ脚の関節に充血があり、放っておくと大けがする可能性があるとの診断。仕方ないので手術を依頼。これが馬の維持
2025年10月18日 [ブログ] アサミマさん -
重い腰を上げて
ノーマルサス まだ抜けてはいなかったが先に抜けた右を入れ変えたので左も交換
2025年10月13日 [整備手帳] night_raiderさん -
助手席側ショックアブソーバー交換
純正 ショックアブソーバーサスペンション 固定 センターナットを 先ず 緩めます
2025年10月5日 [整備手帳] 太志(ふとし)さん -
?年振りの車検
ディーラーで車検を通して貰いました。ヘッドライトのクリアカバーでは光軸が整わないので、純正新品に交換されてしまいました。それに合わせてHIDユニットも外されてしまいました。やはり夜道が暗い🌃
2025年10月5日 [整備手帳] KenGさん -
ショックアブソーバー交換〜リア編〜
はい、続いてリアのショックアブソーバー交換を紹介します。リアはフロントのダブルウィッシュボーンと違いマルチリンクなのでアームがたくさん生えており、ちょっとコツが要ります。リアもエイトガレージマサナオさ
2025年9月22日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
ショックアブソーバー交換〜フロント編〜
ついにこの作業をやる日が来てしまいました(^_^;)今までかなりビビって後回しにしてましたが、8乗りのお友達にマツダスピードの足をお借りすることが出来たので、クスコの足をオーバーホールに出している間、
2025年9月22日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
リヤショックアブソーバーの交換
初めてリヤショックアブソーバーを交換するため取り外します。車体をジャッキアップしてから、写真中央の下側のボルトを17mmのロングメガネレンチで外しました。ここは何も支障なく外せます。( ^∀^)
2025年9月13日 [整備手帳] suzume3さん -
ショックアブソーバー, スプリング交換、1G締め
マツダスピード仕様のショックとばねのセットを某オークションで購入し、交換しました。交換方法は先人の知恵を拝借しましたので、詳細のコメントはないです。当初は1G締めせずフロント車高が高かったんです。後で
2025年8月17日 [整備手帳] kun太郎さん -
KYB / カヤバ KSF1191 (補修用ショックアブソーバー)
ディーラー半年点検で…とうとう言われてしまいました…😭「ショックアブソーバーのオイル漏れです👨🔧このままだと車検通らないので…交換されますか?価格は純正品で片側約15000円です。」😳意外と
2025年8月15日 [パーツレビュー] twidakenoさん -
ショックアブソーバー交換
今回はグネグネグラグラのショックを交換しました。新しいものはウレタンブッシュです。乗り心地やいかに、、、
2025年8月5日 [整備手帳] yodefさん -
続・続 フロントショック交換 その⑤完
今日仕事から早く上がれたので、急いでテストセンターに駆け込みました。サイドスリップのみの検査で1,500円也。コースに頭だけ突っ込んだだけで終了👀‼えっ、これで1,500円?てくらいあっけなく終わり
2025年7月30日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
続・続 フロントショック交換 その④
やっとのことで運転席側も完了です。試運転してみましたが、まったく別物!というくらい乗り心地が変わりました❗️もっと早くやっておけばよかったと後悔しています。それぐらい違いました❗️
2025年7月29日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
続 フロントショック交換その③
結局アッパーマウントは自分ではどうにもならず、近所の整備工場に駆け込んでやっていただきました。工場のインパクトであっという間に取り外し完了。職場のインパクトでは充電式だからかどうかわかりませんが、どう
2025年7月27日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
足回り交換の前後比較
10万キロ走った足回り。渚ハイウェイでのオフ会で、自分も気付いたんです。皆さんのCO7より、自分の車は低いと。中には「tetsunobuさんの車、いい感じで下げてあっていいですね」なんて感じられた方も
2025年7月26日 [整備手帳] tetsunobuさん -
続 フロントショック交換②
hiro@DA64さんのアドバイスのおかげで前回断念したブレーキホースのクリップはあっけないほど簡単に外せました。本当にありがたかったです。そこをクリアしたら、摘出完了です。
2025年7月25日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
続 フロントショック交換①
前回外せなくて諦めたのは、ブレーキホースをショックに固定するこのピンです(助手席側)。
2025年7月24日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
ショックアブソーバーDIY交換 (前後)
DIYフルブッシュ交換※完了祝い。ショックアブソーバーセットを買ったので取付けます。※リアアッパーアーム除く
2025年7月22日 [整備手帳] Koutuuさん -
100000Km超えて車検=折り返し点?!
私ごときが・・・なんて言ったらいかんのかもしれませんが、今や世界で戦っている勝田貴元さんのお父さん、勝田範彦さんが全日本で連勝しているころから、前車ランカスターの足回りを作っていただいていて、それはつ
2025年7月19日 [整備手帳] tetsunobuさん