#シリンダヘッドカバーのハッシュタグ
#シリンダヘッドカバー の記事
-
シリンダヘッドカバーガスケットの代替品
エンデューロの前から気になっていたオイル漏れガスケット(ラバー)が一部はみ出してるように見えます
2025年5月27日 [整備手帳] norinori880さん -
ヘッドカバー交換
プラグホールシールのセットが難関のようだったので、作業前にガイドを作ることにした。プラグホールの外径がφ25だったのでミスミでジュラコンパイプの外径25、内径20、L50を2本。外径20、内径15、L
2024年11月25日 [整備手帳] oceanoさん -
PLUUS91をもってしても止められなかったか。
6月8日にPLUS91の効果を確認すべくオイル滲みの部分をパーツクリーナーで拭き取ってみたところです。向かって左がバルクヘッドで右がフロントグリル側になります。左端にはドラシャのブーツも見えますね。
2023年6月28日 [整備手帳] GenT-2201さん -
トヨタ(純正) エンジンカバー
【総評】トヨタ純正パーツエンジンカバー(正式名称シリンダヘッドカバーNo2)型番:11212-37030プラスチック感をなくしたくて、ホンダ クリスタルブラックパールで塗装しました。カラーナンバー:N
2020年3月26日 [パーツレビュー] @Y@さん -
19年目の車検
19年目の車検を完了しました。2019.6.7走行193,948kmディーラー(ネッツトヨタ)での車検になります。今回の作業合計 115,000円<内訳>法定費用 52,030円24か月定期点検
2019年6月8日 [整備手帳] alfa-no-1さん -
シリンダヘッドカバー・ガスケット交換
1,2ヶ月前?から走行後、車外へ降りたときに何やら焦げ臭い・加熱された鉄板の様な匂いが時々ありました。つい先日、ボンネットを開けて匂いをかぐも特に異臭はなかったのですが、エンジンカバーを外すと、シリン
2018年1月13日 [整備手帳] いんちょ~さん -
シリンダヘッドカバーNo.2 スプレー缶塗装
皆さまご存知、これが元の色オールブラックのカバーです。ウィッシュのカバーにはロゴ部分にシルバー塗装がしてあるそうな。塗装は初めてなので、失敗しても分からないエンジンルーム内から攻めることにしました。メ
2017年11月3日 [整備手帳] ポールリードスミスさん -
トヨタ純正パーツ エンジンカバー塗装・取付け
トヨタ純正パーツエンジンカバー(正式名称シリンダヘッドカバーNo2)型番:11212-37030を塗装して取付けます。みなさんいろいろなカラーで塗装してますが、私はプラスチック感をなくしたくて、ホンダ
2017年6月18日 [整備手帳] @Y@さん -
シリンダーヘッドカバー取り付け
いつも思う 殺風景なエンジンルームだなと・・・(-_-;)前からつけようかどうしようか迷っていたけどボーナス貰ったし え~い買っちゃえぇ~ってことで
2014年7月14日 [整備手帳] Geforce1205さん -
続4 エンジンカバー 完了!
早朝作業終了後、ご飯を食べずに二日酔いで作業しました。と言っても、頭痛いわけではありません。ずーっと、エンジンカバーと言ってましたが、正式にはシリンダヘッドカバーなのですね。それでも・・・取り付けでき
2014年4月20日 [ブログ] 悠理の父さん -
トヨタ(純正) エンジンルームカバー
シリンダヘッドカバー NO.2部品番号 11212-3703070系ヴォクシー前期型までは付いていたそうですが、今は付いていません。エンジンはモデルチェンジ後でもほぼ変更がなかったので、流用できるもの
2014年4月13日 [パーツレビュー] かのみっちさん -
エンジンオイル漏れ(シリンダヘッドカバー付近)
エンジンルーム点検をしてたところ気になる箇所を発見・・・
2014年3月6日 [整備手帳] かもめまきさん -
シリンダヘッドカバーからのオイル漏れ(暫定対応)
シリンダヘッドカバーからのオイル漏れが気になってしまい、最終的にはガスケット交換をして修理するのがベストなのですが、車検が今年の11月末なので、とりあえず応急処置してみて大丈夫そうなら様子見して車検の
2014年3月6日 [整備手帳] かもめまきさん -
オイル漏れ
最近気が付きましたがオイル漏れしてました。しばらく様子を見る(オイル漏れの具合をチェック)、軽度ならオイル漏れ添加剤+5W-40などのエンジンオイル固めで対応、重傷ならシリンダヘッドカバーのパッキン交
2014年2月25日 [ブログ] かもめまきさん -
病院とイリジウムプラグとアース線とホイールナットとシリンダヘッドカバーとプラグホールパッキンと吸気温度センサーと負圧とサージタンク。
親父がこの前の検査とか諸々で病院へ行くというので送ってきた。帰りは歩いてくるらしい。やっと軽トラのプラグ交換をしました。純正品とイリジウムプラグを比較してみました。接地電極の違いだけかと思ってたけど、
2012年1月18日 [ブログ] あれんさん -
インジェクター洗浄とスプレーパターンと負圧ホースとヒートガンとシリンダヘッドカバーとプラグホールと錆とトルクレンチと手ルクレンチと灯油。
日曜日。昨日は遅起きでなにも出来なかったんで、今日はそのまま寝ずにオデ弄りです。(笑)が、なんか天気が怪しい……。とりあえず室内で出来るインジェクターの洗浄の続きをすることに。アルコールは予備を買った
2012年1月16日 [ブログ] あれんさん -
シリンダヘッドカバーとインジェクターベースとサージタンクとスロットルの洗浄とRACV。
今日は目覚ましで9時半に起きた。早速インマニの塗装。シリンダヘッドカバーはそこそこ塗れてるんで、サージタンクをマスキングしてみたけど、何故かテープがひっつかないところがあって、養生用のマスキングテープ
2012年1月2日 [ブログ] あれんさん -
塗装とデスビとシリンダヘッドカバーとアイスとけいおんとebay。
起きたら13時……。いつもなら途中で目が覚めるのに今日は全然……。目覚まし掛けとけば良かった。とりあえずオデの塗装を進めます。まずは失敗してもダメージの少ないデスビから。(笑)パッと見は良さげに見える
2012年1月1日 [ブログ] あれんさん -
有休とシリンダヘッドカバーとノックピンとオイルストーンとカムシャフトカバーとスロットルボディパッキンとWiiとガンダムとうる星やつらとコナンと南野陽子と悠木碧。
今日は有休です。11時に起きてオデの修理。もう少し寝たかったけど、このまでは一向に進まないので……。(笑)まずはヘッドカバーの塗装をするために足つけです。240番で削ってから800番で馴らしました。や
2011年12月4日 [ブログ] あれんさん -
シリンダヘッドカバーNo.2
他の皆さんのまねをしてシリンダヘッドカバーを取りつけただ、完全にまねもあれなんでVITS 13X用のヘッドカバーにしてみました。品番11212-21040 * 190126-06012 * 290
2011年7月21日 [整備手帳] animalmatsuzawaさん