#シリンダーのハッシュタグ
#シリンダー の記事
-
エンジン腰上の組み付け その④
オイルポンプを組んで、一旦フライホイールをハメます。(腰上の組み付け その③↓)https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/828
2025年7月21日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
エンジン腰上の組み付け その①
そろそろ腰下の液体ガスケットが完全に固まったと思うので、オーバーホールの終わったシリンダーやピストン、シリンダーヘッドを組み付けていきます。まずこのクランクケースから伸びてきてる長いボルト4本(シリン
2025年7月21日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
ポルシェ987ボクスターのエンジン 寿命
私の乗っていた987ボクスターは比較的初期モデルで、スポーツエキゾーストの設定もないくらいの時期のモデルでした。シンプルに言ってしまえば、とても気持ちの良いエンジンで、音も良かったのですが・・・
2025年7月17日 [整備手帳] melvilさん -
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン F.S.R(フューエル.スラッジ.リアクター)
ガソリン40リットル補給し満タンに。F.S.Rを1本300ml、純正の常備ロートを使い注入。同時にTAKUMIモーターオイル/F.P.B(ファイブ.ポイント.ブースター)もエンジンオイルに注入。どんな
2025年7月15日 [パーツレビュー] Ryo Papaさん -
DAYTONA(バイク) メインキーカバー
キー差込部のラバー?が劣化で茶色くなってきたので本製品を購入。物自体は面白いアイデアだと思いますが、取付が面倒くさいです。タンクを外さないといけません。
2025年7月13日 [パーツレビュー] セレモニアンさん -
エンジン腰上の組み付け その③
前回の続きです。ピストンを手だけでシリンダーに挿入するのが思ったより難しかったので、こちらの”ピストンリングを広がらないように押さえる道具”を急遽購入しました。(前回↓)https://minkara
2025年7月4日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
フューエル1投入
燃料フルタンクを一気に使い切る、長距離の遠出を予定している。オドメーターは3万㎞ほどで、エンジンは絶好調なんだが、この機会にカーボン蓄積予防のために添加剤投入!
2025年6月15日 [整備手帳] THE TALLさん -
腰上バラし その①
それでは、ついに初めてのエンジンバラし(腰上だけの予定)をやっていこうと思います!( * ॑꒳ ॑* )ちなみにエンジン腰上バラしはエンジンを降ろさなくても可能っぽいですが、降ろした方が圧倒的にやり
2025年6月6日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
エンジンがかからない(ピストンとシリンダの摩耗)
ピストンの摩耗
2025年5月24日 [整備手帳] にゃん君(^._.^)ノさん -
コーナン / コーナン商事 水鉄砲(改)ビッグシリンダー
ダイレクトクラッチホースに交換する際のオイル抜き&オイル引きに使用。純正クラッチラインのオイル抜きやクラッチホース交換後のオイル引きが大変との情報から普通のシリンダーよりもっと良い物ないかなぁ〜と思っ
2025年5月17日 [パーツレビュー] ジナ(^_^)vさん -
otom 純正コピーシリンダー
やすいしバリっぽいけどちゃんと走れるから良し。でも排気量の刻印が間違ってます。249となってますがピストン移植しても普通にボアは一緒ですし並べても変わらないので224のようです。
2025年4月17日 [パーツレビュー] ぜくろんさん -
ジャッキメンテとタイヤ交換
早いものでもう春分の日さすがにもう雪は降らないので夏タイヤに交換します。その前に油漏れしていたフロアジャッキのOHをしました。
2025年3月23日 [整備手帳] e-tomoさん -
エンジン交換に里帰り
前回の投稿で、4番シリンダーのかじり傷(写真)のため、プロモさんのコンプリートエンジンに交換する決意を述べました。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/
2025年1月3日 [整備手帳] Schmich(しみっち)さん -
まさかのBore Scoring!
1年ほど前から、エンジン右バンクからカンカンと異音がしてきました。お察しの通り、シリンダーかじり傷では?との疑念が消えず、写真のマイクロスコープで観察することにしました。経緯としては、症状が・エンジン
2024年12月19日 [整備手帳] Schmich(しみっち)さん -
KN企画 パワーアップシリンダーキット
商品コードY1021面白そうなのを見つけたので、買ってみました(。-∀-)シリンダーは鉄製ですが、ちょっとした工夫があり補修品としても良さそうなので、円安ドル高の影響?!そこまで安くはないですが、暇な
2024年12月18日 [パーツレビュー] りんごりんさん -
シリンダーヘッド 固定ナットを袋ナット&銅ワッシャーに交換
スタッドボルトの錆防止に。まだ組んだばかりのエンジンなのでスタッドボルトもナットもきれいですがW
2024年12月11日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
WAKO'S F-1 / フューエルワン
シリンダー内のデポジットを抑えるガソリン添加剤。エンジン設計者には「設計外のものを入れるなよ~」って言われそうだが、添加剤開発者は研究の末に作ってるんだろうし…。まぁ気持ちですな。エンジン内のカーボン
2024年11月16日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
燃料添加剤は色々あれど
スタッドレスへの交換作業中(こっち参照)、時間つぶしに店内をフラフラ。燃料添加剤のコーナーを見ていると、特定の銘柄だけ鍵がかかったボックスに入れられている。手に取る場合は店員に声を掛けよとのこと。どし
2024年11月13日 [ブログ] THE TALLさん -
シリンダー・ヘッド/ブロック間 水漏れ③ (マジェスティ125 Fi)
ガスケットのセットが届きました。カウル補修しようと段取りしていたのですが・・・段取りの やり直しです( ̄▽ ̄;)
2024年11月7日 [整備手帳] 外さん -
後輪ドラムブレーキ点検・清掃
フルード交換前に、後輪のドラムブレーキも点検しちゃいます。ここで、FIAT500のドラムブレーキを構成するシリンダーは素材の違いで2つに大別されます。鋳物の前期、アルミダイカストの中期以降です。この鋳
2024年10月31日 [整備手帳] へどうぃくさん