#シリンダーヘッドのハッシュタグ
#シリンダーヘッド の記事
-
エンジン腰上の組み付け その④
オイルポンプを組んで、一旦フライホイールをハメます。(腰上の組み付け その③↓)https://minkara.carview.co.jp/userid/3573456/car/3488305/828
2025年7月21日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの経過報告
バルブもあと2本で終盤ぼちぼち終わらせて次行きたい
2025年6月30日 [整備手帳] ハイパー04@低浮上さん -
シリンダーヘッドの組み立て その④
”ロッカーアーム”を固定するのに使う”ロッカーアームシャフト”と言う部品ですが、こいつは表面がツルツルと滑らかな状態でなければいけません。こいつにバリがあったりすると、ロッカーアームの動きが悪くなる可
2025年6月28日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その③
前回バルブを取り付けたので、今回は”カムシャフト”と”ロッカーアーム”を取り付けていきます。
2025年6月28日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その②
今回はバルブ取り付け時の固定具”コッターピン”の取り付け方の”裏技”的な方法を実施していきます。(バルブスプリングコンプレッサー無しで取り付けます。)※正しい取り付け方ではないので、真似する場合は自己
2025年6月27日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドの組み立て その①
カーボン除去や擦り合わせ,面出しの作業が終わったので、今回は”シリンダーヘッド”の組み立てをやっていきます。要は元に戻すって事です。まずは”バルブ”を戻していきます。(シリンダーヘッドのバラし↓)ht
2025年6月26日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドのバラし その④
前回の続きで、今回は”バルブ”の取り外しをやっていきます。(サービスマニュアル①)(シリンダーヘッドのバラし その①↓)https://minkara.carview.co.jp/userid/357
2025年6月16日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドのバラし その③
前回”ロッカーアームシャフト”を外したので、サービスマニュアルの順番だと、ここで”ロッカーアーム”も外れるはずなのですが、なんかつっかえて取り出せないので、先に”カムシャフト”を外してみる事に。(シリ
2025年6月16日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドのバラし その②
前回の”ロッカーアームシャフト(エキゾースト側)”を取り外した所からの続きです。前回使ったボルトが舐めて使えなくなってしまったので、また新しく購入しました。また、頭なしボルトを使うと外したシャフトが取
2025年6月14日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッドのバラし その①
今回はシリンダーヘッドのバラしをやっていきます。
2025年6月14日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
シリンダーヘッド異音対策
異音の原因ロッカーアームの隙間を調整
2025年6月11日 [整備手帳] GM2さん -
放熱とカスタム L.ビッグフィンシリンダーヘッドサイドカバー取付
見た目のカスタムとエンジン放熱の為ビッグフィンカバーを交換取付しますまずは8mmボルト2本外します
2025年6月8日 [整備手帳] あゆはなヒーローさん -
5本パックが届く
今月、ロードスターで遠出しようと思ってる。 一日で燃料フルタンクを使い切る距離だから添加剤をカマしてやるか。ついでに、ヴェルファイアやN-Boxにも使ってやろう。 シリンダー内のカーボ
2025年6月2日 [ブログ] THE TALLさん -
ウォーターポンプ交換 1回目 571,500km
赤黒い液体が、駐車場に溜まっていましたので、触って匂いを嗅いでみました。ヌルヌルしていて独特の匂い… 明らかにATFです。しかし、実際に潜って診てみると、オイルパン周りには冷却水の乾いた跡もありますね
2025年5月27日 [整備手帳] lancru7070さん -
シリンダーヘッドを面研しました
板ガラスでヘッド下面を研磨してみました。用意したのは板ガラス(厚さ4mm)下に敷くゴムマットバルブコンパウンド(細目)大さじ3杯灯油適量時計作業まえに板ガラスの平面度を測ったところ 0.06mmのシッ
2025年5月15日 [整備手帳] あべつよしさん -
アーシング&ヘッドボルト増し締め
ガスケットの間からオイル滲みが、、、KTCのトルクレンチを使って増し締めします。
2025年4月8日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
2025.03.28シリンダーヘッドをとりあえず載せる
完成したシリンダーヘッドを越下へ合体させる作業をしてきます。
2025年3月28日 [整備手帳] パンデムワークスさん -
1JZ-GTEエンジン オーバーホール その12
新品オイルポンプにクランクシャフトシールを取り付けます。またクランク角センサーも取り付けします。
2025年3月16日 [整備手帳] JZ-GTEさん -
1JZ-GTEエンジン オーバーホール その9
シリンダヘッドのエキゾースト側のカーボン除去作業を行いました!電動リューターに真鍮ブラシを取り付けてひたすらカーボンを削り落とします。終わった頃には全身黒い煤だらけになります(^-^;
2025年3月16日 [整備手帳] JZ-GTEさん -
DUCATI SSの整備【番外編】エンジン冷却フィン修正
カジバ傘下入り以降の空冷ドゥカティVツイン、いつ頃からこうなっているのか判りませんが、タイトル写真のように、Oバンク(水平シリンダー)のインテークマニホールド真下あたり、冷却フィンの端面処理がここだけ
2025年3月11日 [ブログ] 灸太郎くんさん