#ジャンピングのハッシュタグ
#ジャンピング の記事
-
PHILIPS DLP8086 ジャンプスターター
購入日:2023.6.27搭載日:2023.7.24非常用として。使う日が来ないことを願いつつ。。【機能性能】<ジャンプスターター>本体電池残量の確認(ランプ3つ以上点灯)スマートクランプの青色コネク
2025年3月28日 [パーツレビュー] Raccoさん -
MIUO ジャンプスターター
モバイルジャンプスターターをやっと購入しました。安くてコンパクトな商品は他にもありますが、ディーゼルエンジンは圧縮が高い為、始動性能がなるべく良さそうな物をと選んだらこれに辿り着きました。容量1560
2023年8月11日 [パーツレビュー] moroderさん -
エンジン不始動問題
CO7さんのカーナビのSDカードを取り出そうと開けて取り出して閉めようとボタンを押したのですが、反応がありません🙄画面は普通についています🤔
2023年2月12日 [整備手帳] 鳩ぽっぽ☆さん -
上がっちゃった
今日のお昼頃、出かけようと思ったらエンジンが掛からない!この前バッテリーを交換してから2年も経ってないのにー😩コロナ禍になって以来、車に乗る機会が減りましたからねぇ。交換後2年で3,000kmじゃ、
2022年5月23日 [整備手帳] Chamegonさん -
不明 100A 3.5m ブースターケーブル
車に常備実際に一度救済したことがあります😁
2020年4月29日 [パーツレビュー] てつろう999さん -
MV アグスタ F3 簡単バッテリー充電
ググっても出てこなかったので一応書いておこうと思いました。知ってる人居たらすみません^ ^;F3のバッテリー充電ですがアグスタ専用充電器以外でタンクを外さず充電する方法です。2通りあります。右カウルを
2020年1月31日 [整備手帳] Swordさん -
山梨ドライブドライブ🎶🚗💨🎶中にバッテリー上がり😱💦
朝から相模湖⇒藤野⇒秋山⇒都留まで行って道の駅道志で休憩していて帰ろうとしたらエンジン掛からず😱💦バッテリー本体は正常と出ているが、チェッカーは充電不足と💦JAFも保険会社も混んでて繋がらないた
2019年10月16日 [ブログ] 零戦@BBさん -
セルフジャンピング!
なんとオプティマすらバッテリー上がり…~以前は100km程度走っとればcaos でも普通に始動出来てたんだけど~またバッテリー購入かと通販サイト閲覧する内に気付く【車2台あるからジャンピング出来る!】
2019年8月6日 [ブログ] レアンさん -
W204バッテリージャンピング(ジャンプスターター使用)
たまたまバッテリーを上げてしまたなんて場面でジャンプスターターを使っての便利な乗り切り方です。写真中央の赤いプラのカバーをスライドさせるとジャンピング用の+ターミナルが手てきます。
2019年7月6日 [整備手帳] こびさんさん -
けっこう進んだ秋終い
先日のブログでは秋終いで残っているのは『内張掛け(あそこじゃないよ、あれは前張りか^^;)1棟分、遮光幕剥ぎ3棟分、屋根ビニール剥ぎ2棟分、扉配り6棟分、トラクター洗車1台、ロータリーの爪をシャシブラ
2016年11月6日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
ユリの出荷、最盛期に入る
朝方に雨が降って今日は涼しいのかなと思っていたら日中ドンドン暑くなり、午前中で30℃に。田んぼは土用干しも終わって湛水最中なのですが水が少ねぇ~。ふんだんに水が使えるということは贅沢なのかも知れません
2014年8月2日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
Meltec BC-514 ブースターケーブル〔DC12V/24V 100A 3.5m〕
もしもの時に備えて買ってあったブースターケーブル。今回日の目を見たので、パーツレビューに上げときます。(〃゚д゚;A関連ブログは、http://minkara.carview.co.jp/userid
2013年2月19日 [パーツレビュー] ヒャクティスさん -
Meltec / 大自工業 ブースターケーブル ML922
万一のバッテリー上がりの際に備えて購入。100Aまで対応で、ディーゼル車や2tトラックあたりまで使用可能であることがポイント。それ以外にもトラクターなどにも使えそうだ♪
2013年2月19日 [パーツレビュー] 松田 凡吾さん -
AUTOBACS ブースターケーブル
これってプライベートブランドというのでしょうか?幸い購入してから一度も使ったことはありません。バッテリーあがりは二度あったんですが別なケーブルを使ったので、これは箱を開けたこともないです。使わないこと
2012年8月21日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
また、バッテリー交換した
またバッテリーが逝ってしまいました。最後に乗ったのは3月17日土曜日と思いますが、前回バッテリーを交換したのは2011年の正月明けでしたから1年3ヶ月しか持たなかったことになります。取り敢えずコルトプ
2012年4月8日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ラフェスタ充電中 (?)
今日は預かっているLEAFではなくて、ラフェを充電中です。???昨日、単にマップランプのつけっぱなしでバッテリーあげちゃいました。あわててLEAF君からジャンピングしようとしましたが、ダメ。(あとで説
2012年1月15日 [ブログ] Aki23さん -
24V・・・
何か月か前のお仕事での話です。朝礼が終わりすぐに電話があり、なんでもバッテリーが上がってしまったのでジャンピングしてエンジン掛けたら、ハザードが点灯しなくなり、エンジンを止めてもエアコンの風が止まらな
2011年11月4日 [ブログ] おみぞうさん -
バッテリー危篤!?
仕事で使ってるミラですが、先ほどバッテリーが危篤状態に!!ばってリーが危篤になる前、少し走ってから駐車場に停め、エンジン切ってすぐに始動。その時なんかバッテリー弱ってる落としてるな、と思ってました。そ
2011年10月28日 [ブログ] SHIN☆さん